
コメント

mini
妊娠初期は出血や腹痛が続き、自覚できるお腹の張りは14週頃からあって、18週から切迫で安静の生活をしてました😊2人目も同時期から張りはあります😅1人目は38週で出産しましたよ❣️張りどめを6錠飲んで寝たきりにしてました🙂

りな
24wくらいから張り止め飲んで安静中ですが、まだまだ張ります🤣でも子宮頸管長はまだ大丈夫なので、もう体質なのかなー!と思うようにしてます!お互い無事に出産できますように☺️🍀
-
はじめてのママリ🔰
何しても張ってしまうので、早産にならないか、ちゃんと赤ちゃん育ってくれるのか不安で仕方ないです😣
無事に出産したいです😭優しいお言葉ありがとうございます😭🌟- 8月10日

さあちゃん
aさんの週数から33wまで
頚管長19ミリで入院でした😵
24時間点滴と週1の筋肉注射、張りどめ飲んで車椅子生活でした😵
入院当初、出産まで入院!と言われて
ましたが経過が良かったのもあり、
一時退院できて、今は張りどめ4錠
飲みながら自宅安静です😊
切迫はほんとに体質だと思いますし
入院中私も何回も心折れて泣いてましたが、なんとか35w迎えられてます😊
しんどい時はママリに吐き出して
元気な子産めるように頑張りましょっ⸜❤︎⸝
-
はじめてのママリ🔰
一時退院おめでとうございます😭長い入院生活お疲れさまです😢
お優しい言葉もありがとうございます😭🙇
無事に赤ちゃん産めるよう頑張ります🙌Yママさんあともう少しですね👶💞- 8月10日
はじめてのママリ🔰
38週までお腹にいてくれて無事出産されたのですね😭
張りの程度はどうでしょうか?わたしは寝返りでも張って、歩けばもちろん張って、、早産がこわくてビクビクしてしまいます😭
mini
26週の頃は1時間に1回5~10分くらいは顔をしかめて痛い〜ってなってたと思います😅あとはこまめにお腹の形が変わる張りがありましたよ🙂寝返りでも胎動でも尿意でもなんでも張ってました💦
はじめてのママリ🔰
全く同じです😭同じ状況で頑張ってる方がおられて救われたというか、わたしも落ち込んでばかりいちゃだめだと思いました😢
mini
なんかもうそういう体質みたいで、張ること自体はなくせないって言われました😭薬と安静で張りの程度を軽く、持続時間を短く、頻度を少なくすることが大切みたいです😣私は冷えとストレスや疲労、睡眠不足があると張りやすくなりました😭
安静ってストレスだし、何も出来ないと検索魔になって悪いこと考えがちですよね😢赤ちゃんがお腹にいる一日は外に出てきての3日分の成長らしいです。毎日お腹で育てていることに自信をもって、一緒に乗り越えましょ😣💕
はじめてのママリ🔰
ホルモン剤の筋肉注射も全然効かないので、わたしも張ること自体はなくせないんだろうなぁと思ってます😭
もともとストレスに弱く、すぐ体に影響しやすい体質なのでなるべく心穏やかに生活したいと思います🌟
優しいお言葉本当にありがとうございました。とっても心が救われました。