
コメント

dodo
ヒップキャリーがついてるものがおススメと、昨年末に出産した友人のお姉さんに言われました!
ポグネー というメーカーのものです。
販売店はかなり少ないらしく、公式サイト通販で購入したそうです。
大柄な旦那さんとも無理なく共用でき、とてもいいと言ってましたので、うちもこれにしようかと思っています^ ^

ねね
私は妊娠中にエルゴのクールエア用意しましたが、いざ産まれると子供はエルゴだと泣いてしまって😭
義姉にお下がりで貰ったapricaのだとご機嫌です💗💦
新生児の頃は無くてもいいと思うので、お子さんが産まれてお出かけできるようになってから、一緒に選びに行くのがいいかもですね💕💕
-
mai
赤ちゃんにも合う合わないがあるんですね💦産まれてからだとゆっくり見に行けれないしなぁと思ってはいたのですが、悩みますね😭
- 8月11日
-
ねね
私もただただ楽しみで色々買いまくっちゃいましたが💗💦
ある程度は試着とかして目星つけておいて、赤ちゃんと見に行くのおすすめです💕
実際、抱っこ紐使い始めたのは2ヶ月半くらいでした😭💗笑- 8月11日

えーなん
まだ妊娠中ですよね?
産後1ヶ月検診まではおくるみで移動が多いと思います!
あと抱っこ紐ってけっこう赤ちゃんとの相性もあるので、産まれてから一緒に買いに行くのがいいですよ( ´∀`)
私は6ヶ月ぐらいまではサンクマニエールプレールが新生児も縦抱きできるので使ってました!
それ以降は重くなってきたのでバディバディのアーバンファンのメッシュを追加で買いました!
持ち運びしやすいコンパクトな物は首すわり腰すわり以降じゃないと使えないものが多いと思います💦
-
mai
そうなんですね💦
スリングはお下がりがあるので、抱っこ紐は買おうかなーって思っていたのですが、産まれてからのがいいんでしょうね😵
今の動けるうちに準備をと思ってはいたのですが☺️- 8月11日
-
えーなん
スリングもぐっすり寝る子と嫌がってダメな子いるって聞きますよね!
動けるうちにってお気持ちはわかりますが、抱っこ紐は安くないのでもし買っていたのに使えないと損だなーと思うので産まれてからがオススメですよ!
人形で試しに抱っこするのと我が子で抱っこするのは全然違いますし!
例えば動き回る我が子を片手で抱っこしたままでもつけやすい抱っこ紐、って探し方もできますしね!
抱っこ紐もつけ方がかなり違うので実際に我が子でつけようと思うとつけれない物もありましたよ!- 8月11日
-
mai
そうなんですね!6ヶ月くらいの甥っ子連れて行って試着してました(笑)
産まれてから行ってみようと思います🙌- 8月11日
-
えーなん
甥っ子くんとぷーちゃん★さんの赤ちゃんは性格も動きも違いますからね(笑)
人形と本物の赤ちゃんって意味ではなくて、本当に実際使う自分の子がいいですよ!
もしくはメルカリとか得意なら試しに買っといて無理だったら売るっていうのもありだと思います!- 8月11日
-
mai
そうします、ありがとうございました😊
- 8月11日

ゆん
まだ買うのは早いんじゃないですか??
周りに私も聞いたところ生まれてからその子と一緒にお店に行って実際に抱っこ紐に入れて体験して子どもも嫌がらなくて自分自身も肩や腰の痛みが少ないやつとかを選んだ方がこれから困らないと聞いたので生まれて外出できるよーになってから一緒に連れて行って買おわかなって感じです!
どぉせ買っても1ヶ月は家をほぼ出れませんし首も座ってないので横抱きの抱っこ紐にのせて料理したりも無理だと思うので!
-
mai
私の周りは先に買ってる人が多かったので、すでに探していました💦田舎だから買いに行くのが大変だからかもしれないですが😭
何ヶ月くらいで買いに行くのがいいんでしょうか??- 8月11日
-
ゆん
まぁ先に買っても後から買ってもいいと思いますが先に買って子どもが嫌がると困るし二度手間だし無駄な出費が増えるので私は産後に買うのをオススメします!
私は大体生まれて1ヶ月検診を受けて大丈夫だと言われてそれから一応もぉ1ヶ月はおくるみでなんとか頑張ってから買いに行く予定です!
大体産後2.3ヶ月を予定してます!- 8月11日
-
mai
参考にします!ありがとうございます😊
- 8月11日
mai
ヒップキャリーのやつ気になってました!
探してみます(=^x^=)