
妊娠中に水腎症と診断され、治療方法に悩んでいます。同じ経験のある方の体験談を聞きたいです。
妊娠中に腎臓系の病気になった方いますか?
病院で水腎症と診断されました。
尿管の通りが悪くなり腎臓が腫れ、痛みが出ていると言われました。
しかし通りが悪くなっている原因が子宮による圧迫なのか、石によるものかは分からず…
CTスキャンをすすめられましたが、妊娠中ということもありお断りしました。
尿管に管を通して流れをよくする治療があるようですが、治療の際に放射線を使用するとのことなので気が進まず。
今は痛み止めの薬を飲んで様子を見ています。
同じような診断を受けたことのある方、どのような治療をしましたか?
体験談などをお聞かせ頂けると嬉しいです。
- J.はる♡(9歳)
コメント

雪
管理入院中、腎炎になりました(^^;;説明受けて先生の勧めで私はCT撮影しました!抗生剤の点滴で治療しました!
産まれた息子は元気ですよ(*^^*)

ちゃむちゃん
症状は異なるのですが…
胃潰瘍の再発と妊娠発覚が同時でした。脂汗が出て立っていられないほどの胃痛と吐き気に襲われました。胃カメラも出来ないと言われた為、どの程度なのか回復してるのかも調べられないまま、薬を飲むのには抵抗があり頑なに断り、脱水を抑えるための点滴だけでした。
私の場合はストレスから来るものという事もあり、吐き気=悪阻、胃に負担をかけない食事=赤ちゃんにも負担のない食事と考えて、自然に回復に向かいました。
検査や治療による赤ちゃんへのリスクはなるべく避けたいですよね。ただ、お母さんの身体の負担や痛みによるストレスが赤ちゃんにも伝わってしまうので、主治医の先生とどう治療を進めていくか、治療の方法はひとつか、受けない場合のリスク、赤ちゃんへの影響などしっかり話し合われるのをお勧めします。
赤ちゃんには育ててもらえるお腹の持ち主はJ.はる♡*°さんしか居ませんから(^^)
-
J.はる♡
妊婦なのでかなり治療法は限られるんですよね…
多少のリスクは伴ってくるようで。
痛み止めで誤魔化していますが、効き目もなくなってきてます。
もう少し先生と話し合ってみます。- 12月8日
J.はる♡
何週の時にCT撮影されましたか?
私も説明あったのですが、身内にレントゲン技師がいて反対されてしまいました…
雪
ちょうど同じくらいですよ!28週くらいでした!主治医の先生は撮影した方がいいと言っていますか?私なら主治医の指示に従います(*^^*)
そりゃ撮影しないほうがいいに越したことはないけど腎炎のままずっといたらその時のリスク、もし他の病気だったりする可能性などと比較して先生は勧めてると思います!