
コメント

なる
私も同じ感じでいまだにたまにそういうことあります!
一応食事に集中できるように
おもちゃを片付けてテレビ消して食べるようにはしてますが
最近は時間の無い朝などはiPadで動画見てる間に
食べさせると大人しく口開けて食べるので
そっちの方が大人しくしてます😂

ミカりん🍊
口に入れてはモグモグして歩いて…
の繰り返しでしたら「ごちそうさま?おしまいね。」と私なら片付けます。
伝えて座って食べられれば続けますが、何回か続くなら泣いても片付けちゃいます💦
歩いて食べてもいいんだ➰って思って貰いたくないからです。
-
るい
コメントありがとうございます!
ご飯ごと片付けるのは考えてなかったです💦今度やってみようと思います😭- 8月10日

てちママ
縛り付けても座らせても食べないなら歩かせて近づいたら食べさせてください。
座るのを強要して全てがうまくいかないならストレスでしかないので。
立って歩いて食べてもいいのではないですか?
お腹が空けば自然と近づいて座って食べるタイプだと思います。
あと座らせないでフローリングにおにぎり置いといて自由に食べさせます。
一歳なら焦らなくて大丈夫
-
るい
コメントありがとうございます!
ご飯はよく食べます😊立って歩いて食べるのというは我が家では良しと思っていないので😅
自然と近づいて自ら座るのを忍耐強く待ってみたいと思います!- 8月10日
-
てちママ
立って歩いて食べるのは我が家でも良いことだとは思ってません。
それはご理解くださいね。
しかし、今の時期は母乳栄養では補えないのでまず食べることを意識する時期だと思ってます。
この時期にうまく軌道にのせることが重要だと思います。
ではそれを踏まえて回答しますね。
まず食事の際の環境整備ですかね。椅子にベルトがないものに変更してみる。これによって拘束されて食べることへの不満が減ります。
また足底が床につくようにする。ハイチェアの場合は足がしっかりつくものにする。
また親御さんは食事が終わるまで席を立たない。同じ目線で食事をとる。多少こぼしても最後に掃除してください。
また座りなさいと強要されることでの双方のストレスもあるので、座ることを言葉で促すよりも みんな座ってたべてるよ と行動で示してください。また座りなさい と言われて反応を楽しんでいることもあります。
またテレビのない部屋で食べさせる、歩き始めたら食事を下げて 歩き始めたら食べられない ということをわかるようにしてあげてください。
また動画などで集中させると映像なしでは食べれない子になることが多く、外来でもたくさん相談に乗ることがあるので気をつけてください。外食程度にとどめてください。- 8月10日

mi_まま
先月までずっとそれで悩んでいました😭うちの息子もご飯中チェアに拘束されるのが大嫌いでご飯どころじゃなくなっちゃってました💧ですが最近はご飯だよーとチェアを用意し始めると自分から座って待ってるようになりました👌なぜか、、、本当に急になんですが🤔食事にだけ集中してもらいたくてテレビを消して向かいあって『おいしいねー』って話かけるよう心がけたのが良かったのかなぁと思います!
-
るい
コメントありがとうございます!
テレビ消すの心がけて私も食事に一緒に集中しないといけませんね😭💦
息子くん偉い😭✨うちの息子も最初は自ら椅子に座るんですが、段々と集中しなくなり歩き回ります😭- 8月10日
-
mi_まま
いろんなものに興味がある時期だから食事に集中出来ないのは仕方ないですよね😵外食してても同じくらいの子がちゃんとチェアに座って食べてるのにうちはすぐ飽きてしまって私はいつも食べた気がしないくらい外食でも早食いになってます(笑)
歩き回ったらちょっとそれに付き合ってあげると、お腹空いていればご飯ちょうだーいって来ると思うので、食べてくれるなら多少行儀悪くても今はいいやーって思ってやってました😊- 8月10日

ひなまま1024
落ち着かない時期は抱っこして食べさせちゃってましたよ。
-
るい
コメントありがとうございます!
抱っこ!確かに少しは落ち着いてくれるかもしれないですね😭💦実践してみようと思います!✨- 8月10日

mama
一時期ありましたが今は終わるまで座ってます!
立とうとしたら、大人の箸であげてみる、大人の茶碗であげてみる、好きな食べ物をあげてみる、などしてます😖
-
るい
コメントありがとうございます!
そういった試行錯誤は思いつかなかったです😭✨明日から実践して見たいと思います!私も終わるまで座ってくれるように忍耐強く頑張ばらないと💦- 8月10日

ドル
うちもですー!!!
ですが、百均でフリフリするとボールおにぎりが出来るやつ買って、同じ食卓で私がご飯をそこにいれて、娘にフリフリさせる。
完成したオニギリをお皿にポンっと乗せる。
食べる!
をしたら大人しくフリフリして食べるようになりました🤗
フリフリしてるときに野菜とか口に突っ込んだりしてます 笑
基本ずっと目の前に居て褒めたりおしゃべりしたり、笑わせたりしてるとあまり、立たないですかねー。
私が離れたり、お腹がみたされてきて集中力が切れてくると立って遊びたがります。
が、ここで下げると満腹では無いのであとあとお腹すいて泣かれるので…
いかに楽しませて座らせておくか。
座って美味しく食べるとこんなに楽しい!!と思わせるほどバカになって褒めちぎって、ひゃっくりやくしゃみ🤧ごっこして笑わせたり。
必死です 笑

みいママ
わかりますー!!!
ご飯をわざとこぼしたり、牛乳こぼしたり、、、ヤンチャしてます😭
抱っこを求めてきて膝の上に座らせたりしますが、結果立ち食い状態、、、笑
こないだは旦那もいなかったのでDVDを見せながら食べさせてしまいました。そっちに集中してしまい、何を口に入れられたかわからず食べてるなぁーとゆう感じ。あまり噛んでいるようにも思わないし反省、、、
これは最終手段にしておこうと心に決めました😭😭😭
るい
コメントありがとうございます!
私もテレビを消したり色々試行錯誤してるんですが中々上手くは行かないものですね😭💦
知り合いも動画見てる間が大人しいからその間に食べさせてるって言ってました!(笑)やってみようかな🤣