
4ヶ月検診で元気な女の子だと保健師に言われ、悩み笑いに変わりました。これからもこのままかな?
撃沈。。4ヶ月検診に行ってきました。
着いてから帰るまで泣いて抱っこしてたのは私だけでした。
他の子のまぁー大人しいこと。。お母さんたちもゆっくりお話ししてるし‥
保健師さんにも相談しました。
普段の生活リズムや身体の成長も順調なので、主張が強い元気な女の子なんですよ!っと‥
そう言うしかないんですよね‥きっと。。
ちょっと前までの私なら泣き出したと思いますが‥今は悩みすぎて笑えてきました。。
ずっーとこのままなのかな?
- ルルロロ(7歳, 14歳, 14歳)
コメント

みんみー
私は上の子の時がそうでした😅おっぱいくわえてる時以外は泣きっぱなしで💦
周りと比べてしまうとほんと辛いですよね😭

退会ユーザー
え!うちのところの健診泣いてる子めっちゃいましたよ😳💦
みんな大人しいところの子が揃ったんですかね💦💦⁉️
-
ルルロロ
そぉなんですか?
そちらの検診に行きたかったです。笑
次の検診までには落ち着いてくれていればいいのですが‥(;_;)- 8月10日
-
退会ユーザー
待ち時間にたってあやしている人が3~4人いました!!
ちなみにうちの子は児童館で1人で遊べない&抱っこ紐から下ろすと泣いちゃう子でしたが、9ヶ月の今はもう落ち着きました😂- 8月10日
-
ルルロロ
やはり比較的皆さん大人しく待ってれるんですね(( _ _ ))
そぉなんですね!保健師さんもある程度自分で動けるようになると落ちついたりする。って言われてたんで、期待したいような、し過ぎない感じで見守りたいです。- 8月10日
ルルロロ
目の当たりにすると辛いですね。。
私の周りに同じぐらい泣くような子はいないので、どこに行くのも億劫になります。
みんみー
うちも、これは大変やねと会う人から言われるほどよく泣く子で😅ずっと泣かれると毎日憂鬱ですよね😞
一歳前で泣くのがおさまったかと思ったら次は人見知りが酷くて2歳児健診で何もできてない状況に私が泣きそうになりました😞