
1歳の息子は食事に興味がなく、全然食べてくれない。母乳をやめたいがフォローアップミルクも拒否。体重は増えず、食事量に悩んでいる。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
1歳の息子がいます👶🏻
離乳食を始めた頃から食にあまり興味がなく、
1歳になった今でも全然食べてくれません。
(1歳くらいの子どもが食べる平均の量は完食できません)
本当に時々、食いつきがいいときはあります!
(食事のメニュー関係なく。)
ずっと完母できていて、母乳をやめてみたらいいと
言われたこともありますが、フォローアップミルクなども
全く飲んでくれないのでわたしの気持ち的にやめることができません。
身体は細身なんですが、9-10か月健診のとき
体重があまり増えていないけど問題ないと言われました👶🏻(私も旦那さんも細身なので似たのかな〜とよく言われます)
もう少し食べてくれたらなぁと常に思っています…
似たようなお子さんいる方、どんな感じかどうしているか教えてください😥
母乳やめればいいとかそういうコメントはしないでください。
- ちう♥(7歳)
コメント

退会ユーザー
手掴み食べもダメですか?
形状を変えてみたり、味付けを変えたり、果物とかも食べませんか?
あとは赤ちゃんおせんべいやアレルギーがなかったらパンとかはどうですか?

隠
母乳をやめたら、少しは食べる量が増えるかもしれませんが、無理にやめなくてもいいと思います。
まずは、お子さんの好きな食材や味付けなどの好みを見つけていけばいいかなぁと思います。
それと親が美味しそうに食べてる姿を見せるといいかもしれません、ウチの子も大人が食べてるのを見て欲しがったりします( ´∀`)
-
ちう♥
母乳をやめることは出来ないので、回数はすごく減らしているんです。
食事も同じタイミングでしていて、親の食べるものには興味を示すので同じものを(味付けを変えて)あげたりしています。でも半分食べるか食べないかくらいで、ペッて出し始めてしまってそうなるともうその後は食べない って感じです- 8月12日

mochi
これなら食べる!というものってありますか?
うちも離乳食は全然食べなくておっぱいマンでしたが、食パンやキャベツのおやき、お豆腐などはわりと食べてくれました。めちゃ栄養偏ってますが、食べてくれるものばかりあげてる時もありました。作っても食べてくれないので、何度も泣きながら離乳食捨ててました😭離乳食おやすみしようかと悩みましたが、食べてくれる時もあるので毎回ちゃんと用意はしてました。
ほんとにつらいなら離乳食お休みするのもアリかと思います。おっぱいで水分取れてたらとりあえずは大丈夫なんで。一歳だと、まだ離乳食完璧に食べてくれなくても大丈夫だと思います。
-
ちう♥
ないですね……
前回は食いつきよかったのに今回は食べない とかが多いので……
一時期、味付けが合わないのかと思ってBFあげたりしていたんですがBFも食いつきはよくなくて。
辛いというより心配の方が大きいんです。今身体に問題ないから大丈夫かもしれないんですけどね……- 8月12日

あいう
うちも11ヶ月頃から毎食二口とかで終わったりとかもします( Ĭ ^ Ĭ )
しかも10ヶ月くらいまでは200とか食べてたので卒乳もしてるんです( Ĭ ^ Ĭ )
だから、卒乳関係ないかもです…卒乳してても食べないんで。
相談したんですが、今の時期はとりあえず暑いから食が進まない子もいると言われました。
あとは、食べれるときにたくさん食べさせたり、好きなものを与えて食べる楽しさをまずは知らせることも大事と言われました。
が、中々うまくいかないですよね!
もともとスプーンはこぼさず一人で食べられる子だったので最近箸を渡してみたら意外と楽しいみたいで前よりは二口で終わる日が減りました。
でも全然、規定量まではいかないです!
体重も増えてないです
-
ちう♥
そうなんですね…。
水分補給も全然できてなくて、11か月頃からやっと飲んでくれるようになったんです😥やはり好きな物を見つけて食べさせるしかないですよね。
毎食すぐ終わってしまう時はどうしていましたか?お菓子あげたりしていますか?うちはヨーグルトが好きなので(ベビーダノン類でも普通のプレーンでも)あげたりするんですが、だからといって毎日毎日ヨーグルトあげるのも良くないと気がして🤦♀️- 8月12日
-
あいう
未だに二口とかもあります。食べても本当に少ないです。うちはお菓子あげちゃいます。お菓子あげるから食べないんだよって言われたりもしますが、お菓子あげないと本当に何も食べない気がして…それはそれで心配で。
ヨーグルト、私もあげちゃいます( Ĭ ^ Ĭ )- 8月12日
-
ちう♥
それなんですよね。お菓子あげるからとかじゃない…何も食べないから最終的にお菓子にいく……同感です。
もう少し大きくなったら食べるようになるかなぁと思いつつも、いまたくさん動いて遊ぶようになってきてるからこそお腹もすくだろうし食べてほしいんですよね😥- 8月12日

れんれん
一歳すぎて離乳食!ってのも食べないしかといって大人と同じのも食べないしで唯一食べてくれていたのはにんじんゆでただけのスティック かぼちゃを牛乳で少しのばしたもの 大人の味噌汁をうすめた味噌汁ごはんでした。笑 ごはんだけやおにぎりは食べなかったんですけど味噌汁ごはんだけは食べてくれたので毎日いろいろ用意はするけど結局味噌汁ごはんでした笑 あとだしかけない卵豆腐。おっぱいで栄養はとれてるだろうし明らかにごはん食べなくて元気ないとかなら心配ですが元気なら今は大丈夫だとおもいます!うちはミルクやめても少食でしたし今もなんですがこれがこの子の必要量なのかなぁとおもってます(いっぱいたべてくれた方がこっちはうれしいけど笑)
-
ちう♥
そうなんですね。前は全然食べなくてもふりかけご飯にしたらまだ食べてくれる方だったんですけど今はそれも🙅で😅
れんれんさんのように👶🏻の必要量が今の分なのかな、って思うようにしてみます。(なんか気持ちが軽くなります😭)- 8月12日
-
れんれん
もうすぐ三歳になるのにまだ食事の悩みは消えませんっ笑 基本好きなものしか食べないし用意したものをたべてほしいただそれだけが願いです笑
- 8月12日
-
れんれん
ちなみに離乳食完了は一歳半ごろだったとおもうのでまわりは一歳半すぎても食べないなら断乳ってひともけっこういました!
- 8月12日
-
ちう♥
その頃を目安にしようとは思っています!ありがとうございます!
- 8月12日

わはは母
離乳食食べない→母乳やめる、は私も反対です😣赤ちゃんの気持ち考えたら、ちょっとそれは、、ですよね。
単純に、今は母乳で足りているということだと思います😊
保育士してますが、食べる量も飲む量も体重の増えも赤ちゃんの頃から、ほんとうにそれぞれですからね😊
あまり深く考えず、そのうち食べるようになるかーくらいでいいと思います!
我が子も超おっぱい星人で、全然ごはん食べませんでしたが、一歳半過ぎて活動量増えたからか、ようやく量が増えてきました。まだおっぱい飲んでますが😀
私は逆の発想で、食べなくてもおっぱい飲んでるから大丈夫♪と思ってました🙆おっぱいの栄養がなくなるという情報は誤りで、おっぱいはずっと栄養満点です!
だからそんなに気にしなくても大丈夫ですよ😊
食べさせよう食べさせようとすると余計食べなくなるので、まあいらないなら食べなくてもいいよーくらいでゆるーーくかまえてたほうが親も子も楽ですよ😊
-
ちう♥
そうですよね!私も母親にそのうち食べるようになるよーーって言われました👶🏻
まだもう少しおっぱいもやめるつもりないのであまり考えすぎずのんびり進めていこうと思います😌😌- 8月12日

なーふ
食べるときはママも同じタイミングでモグモグ食べながらあげていますよね?
母乳のタイミングは食後とかでしょうか?
上の回答にあったヨーグルトが好きならダノンじゃなく大人用のプレーンにバナナやきな粉など混ぜたものも食べられそうですかね😊
大人でも補助食かわりになるのでバナナ混ぜられたら良いかも✨
これから食の興味から好き嫌いに発展していくと思うので、好きを見つけられるといいですね☺️
うちは今は食べますが、手づかみ食べは今も全く出来ず、大きめ固形もオエッというので餡かけか猫まんまばかりです😂
あと手で直接食べ物を持つのが嫌みたいなのと、本人用のスプーンとフォークを持たせないと頑なに口をあけません(笑)味付けはベビー用調味料から、大人用調味料に変えたらよく食べるようになりました!
-
ちう♥
食事のタイミングは同じにしています✨母乳もお昼寝の前とか食後ですね。ヨーグルトはプレーンヨーグルトもあげています。(そのままでなくなにか混ぜたりして)
本人用のスプーンフォークを用意してみようと思います!- 8月12日
ちう♥
手掴み食べは全然しません。ご飯は特に手につくのが嫌みたいで…
果物はバナナが1番好きなので朝に食べさせることが多いです
お菓子類はあまり頻繁にはあげないようにしています💦
パンは少し食べてすぐペッて出してしまうんです😥
退会ユーザー
何も食べないよりかは食べさせた方がいいのかなと思うので、好きなものをあげていました。(娘は豆腐ですが)
私もお菓子あげないでいようと思ってましたが、あまりに食べないのでおせんべいあげてみた所上手に持って食べてました。それから手掴み食べするようになりました。もちろん、お菓子には賛否があるのでなんとも言えませんが、練習にはなるのかなと思います。
あとはスプーンを変えてみたり、おもちゃを渡して遊ばせながら食べさせたり、つかまり立ちの体制で食べさせたり、テレビつけてみたり、、。
気が紛れると食べてくれる事がありました。
因みに授乳の回数はどれくらいですか?
私も完母で1日5回あげていた所、食後の3回に変えた所食べるようになりました。
私もまだやめるつもりはないのですが、食間にあげていた時は食べなかったので、少なからず影響はあるのかなと思います。
でも今の時期は暑いですし、無理にはおすすめしないです。
どれも教育上よくないかな?とは思いますが、食べないのでそんな事は言ってられず、必死に食べさせてます💦
ちう♥
何も食べないときはヨーグルトをあげています。でもヨーグルトばかりも良くないとは思ってますが😥
お菓子は手掴み食べします。パンも食べる時は手掴み食べしてくれます。ご飯やおかずは絶対しないですが…💦
立ったまま食べさせることもありますが、食事がメインではなくなってしまうので(遊び始めると)ダラダラ長〜くなっていくのはどうかと思っています。。
授乳は3-4回です。
いろいろ試して食べてくれるように私も頑張ります😥😥