
子供との時間が大変で、楽しく可愛がりながら過ごす方法について相談したいです。週2のパートも気が楽で、自分を嫌になります。
最近余裕がないです、、。
1日ほぼ子供と2人きりで 今とてもやんちゃ盛りで
ちょっと目を離せば物壊すか散らかすか怪我してるか、、😂😂 正直可愛いと思う余裕すらないです、、。 寝顔ですらよく見ずに やっと寝た〜家事やらなくちゃ。 って感じで。 赤ちゃんの頃は寝てばかりでもっと動けばいいのに。とか思ってましたが笑
どうすればもっと楽しく優しく可愛がりながらできるでしょうか😂 週2でパートしてますが、そっちの方が気が楽とか思ってしまいます、、。 こんな事思う自分も嫌です😂😂
- れい(8歳)
コメント

nnn.mmm
わかりますー!!
あたしも実際子育てしてみて、あ、ずーっと一緒なんて無理だ!!と思ったのが本音。笑
子供には申し訳ないですが😫
ずーっと一緒でうちはママっ子でパパもダメだったので余計に自由きかなくて、産む前に良く産むと可愛くて仕事復帰なんて考えられないよって言われましたけどあたしは逆に外に出ないと優しくなれないな!これは!って感じでした😂
なので一年で仕事復帰して、できなければやめようという軽い考えで(笑)5、6時間、週5で入ってます💪
大変ですけど、充実してるなと感じます!自分にも子育てのカツカツ感がなく帰ってきた後優しく接してあげられるので良かったなと思ってます😊

t o m *°
育児サロンなどおススメです✨
2人っきりだと大変ですが
地域の方や周りのママさんたちがいると安心できますよ😊✨
-
れい
ありがとうございます😀
行ったことないです!😀
支援センターとはまた違う感じですか?- 8月10日
-
t o m *°
育児サロンは時間が決まっていたり
私が行っているところは10:00〜13:00までで
お弁当持参でみんなで食べます😊
地域の方が子どもたちを見てくれるので少しゆっくりできますよ(^-^)- 8月11日

ゆりまま
わかります!一歳半くらいが本当に1番大変だったように思います!!自我が本格的に芽生えはじめて、なんでも興味深々で、だからといってテレビに集中できる歳でもなく、、。れいさんがそう思うのは仕方ないと思いますよ!うちは年子で、下の子が生まれた時上の子が一歳半くらいだったのですが、もはや記憶ありません。笑
ただ、旦那の休みの日に子ども押し付けて自分の時間は絶対とるようにしてました!
-
れい
ありがとうございます😀 1番大変な時期と言われるととても気が楽になります😂 言葉が全て通じるわけでもなく、好奇心旺盛、イヤイヤ期、歩きわまる、などなど、、笑
旦那休みが本当少なくて頼んだことなかったですが、本当に今度頼もうと思います😂- 8月10日

さき
あと半年頑張るとイヤイヤ期が少し落ち着きますよ!!
その頃は満足に外遊びも出来なかったです😅
そっちいやー!こっち行くのー!!みたいな(TT)
いつの間にかちょっとずつ落ち着いていきました!😭✨
-
れい
ありがとうございます😀
ほんとですか😂 確かに外行くとほとんど言いなりです笑
これから落ち着くと思えば少しがんばれます!笑- 8月10日

ママリ
私も同じこと思ってました🤣
寝てばかりだったので早く首がすわればいいのに→座れば楽になるのに→早く歩いてくれれば→いつになったら喋るんやろって 笑
今は逆で赤ちゃんが一番楽やったって思います🤣勝手ですよね 笑
3歳まで家でみて今年から幼稚園入学して今夏休みで怪獣が2人で毎日戦争です(*´-`)
もう3歳まで見るのは無理やと感じ下は4ヶ月の頃から仕事始めましたが仕事してる方が楽でした🤔
-
れい
ありがとうございます😀
本当に赤ちゃんの頃可愛くて楽でした笑
3歳まで見たのすごいです!
耐えきれずパート始めました😂家事ご滞りますが、楽です😂- 8月11日
れい
ありがとうございます😀
私も同じです!あ、2人は無理😂って思いました!笑 耐えきれず仕事始めましたが、週2でもけっこうきつくて😂😂 でも仕事ある日の方が気楽です笑