※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つばき
お出かけ

今度 、11ヶ月の赤ちゃんと2人で関西から札幌まで飛行機に乗ります。ANA…

今度 、11ヶ月の赤ちゃんと2人で関西から札幌まで飛行機に乗ります。ANAかJALで予約しようと思ってますが、座席は窓側と通路側どちらがおすすめでしょうか?💦
まだ外を見て楽しめる感じでもないので、グズった時に通路に出てあやしたりできるかな?と通路側にしようかと思ってましたが、優先搭乗で先に乗った私が通路側に座ってると後から来たお客さんに迷惑かなーと悩み中です🤔

コメント

ゴロぽん

通路というよりは、一番前の座席が足元が広いのでオススメですよ🙆

  • つばき

    つばき

    1番前は足元が広くなってるんですね!それはJALもANAも一緒でしょうか?

    • 8月12日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    同じでしたよ😃
    圧迫感も少なくて、私たちは飛行機乗る時はいつも前側をとります🙆

    • 8月12日
  • つばき

    つばき

    そうなんですね😄足元が広くなってるのは有り難いです。
    ありがとうございました💓

    • 8月12日
deleted user

泣いた時なんかは、通路側がいいと思います。そして優先搭乗はいつもしないようにしてます。早く乗ってグズグズされたら嫌なので、最後の方に乗るようにしてます。

  • つばき

    つばき

    やはり泣いた時のことを考えると通路側のほうがいいですかね。
    確かに時間が長くなれば長くなるほどグズったりしやすいので優先搭乗しないっていうのもアリですね😀💕

    • 8月12日
にゃんこ

JALをよく利用しますが子連れ(とくに乳幼児連れ)はわりと後ろにまとまってるので、後ろの方が気兼ねないかもです😊
電話予約とかで赤ちゃんサポート頼むとだいたい1番後ろの席取ってくれますよ!
添乗員さんがサポートしやすいからでしょうね😃
今回のお盆の帰省、うちの娘はギャン泣きで大変でしたが近くにいた子連れの家族が大変ね、気にしないでねって声かけてくれたり荷物まとめてくれたりすごく助けてもらいました😊💕
ちなみに今回は通路側取ってましたが、フライト中授乳していた時期は窓側を取っていました!

  • つばき

    つばき

    後ろに子連れがまとまっているのは初めて聞きました☆まわりが同じような子連れだとあまり気を使わずに済みそうで有り難いです😊
    赤ちゃんサポートについても知らなかったので調べてみます💕
    授乳は搭乗前に済ませてからと思っているので通路側にしてみようかなと思います。

    • 8月12日
母コアラ

先日、ANAを利用した者です。
ぐずる時の事を考慮し、通路側にしました。
飛行中何度かぐずり、席を立ってあやす事があったので、通路側で正解だったと思います。
オムツ交換にも席を立たなければならないので、通路側で良かったです。

また、2歳以下のお子様連れの方は、先に案内されるので、助かりました。
離着陸時の赤ちゃんの耳抜きも大事なので、是非やってあげて下さい。
やらずにずっとグズっていた赤ちゃんがおり、大変そうでした😢
緊張しますよね。
頑張って下さい!

  • つばき

    つばき

    通路側が人気ですね!!オムツ交換も搭乗前に済ませておく予定ですが、うんちが出ちゃったら交換しないわけにはいかないですし。そういうことも考えるとやはり通路側を予約しようかなと思います☺️

    • 8月12日