
女性が古風な名前を子供に付けることに悩んでいます。自身も古風な名前で子供時代に嫌な思いをした経験があり、子供にも同じ思いをさせたくないと考えています。初という漢字を使おうと思っているが、古風だと感じられるか気にしています。
自分が古風な名前の方
嫌だなと思ったことはありますか??
親からしたら古風なの可愛い!って思ってつけても
子どもからしたら嫌なこともありますよね、、
周りと一緒で今時の名前が良かったなっていう、、
1人目は今時でもなく古風でもなく
普通の漢字を使っています
2人目に初という漢字を入れようと思っていますが
古風な漢字やなぁとよく言われます
確かに古風ではあると思います、、
初という漢字はやはり古風だなぁ、おばあちゃんぽいなぁと思いますか??
由来があり悩んで悩んで決めましたが
子どもからしたら嫌でしょうか、、
私自身〇〇子で
子どもの頃は嫌だなと思うこともありました
今でもやっぱり子いらなかったなと思ってしまいます
- みこ(6歳, 8歳)

m
私も○○子ですが嫌です!!
「平成7年生まれです。」

hä-yϋ♡mämä
私も〇〇子なので今も昔も嫌でした💦
フルネームを聞かれて答えるのもいまだに抵抗があります💦

きぃ
私も○○子なので嫌です(笑)
でも、○○子っていうのも、その時は今時の名前だったんじゃないですかね?
いまの子が大きくなったときは、今古風な名前が逆におしゃれかもしれないし。
親がちゃんと考えてつけてあげたらそれが一番だと思います!

ママたん
むしろ今逆に古風なの増えてますよね!キラキラとか今時の方が少ない気がします!
保育園行ってますが古風な子多いです!
時代時代で周りが今時の子なら嫌がるかもしれませんが今古風つけるのは全然ありかと思いますよれ
私は逆で自分が最近の名前で嫌だったので子供は古風にしました!
質問と違う回答ですみません(><)

shok0612
私は〇〇子です!
そして子どもにつけようと思ってる名前も、〇〇子です。
変に読めない漢字とか当て字よりは良いと思ってるのですが...
最近は古風な名前の方が増えてきる気がします!

退会ユーザー
○○子ではないですが、古風な名前です。
正直、自分の名前嫌いです。
小学生の頃とかは恥ずかしかったです。
名前だけだとおばさんみたいで、同級生に同じ名前の人は1人もいなかったし…。
今は30過ぎてるので、年相応…?って思ってますが、やっぱり好きにはなれないですね。

でじ
私も○○子です。
小学生の頃はは○○か、○○み、○○な、○○りで終わる子が多くて羨ましいと思っていましたが、
中学に上がる頃にはそんなこと気にならなくなりました。
その頃に自分の名前の由来を知って名前に自信を持ったからという事が大きいです。
なので、どんな名前であってもさゆさんたちご夫婦がこう付けたい!と思う由来が、そのお子さん本人にしっかりと伝われば嫌と感じ続けることはないと思います!

おしゃる
私も26歳で○○子です😊
当時すでに子のつく名前が少なくなってたので、あえて両親が子をつけた名前にしたと言っていました👋🏻
中学生くらいまではまわりの友達の名前がうらやましかったですが、うらやましかっただけで自分の名前が嫌いなわけではなかったです😊
大学の友達に、初の字を使ってはつみちゃんがいましたが、全然初の字が古いなんて思ったことありませんでした!可愛くて明るくて、人懐っこいステキな子でした💕

みこ
みなさんコメントありがとうございます!
参考になるお話聞けて良かったです!
コメント