hana🌼
細かく切って混ぜるとか、子どもが好きな味で味付けするとか色々あると思いますが、
食事の時
「うわぁ~、これすっっっごくおいしい!ねぇ、お父さん!?」
「ほんとだー!めっちゃおいしい!」など、オーバーリアクションで食べていると、食べてみようかな?と思うかも。
少なくとも我が家はそうです(笑)
好き嫌いないです。
ponpon
きっと食べて欲しいーー!って気持ちが強く子どもにもそれか伝わって余計に食べない?悪循環になってしまう時もあります😊気分が悪かったり気持ちが乗らない時に、余計に押し付けるとむしろどんどん嫌いになったりします😊でも、食べて欲しいって親なら思いますよねぇ😊まだ2歳なので、きっと不思議な味や未体験な味など、より敏感だと思います😊まずはゆっくり少しから始めていって、とりあえずママやおうちの人が食べてるのを見せるところからスタートしてみてはいかがでしょうか??それも本人に言うようにではなく、美味しいこの野菜〜なと呟くだけでも😍2歳なので、きっとママの顔かを見て、これ食べるとママすごいいい顔ーってところから見ると思います😊またはこれ食べるとお肌ツルツルーとか、なんでもいいです(^^)子どもにたのしー、嬉しいー!おいしーを見せてあげてみてください😍
ちなみにどの野菜もですか??
ab
小さく切ってハンバーグに混ぜたり、オムライスのご飯に混ぜたりすると食べてくれますよ🤗
-
ab
後は餃子とかにもよく混ぜてました!
コロッケとか中が見えないものを一口サイズで作って食べさせてみるのもいいと思います!
細かーく切ってバレないようにするのがポイントです😭- 8月10日
コメント