
フラダンス教室の代表者になった女性が、見学希望者への電話対応で費用負担が気になっています。半年間の期間で困っており、辞めることもできず相談しています。
すみません、私がケチなのかもしれませんが聞いてください。
7月から子供も一緒に通えるフラダンス教室に通い始めました。
生徒さんは30人くらいで、みなさん子連れです。
先生から、1人代表者を決めてほしいといわれ、ジャンケンで負けて私が代表者になりました。
代表者の仕事は、掲示板などを見て体験してみたいと思った人達から電話が掛かってきたら、見学の流れや体験の仕方を伝えることなのですが。。
これって、電話代が掛かりますよね?
たまたま電話に出れればいいですけど、掛け直した場合の費用は私が持つのでしょうか💦期間は一応半年くらいと言われています。
今更辞めたいとも言えず困っています。どなたか助けて下さい😭
- みひろ(8歳)
コメント

ベイマックス
掛け直さなくてもいいのではないでしょうか?問い合わせる立場からすれば、こちらから再度掛けるのが普通だと思います😊

mochi
ベイマックスさんとは意見が異なりますが、問い合わせて折り返しがなければ、"ん?"と思っちゃいます💦問い合わせ側からしたら、代表者がそのような立場(ジャンケンで負けて一時的に役割を担っているだけ)とは思わないので(><)
私なら、電話代のこと先生に確認しますね。というか、そういう説明とかの仕事って基本的に先生がやってほしいものですが( ;∀;)
-
みひろ
コメントありがとうございます。
先生に確認してみようと思ったのですが、ちょっとだけ気の強い先生なので、電話代とかケチだなと思われたり、変な風に伝わって今後気まずくなったりしてしまわないかと不安で💦- 8月10日
-
mochi
携帯代もですし、説明するのに時間と手間もかかりますよね💦7月から通い出したばかりなのに、いきなりそこまで真紀さんが一気に負担されるのはおかしいと思います。
そこまで押し付けられたら、私ならやめると思います。何でこんなことで真紀さんが悩まないといけないんですかね💦もっと楽しく通える習い事ってほかにいろいろあると思いますよ(><)- 8月11日

たんたん
そもそも何故生徒がそんなことをしないといけないんですかね💦
先生がすべきことではないんでしょうか😣
そういう教室とかに行ったことないのでわからないので何とも言えませんが、、
そもそも電話ってどこに掛かってくるんでしょうか?
電話代を気にされているということは、真紀さんの携帯電話ですか?😣
-
みひろ
コメントありがとうございます。
ほんとそうですよね。
私もそう思いました😭
辞めることも考えましたが、ほかの生徒さんに迷惑が掛かってしまうかなと思うと辞められず😭- 8月10日
-
たんたん
無料とかではなく、お金払って教室に通われてるんですよね?
だとしたら尚更おかしいです😟
もしご自身の携帯電話に掛かってくるとかでしたら、それって不特定多数の人に番号を知られてしまうってことですよね?
そうだったら、物騒な世の中なので番号を知られてしまうのはちょっと、、って言って断った方がいいと思います😣
主人にもそのことを怒られて、断れなかったら辞めろと言われたみたいな感じで、、😅- 8月10日
-
みひろ
はい、お金を払って通っています。
今までサポート的な方がいたのですが、その方が辞められたので急遽代行を頼まれました😭
番号を知られたくないと先生に伝えたのですが、「フラダンスだから男性は入れないから番号は伝わらないし、そんな変な人から掛かってきたことはないわよ」と肩を叩かれてしまい‥
辞めてもいいですかね💦- 8月10日
-
たんたん
だからって生徒に代行を頼むのもおかしな話ですよね😟
自分がやればいいことなんですから。
お金払って通ってるのにそんなこと頼まれたら割に合わないです。
それをする代わりに、レッスン料を無料もしくは安くしてくれるとかならまだわかりますが😤
いくら男性から掛かってこなかったとしても、知らない人に番号を知られるのは嫌ですよね。
辞めてしまっていいと思います。
お金払って通ってるんだから、真紀さんの自由にしていいですよ😁!
お子さんも小さいから負担になるでしょうし💦
そして下の方がコメントしてらっしゃいますが、こういうの結構当たり前のことなんですね😲
こういう教室に通ったことがないので、びっくりしました😅- 8月11日

おいマン
私ならとりあえず
携帯のプランをかけ放題的なものに変更します!!
私も断れないタイプなので
とりあえず今回はそれで凌ぐかな...
-
みひろ
かけ放題のプラン高いですよね😭
コメントありがとうございます。- 8月10日

としたろう
フラダンス教室の生徒で部長してます。
うちのクラスは、公民館主催の教室で、先生は自分のスタジオ以外に、いくつかの教室を掛け持っています。
ですので、そういった教室では、各教室内で、生徒が部長、副部長、会計と役員が存在します。
新入部員の見学案内、月謝の集金、公民館でのレッスンなので、部屋取りの手続きなど、生徒が行います。
先生のスタジオですら、生徒さんの中に役員が存在して、運営を補助してますので、うえの方が、生徒がそんなことするなんて、と仰ってましたが、普通にあることかと思います😅
電話対応については、かかってきた電話は、極力出て、折り返し電話はしなくてもいいんじゃないでしょうか?
ほんとにやりたければ、自分からかけてくるでしょうし💦
もちろん、折り返し電話してないことは、みんなには一応内緒で😅
電話代ケチっていいと思います😅

はじめてのママリ🔰
私も先生がやるべきだと思いました💦
お金払って通ってるのにそんなことさせられるのはおかしくないですか😓
他の方が仰られているように折り返し電話はしなくていいと思います!そこまで負担することないです💦
お子さんもいらっしゃるのに大変ですね💧
そんなことさせられるなら辞めちゃいます😥
楽しさ半減しちゃいそうです…
みひろ
コメントありがとうございます。
掛け直さないと体験希望の方が体験出来ず、生徒数が減ってしまったら私のせいな気がして😭
ベイマックス
みなさんも仰ってますが、代表がやるような仕事ですよね😅しかも真紀さんの携帯番号を掲示板に貼り出すってことですか!?
みひろ
町の文化ホールのような場所でフラダンス教室を行なっており、そのホールの掲示板で貼り出すようです。
電話番号はその掲示板には載せず、文化ホールに問い合わせが入った場合に私の番号を伝えるそうです😭