
夫の家族や親戚との会話で緊張し、自己嫌悪に陥る悩みです。緊張してしまい、気が利かない自分に情けなく感じる。この気持ちを理解してくれる方や克服方法を教えてください。
ただの悩みです😔
元々人見知りで緊張してしまう性格なのですが
夫の家族や親戚に会う度に自分が嫌になります。
例えば、
・話しかけてくれても上手く会話が続けられなかった
・座ってていいのよ!の言葉に甘えて、自分から片付けしたり動くことができなかった
・ビールを注いだりといった気配りができなかった
等、帰ってから自分の行動を振り返り、何て自分は
気が利かない人間なんだと自己嫌悪に陥ります💦
毎回次からはちゃんとしなきゃ!と思うのですが、
実際その場になると変に緊張してしまって
なにも出来ない自分に情けなくなります。
こんな気持ちをわかってくださる方や
克服する方法などがあれば教えてください(´;ω;`)
- ママリ
コメント

もくもく
わかります…😭💦
全部じゃなくて
ひとつだけ頑張ろうときめて
いってはどうでしょうか?☺️✨

ちゅる(29)
めちゃくちゃわかります😭😭
私は片付けとかできなかった時は
帰り際とかに、
片付けすみません、ありがとうございました!って言うようにしてます😅
-
ママリ
コメントありがとうございます。
共感していただいて嬉しいです!
感謝の気持ちを伝えるのは何より大切なことですもんね✨私もそこだけはかかさずにいようと思います😌😌- 8月12日

コロロ
私は人見知りと言うほどではないとは思いますが、私の母が兄嫁の悪口をよく言っていたので、自分は大丈夫か?とすぐ不安になったり、帰ってからもっとこーした方が良かったかなと考えることがあります(*_*)
旦那さんには相談してますか??
旦那さんからフォローを入れてもらったり、お手伝いなどはma❤︎さんもやらせてあげてって一声かけてもらえたら入りやすいと思います^ - ^
一度お願いしてみてはいかがでしょうか?^ - ^
-
ママリ
コメントありがとうございます。
帰ってから色々考えてしまいますよね😣
夫は気にしなくていいよー!ってタイプなのですが、夫にも協力してもらって動けるようにしたいと思います✊🏻- 8月12日

のん
すごいわかります😭
私も座ってていいの言葉に甘えてしまってますね😣💦その時にはきちんとすみません、ありがとうございますと伝えてますが何となく何もしないと居心地悪いですよね💦
ですがそう言われた手前、勝手に台所に入っていいのかも迷ってしまって…😢
なのでたまに旦那を使って一緒に片付けたりしてます😅
-
ママリ
コメントありがとうございます。
共感していただいて嬉しいです!
色々考えすぎてしまいますよね💦
夫に協力してもらって一緒に行うようにすると自分も楽かもしれません。参考にさせていただきます😌- 8月12日

*かーたん*
すごくわかります😢😢
妊娠中は、妊婦さんだから、産後は孫くんがまだ小さいから、などのお言葉に甘えてお手伝い全然しなかったです😰なんならうちに泊まりにきても義母さんが食事を用意してくれたりしました💦
子どもが1歳半になり、さすがに私も頑張らないとと思っています😅
憂鬱ですが、やらないで後悔するよりも、多少空回りしてもやったほうが、頑張りを見ててくれるひとはいるかと思います😆
ひとつでも自分を褒めてあげれる行動が出来たらいいなぁと思っています😃
-
ママリ
コメントありがとうございます。
優しい義母さんですね✨そのぶん、申し訳ないのと自分も頑張らなきゃ!と思いますよね😭💦
確かに何もできないで自己嫌悪になるくらいなら、失敗しても頑張る姿勢は見せなくてはいけませんね!!
とても共感しました😌- 8月12日

🍏えむりんご🍏
ちゃんとしなきゃと思うからこそ裏目に出てしまうのかな?と思いました。
ちゃんとしなきゃと思うと余計に緊張しちゃうので、まずなるべく緊張しないように強迫観念は捨てましょう☺️
ママリ
コメントありがとうございます。
すごく納得しました!
まずは何かひとつだけ行動できるように頑張ろうと思います✊🏻