※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

旦那の実家の臭いが苦手です。旦那が一人で実家に帰省したのですが、帰…

旦那の実家の臭いが苦手です。

旦那が一人で実家に帰省したのですが、
帰ってきたら
持って行ったカバンや服、お土産の品物まで全て
旦那の実家の臭いがして我が家の部屋中に充満しています。
一泊しかしていないのに。

前から苦手な臭いでしたが、
現在妊娠中のため、吐き気がするくらいしんどいです。

旦那にはお風呂に入ってもらったり
カバンは干したり、お土産の袋は捨てて中身だけにしたり、
いろいろ対策をとったのですが、
ふと、旦那に失礼な気がしました。

実家の臭いが苦手とは言っていませんが、
ここまでしたら、普通に気づきますよね?!

お風呂に入ってと言うと、
汗くさい?
と言われたのですが、
汗ではない臭いがするって言ってしまいました。

旦那に失礼なことをしてしまったと反省中なのですが、
今後私も一緒に帰省した時に臭いに関してだけしんどいなと思ってしまいます。

旦那の実家の臭いが苦手な方はどうされていますか??

コメント

aya☆

完全二世帯同居です。
1階に義親、2階に私達夫婦と子供達です。
妊娠してから1階のニオイがダメになりました。
ある日、1階へ行くと物凄く臭くて臭くて耐えられないほどでした。
夫にも言いました。
私の家の場合、義父の加齢臭?が原因のようです。
かなり強いです。
今まで消臭剤を色々と購入しましたが、ニオイがかなり強く負けます。
ただ置くタイプの消臭剤では意味がなく、人を感知してシュッっと匂いを出すタイプを購入して少しはマシになりましたが、お金がかかるので今は置いていません。
旦那さんの実家もそういう感じでしょうか?
動物のニオイでしょうか??
私は、鼻がかなりきくのでニオイ厳しいです(。´Д⊂)

ぽみた

妊娠してから、旦那の実家の匂いダメです!
旦那の実家に長時間いた時、吐いてしまいました 😢
旦那の実家のお風呂の匂いとかすごく落ち着く感じで好きだったのですが、今はすごくしんどいです 😓
旦那には申し訳ないですが、実家の匂いが染み付いている時は極力旦那には近づかないで貰います 😓
なんか臭いごめんって言うと、うちの旦那は家にある服にダッシュで着替えてくれます!

♡mama♡

すごくわかります!!
うちの義実家の臭いは、タバコのヤニと犬の臭いです。。
帰省したら絶対に付きます。。
ガマンしてます。。。
私も解決方法を知りたいです!!

r mama✩

2世帯で一緒に暮してますが、
寝室に猫4匹おり、めちゃくちゃ臭いです。ほんとに臭いです。。
あと義父の加齢臭、義弟の汗くささ、義弟の部屋にヤニ臭がすごくてほんとつわりのときはしんどかったです😂
なのでつわりのときだけ1ヶ月実家に帰ってました。(笑)
みんな不潔なのでほんと無理です(笑)

まりりん

私は義父の臭いがダメです😭🙅‍♀️なんか仏壇みたいな臭い…妊娠中でなくてもキツイから妊娠中なら尚更嫌ですよね💦
私今回のお盆は、仕事でお盆休みないのもありますが自分の実家だけで旦那の実家にはいきません😅遠いし疲れるので💦

yun911yun

すみません。私の愚痴も入ってるので長くなります(笑)。
旦那の実家が犬飼ってた時(一年半前に死んでしまいましたが)
マジで臭かったです......orz

鼻がバカになってる人は本当に気づいてないです。
住んでる義両親は全く気にしてなかったです。旦那は実家で暮らしてた時は気にならなかったけど、家を出てからは帰ると臭い、でもしばらくすると慣れると言う状態でした。
1日荷物を預けた時は鞄の中身まで全部汚染(笑)されてて、我が家に来た時は座った椅子や車のシートに残り香があるくらいでした。

旦那は自分の実家なので遠慮なく「臭い」と言ってましたが私は聞かれて初めて「...まぁ、そーですねぇ...」とやっと言えるくらい(汗)

犬が居なくなって3ヶ月くらい経ってようやく、鼻が曲がるような臭いはしなくなりましたが、しばらく開けてないところやしまい込んでるものには未だに臭いが付いてます。
臭いの原因がなくならない限りは消臭剤やちょっと掃除では消えないです。壁紙全取り換えとかしないと。

旦那さんがちょっとでも臭いと感じて実家にもきっぱり言ってくれるなら、言ってもらって、ついでに自分も同調して言ってしまっていいと思います。
そこまで臭うならご近所さんなど他人にも多少のご迷惑をかけてるかもしれないので、気づかせてあげるのも優しさだと(私は思って言ってました)。

妊娠中は特にキツいでしょうから、行きたくないとはっきり言ってもいいと思います。私も妊娠中は本当に行きたくなくて、何度も何度も旦那に言って極力行かない方向にしてもらって、義両親にもはっきり言ってもらいました。