※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆなママ
子育て・グッズ

娘が8ヶ月でお座りしないことが心配。練習しても後ろに倒れる。寝返りやズリズリはするが前に進めない。練習が必要か悩んでいる。

明日で8ヶ月になる娘を育ててます。

もう8ヶ月になるのに、まだお座りしないんです😣
周りの子は、みんなお座りもしてハイハイする子もいるのに…
個人差はあると思いますが心配です⤵⤵
ネットとか見ると8ヶ月でお座りしなかったら基本的に遅いと言われてるって書いてあったので…

練習ってした方がいいんですかね?
お座りの練習させても自ら後ろに倒れようとするんです。それを楽しんでるって感じで。
ソファーとかに座らせるとしばらくは座っていられるんですが。

寝返りが好きでゴロゴロしたり、うつ伏せになりその場でズリズリはしてますが、まだズリバイみたいに前に進むことはできません。

コメント

た

まったく同じです!
うちの子ももうすぐ8ヶ月ですが
お座りもハイハイも出来ません。

  • ゆなママ

    ゆなママ

    返信ありがとうございます🎵
    一緒で嬉しいです☺
    個人差がありますもんね😃

    • 8月11日
さき

うちはお座りは4ヶ月くらいだったけど寝返り、ハイハイ、つかまりだち、つたい歩きは11ヶ月過ぎて一気にしはじめました(笑)
個人差あるしそんな気にしなくてもいいと思います😃

  • ゆなママ

    ゆなママ

    返信ありがとうございます🎵
    寝返りからつたい歩きまで、一気にしたとか嬉しいけどビックリしますね
    !!( ; ロ)゚ ゚
    人それぞれですね😃

    • 8月11日
❤️いちご❤️

個人差はあると思いますよ。
心配になりますよね。
お座りの練習とうつ伏せで足を手で前に進むようにしてあげてみて下さい。

コツを掴めばヅリバイすると思いますよ。

頑張りましょうね。

  • ゆなママ

    ゆなママ

    返信ありがとうございます🎵

    個人差はありますよね☺
    その方法、試してみたいと思います😄
    早くコツ掴んでほしい(笑)

    • 8月11日
なつ

うちの子お座り安定したの8ヶ月半でしたよ😊
それまでは座らせると前に手をついて少し座ってられるくらいだったのでたまにお座りさせて後ろに倒れてもいいように布団とか毛布とかひいてました。ある日急に安定しました!

  • なつ

    なつ

    ちなみに9ヶ月過ぎても安定していないこもいたので心配する必要ないと思います😊✨
    うちはズリバイ始めたのも10ヶ月でした😂

    • 8月11日
  • ゆなママ

    ゆなママ

    返信ありがとうございます🎵
    子供は日々成長してるので急に出来るようになるんですね😃

    私も後ろに倒れてもいいように布団とかを敷いて練習したいと思います😄

    • 8月11日
k102

同じ8ヶ月で、おすわり不安定、ハイハイ練習中です🙋
ズリバイ歴は長いかもです😅
まだまだ先は長そうな気がしてます!

  • ゆなママ

    ゆなママ

    返信ありがとうございます🎵
    うちの子も先は長そうです😅
    早くお座り、ズリバイが出来るように練習しよ。

    • 8月11日
ママリ .

ズリバイは足の裏で蹴る感覚を覚えさせてあげるといいらしいですよ(*´∀`*)
親の手のひらとか(^^)
私は面倒なので後ろに座って自分を蹴らせてましたが💦

  • ゆなママ

    ゆなママ

    返信ありがとうございます🎵
    やっぱり感覚を覚えさせた方がいいんですね☺
    私も自分を蹴らせて練習しよ🎵

    • 8月11日
ぷー

同じです!お座り、ずりばい、ハイハイがまだです!うちの子も寝返りすきでころころ転がって遊ぶんですけど、前には進まず…!!
個人差ってわかっているんですけど、心配で検索してしまいました…!!同じ方がいて安心しました!!私も練習しようと思います(*´∇`*)

  • ゆなママ

    ゆなママ

    返信ありがとうございます😃
    個人差ってわかってても心配ですよね😣
    支援センターとか行っても、同じ月齢の子たちはみんなお座りしてるのにって思っちゃいます⤵
    いまだにお座りする気配すらない😅

    • 8月16日