※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムーミン
妊娠・出産

2人目の男の子を妊娠中ですが、旦那は女の子を希望しています。旦那の気持ちを理解しつつ、男の子を嬉しく思っていることをどう伝えれば良いでしょうか。

2人目男の子妊娠中です。
1人目が男の子で、女の子育ててみたい気持ちもありましたが、男の子とわかって本当に嬉しかったです。
でも旦那は女の子希望していて、性別わかってからずっと「女の子がよかったなー」と、私の食生活やストレスがどうとかどうしようもないことばかり言われます。

義母も女の子希望(孫がみんな男の子なので)だったようです。
私には言いませんが、会うことがあったら旦那は「女の子がよかった」と絶対話題にすると思います。
その気持もわからなくはないけど、男の子で嬉しかったこと、何よりこの子を産んで育てられることが幸せだということを嫌味っぽくならずに伝えるにはどんな言い方がいいと思いますか?

コメント

もも

男の子か女の子かは、精子で決められるのにこっちに言われても困りますね🥹

  • ムーミン

    ムーミン

    コメントありがとうございます!

    ほんとそうなんですよね!
    そんなに言うならあなたの精子によく言い聞かせときなさい!と心の中で思ってます笑

    • 4月10日
  • もも

    もも

    旦那に、ムーミンさんの食生活とかストレスとか言われたらそう言い返しましょ☺️👌🩷
    自分が決めたんだよ?って🤣

    • 4月10日
  • ムーミン

    ムーミン

    言えばスッキリするんでしょうが、1言うと100ぐらいの勢いでくどくど返してくるので面倒くさくて流してしまってます😅
    対立しないような上手い言い方ができたらいいのかもしれないですけどね😅

    • 4月10日
  • もも

    もも


    わー、それはめんどくさいですね😭

    • 4月10日
  • ムーミン

    ムーミン

    めんどくさいんです😂
    それを子どもにも言っちゃうのが厄介なんで、少しでも理解してくれたらと思ってるんですけど、、

    • 4月10日
k

私の場合はですが、女の子欲しかったでしょ?とか次は女の子だね!的なことを言われたら、私男の子育児向いてるみたいですごく楽しいんですよね😊今更女の子育てる自信ちょっとないかなぁー?💦笑…みたいにちょっと冗談ぽく言ったりしてました!
まあ、事実そうなのですが….😂
あとまだ産まれていないのなら、とにかく健康で元気に産まれて来てくれたら性別関係ないですかね☺️と余裕の微笑みで、あなた達は何を性格になんかこだわっているの?という嫌味を込めたいですね……。
もう、産んで育てる立場からしたら本当にそれが全てですもんね🥺

  • k

    k

    性格→性別に、です!

    • 4月10日
  • ムーミン

    ムーミン

    コメントありがとうございます!

    私もどっちかというと男の子育てる方が向いてると思ってます😆
    嫌味込めたくなりますよね笑
    でも、本当に元気に生まれてきてくれるのが一番!これしかないんですよね!
    それは自信持って言おうと思います✨

    • 4月12日