
お食い初めで大人の分は別メニューが一般的です。お弁当注文やお食い初め用のメニューを用意してみんなで食べる方法もあります。どちらかを選んでみてください。
お食い初めについて質問させてください💦
今週両家の親を招いてお食い初めをします。
初めは自分たちだけで簡単にと思っていたのですが、義母が招待してほしいとのことでみんなですることにしました。
娘のお食い初めの分だけ用意して、あとは用意する余裕がなく、ケーキをみんなで食べてお昼ごはんは食べて来てもらおうと思ってあえて夕方集合にしたのに、義母に昼ごはんはみんなで食べるんだよねって言われてしまいました💦
その場合って大人の分は別メニューで用意するんですか?
例えばお弁当注文したり😣
それともお食い初め用に作ったメニューをいっぱい作ってみんなで食べるんですか?
お昼ごはん用意するつもりのなかった私が非常識なのかもしれませんが大人のごはんまで用意しんどいです…
みなさんどうされたんですか?😭
- 🌻(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

みさ
私も大人のごはんを用意するのが煩わしくて、3時という微妙な時間設定にしてお食い初めしました😂笑
姉のときは、大人のごはんはお弁当をとり、鯛などその他のおかずも余るので、それも取り分けていただきました

天音
ウチはお食い初めに出した筑前煮と、お寿司をとりました😀
お義母さんが茶碗蒸しを作ってくれました🤗
-
🌻
お寿司とることにさせていただきます🍣
ありがとうございます😊- 8月10日

ぴよたん
うちは料亭でしました!
お祝い膳も作ってもらって楽しちゃいました😅
大人の分はコース料理を頼みました!
-
🌻
こんなことなら初めからお店ですればよかったです😭
ご意見ありがとうございます🌟- 8月10日

🍎
お食い初め用意が面倒だったので木曽路でやりました🤣
全部用意してくれるし食べ方の順番など丁寧に教えてもらえるし
大人は美味しいご飯食べれるしで満足でした🤣
-
🌻
木曽路豪華でいいですよね✨
ありがとうございます🌟- 8月10日

マミムメイモムシ
お寿司をとったりして簡単に済ませばいいと思いますよ!
-
🌻
お寿司とることにしました🍣
ありがとうございます🌟- 8月10日
🌻
あえてその時間にしたのに察してほしいですよね🤥笑
ありがとうございます🌟