 
      
      35週の妊婦です!義母が8日になくなり、13日に火葬です!臨月になる前に岐…
35週の妊婦です!
義母が8日になくなり、13日に火葬です!
とてもお世話になったのであと2.3日と連絡があった為、
臨月になる前に岐阜から横浜に顔をだしていました!
旦那は3人兄弟の次男です!
3人とも結婚していて
長男の嫁はなくなっても葬儀にはこないそうです!
ちなみに長男も嫁も岐阜に住んでいて
子供が葬儀でくずったりすると大変やし迷惑かけるからだそうです!
でもみんな旦那家族わたしふくめて
義母によくしてもらって顔出さないのは
しょうがないんでしょうか?
わたしも妊婦で同じ岐阜からでてきているので
これないことはないとおもうんですか、
どうおもわれますか?
長男自体が義母にお金の援助してもらってたみたいだし
嫁と結婚しても特別援助があったらしいので
なおさらこないってゆう選択肢がかんがえられないです!
同じ嫁の立場からなにかゆったほうがいいのでしょうか?
義父は長男夫婦の今までの行動がありえなさすぎて
ほぼ今後は疎遠(絶縁)になるくらいの気持ちでいます!
- ごろママ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
 
            まいママ
いくら子供が
迷惑かけるからって
葬儀に出ないのは
ありえないです!!
 
            いとう
その辺りは義父に任せて、ごろママさんは口出ししない方が良いかと思います💦
逆ギレされて怒りの矛先が向けられそうな気がします😅
- 
                                    ごろママ 
 まず葬儀に参加しないってゆうのも長男も嫁もなにも連絡がなくて
 こちらからくるからくるのか連絡入れた方がいいよといったらやっと嫁が義父に連絡いれてました!
 
 普通にこれないなりの連絡は催促されてするもんじゃないですよね!- 8月10日
 
- 
                                    ごろママ 長男の嫁とは元々職場の後輩にあたるので 
 結婚してから知り合ったわけじゃないので
 関係は言える立場ではあるんですが、
 確かに逆きれされそうなので辞めときます!- 8月10日
 
 
            ままま
長男さんは実母ですよね?!
母親の葬儀に行かないのはありえないですね😱
それこそ縁を切ってるとか以外は💦💦
ただ、嫁の立場からはなかなか言えないので旦那さんに言ってもらうのがいいのかな?と思いますが、そんな非常識な方たちだと何を言っても来ないかもですね💦💦
そんな感じなのに遺産相続とかで色々言いそうですね💦
- 
                                    ままま あ、すみません。 
 長男さんは来て、お嫁さんが来ないんですね!
 
 いや、それもありえませんが😅- 8月10日
 
- 
                                    ごろママ 
 長男は私たち夫婦と一緒に先に横浜に来ています!
 なので嫁は1人で岐阜からでないと行けないです!
 
 それでもわたしだったら新幹線で日帰りで帰れるくらいなので最低限の荷物でこれるので
 行くと思いますが!- 8月10日
 
 
            いぬ
お子さんはいくつくらいなんでしょうか。まだ手がかかるなら遠出がきついのも分かりますね。
妊婦も大変ですが、産んだあとはもっと大変です💦
何か言うのは辞めた方がいいと思いますよ。
- 
                                    ごろママ 1歳の女の子1人です! 
 
 
 入院中のお見舞いも1回もなしで
 葬儀にも顔をださないのは
 子供を理由に来たくないといっているとしか思えなくて!- 8月10日
 
- 
                                    いぬ お葬式なんで普通は行くと思いますけどね💦実はうまくいってなかったとかもあるかもですよね、、、 
 まあほっとくしかないですよね。- 8月11日
 
 
            こってぃ
言わなくていいと思います。言うならご主人がお兄さんに言うべきかと。
私は、義母が大嫌いですが…さすがに行きますよ…子どもがいたって、じぶんが瀕死の状態じゃなければ行きます。
- 
                                    ごろママ 
 嫁とは元々知り合いだったので関係はいえる関係ではあります!
 
 
 好き嫌いとかではなく、立場的にいくべきかなとはおもいますよね!- 8月10日
 
 
            あいにゃん
義兄嫁さんの考えは私も理解し難いですね…
お子さんがどの年齢かわかりませんが、葬儀でグズれば退席すればいいのに…
火葬も子供には衝撃強い場合もあるのでその時は葬儀場で待ってるとかもありかと思うんですが、葬儀場にすら来ないとは。。
ごろママさんからは何も言わない方がいいです。
今後のこともありますし。
ご主人から義兄さんに言うのはありだと思いますが、ごろママさんが…となると角が立つこともあるので…
- 
                                    ごろママ 
 普通は顔出さない方が非常識ですよね!
 義父も火葬で迷惑かけるなら連絡なり、その前にお線香あげる時間はあるので
 せめてとゆう気持ちがつよいです!- 8月10日
 
 
            82bee
ありえないです💔
お世話になってるなら尚更ありえない💔
子供だってお義母さんからすると孫ですよね、、、悲しい😢
子供だって雰囲気でわかりますよ、、、
甥っ子が2歳の時親戚の方がなくなって、悲しいと言う気持ちはわからなかったかもしれないですが、皆んなにつられて涙を流してました。
長男のお嫁さんとは仲が良かったら言いますけど、特に嫁としての付き合いぐらいなら言わずに、その気持ちを今後お義父さんへの親孝行に切り替えますっ!その分私がっ!と😣
お義父さんもごろママさんと同じようなら気持ちであるなら、なおさら言わなくてもいいかなと私は思います!
- 
                                    ごろママ 
 元々職場の後輩になるので
 仲が特別言い訳ではないですか、
 普通の嫁の立場とも違います!
 
 
 義父も大変なのでできることは
 今実家に泊めてもらってるので
 ご飯や洗濯などはやっています!
 
 ただ嫁は顔出さなくて長男の面倒を妊婦の私がなぜやらなきゃ行けないって気持ちも出ちゃってます!- 8月10日
 
- 
                                    82bee 
 難しいですね😣
 友達でもなく、嫁同士でもなく、職場の後輩💦
 
 それでしたら、旦那さんとお義父さんに
 私はこう思うから言おうと思ってるが
 どうしたらいいかと相談してみては
 どうでしょうか?
 
 お2人が言ってもいいんじゃないかと
 おっしゃるのであれば、
 お2人がいてるところで電話するなど!
 
 もうすぐ生産期ですし、
 お腹も大きくて動きにくい上に
 普段とは違う家事や旦那以外のお世話に
 本当に大変だと思いますし
 だからこそ、いて欲しかったですよね…
 
 私は、何度読み返しても長男のお嫁さんは
 子供を理由に正当化して面倒な事から
 逃げてるとしか思えませんし、
 絶対に罰当たりな行動です!
 お嫁さん、いつか痛い目みますよ😤
 
 お辛いでしょうけど、ごろママさんの
 体もお大事にして下さいね😣❤️- 8月11日
 
 
            退会ユーザー
お嫁さんから言うと角が立つので、私なら主人から長男に言ってもらいますかね💦
お世話になったならというか例えあまり接点がなかったとしても、お義母さんが亡くなられたら顔は出すべきと思います😣
子供が騒ぐとかよりも顔出さない方が常識ないように思ってしまいます…
- 
                                    ごろママ 
 年が23歳なので若いせいか
 常識とかがずれてるんですかね?
 
 長男の嫁だけど3兄弟のなかで1番年下なので
 みんな理解し難い感じです- 8月10日
 
 
            ぺん
今後のこと考えたら何も言わない方がいいと思いますが…💦
あくまで今後は義父と長男さんの嫁さんの関係が悪くなるだけで…
義母さんにお世話になってるので出るのが最善ですがお子さんの年齢にもよりますけど遠出大変なのかもしれないですし、何も言わないのが得策かと思います。
- 
                                    ごろママ 子供は1さいの女の子1人です! 
 
 元々長男夫婦は結婚の挨拶もしてなくて、
 結婚して1年でお母さんが長くないと分かって家族旅行にきただけで
 それ以外のお正月も顔をださなかったです!
 
 なので正直みんなあまり好きではなかったですが、お金は義母の気持ちで援助してたみたいです!- 8月10日
 
 
            アリエル
迷惑とかそう言う問題じゃないです
嫁も嫁なら旦那も旦那
長男夫婦何考えてるですか?
長男さんお母さんですよ
貴方を育ててくれたお母さんですよね
自分もそんな目にあいますよ😓
って言いたい💦
- 
                                    ごろママ 
 
 長男も今だに喪服の用意をしてないです!
 次男のをレンタルしようとおもったので
 旦那に一緒に頼むかきいてもらったら
 濁されてはっきり返答なかったです!
 
 
 なので旦那の分だけ私が用意しました!
 
 来ないからこないで
 旦那にしっかりさせて
 喪服の心配など普通しますよね?- 8月10日
 
 
   
  
ごろママ
葬儀に迷惑かけるかもしれないにしろ
なくなってから葬儀まで4日ほど時間がありそれまで実家に義母がいるのでその前にお線香の1本でもあげにくるのが普通だと思っちゃいますよね!
まいママ
それが普通ですね!
長男も長男ですね!
自分の親やねんから
嫁に葬儀出ろ!って
言うのが当たり前ですよ!
ごろママ
長男もこんな時なのに
ちゃんとしてなくて義父に注意されて
喧嘩してました!
長男夫婦の関係も仮面夫婦で
言いたいこともいえない関係みたいに
みえます!