![りょモモ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間授乳やめても大丈夫でしょうか?母乳外来では夜間授乳が望ましいと言われたが、眠れず相談。小児科では夜は寝かせて水分不足心配。夜間授乳止めても大丈夫ですか?
夜間授乳について質問です。
母乳外来(桶谷式)では1歳すぎても夜間も3時間おきの授乳が望ましいと言われました。その通りに頑張ってたんですが、なかなかまとまって私が眠れず、小児科で相談しました。すると、先生は夜は寝る時間だから飲ませたら体が起きてしまう。泣いても飲ませず寝かせてください。体を休ませる時間を作って。夜間に起きるように過ごすと落ち着きのない子になるよ。と言われました。
完母で、夜にしっかり朝までもつほど飲んでいるか水分不足が心配です。夜間授乳やめても大丈夫なもんなんでしょうか??
- りょモモ(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![aaya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aaya
生後2ヶ月くらいから夜間は授乳しないことが増えましたよ。
喉が渇いたりしたら泣いたりするのでミルクや母乳をあげたり
卒乳後は麦茶や水などをあげてます。
今の時期にエアコン入れないで寝ているとかなら心配ですが
ちゃんと室温管理が出来ているならそこまで心配いらないと思います。
![はるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるみ
母乳外来で夜間の授乳を勧めるのは、母乳量安定の為の部分が大きいと思います。
意識して日中や寝る前に水分補給しておけば、夜間授乳が無くなっても脱水になったりはしないですよ!
-
りょモモ
お返事ありがとうございます。
母乳量のためだったんですね。それなら安心して寝る時間を確保していけそうです。- 8月10日
![やよい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やよい
私の所は、3ヶ月頃くらいから22時〜4時頃までまとまって寝るようになったんですが、起こさずそのまま寝かせてます!
私も最初不安でしたが、母親や助産師さんに相談した所そのまま寝かせても良いとのことでした😊
今は21〜22時から6〜7時まで寝てくれるようになりました!
-
りょモモ
お返事ありがとうございます。
3ヶ月からそんなに長く寝てくれたんですね。
長く寝てくれたら嬉しいです。- 8月10日
-
やよい
初めての育児だったので、息してるかお腹空いてないか凄い心配で何回も起きました!笑
今は、寝返りで起きたりした時は寝てくれ〜って心の中で呟いてます🤣- 8月10日
-
りょモモ
わかります!息してるかと顔近づけすぎて起こしちゃったりσ(^_^;)
寝てくれーって思えるぐらいに早くなってくれるといいなぁと思います- 8月10日
-
allla
横からすみません。
うちの子は生後20日頃に夜間七時間位寝る日が二、三日続きました。大丈夫かな?と思ったのでお話すごくよく分かります。この頃は昼間に九時間十時間寝ることがよくあります。最近は唇が渇いてたら、そろそろ起きるな、喉渇いてるなと思うようになりました。
今、母乳外来、で検索してたらこの質問を見付けてコメントしました。- 8月10日
![りょモモ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょモモ
生後20日ですか?!すごい。
唇乾いたらっていうのすごく参考になります!
りょモモ
お返事ありがとうございます。
2ヶ月からですか(´⊙ω⊙`)
エアコンは気にして調整してます。安心しました。
aaya
流石に7時間とか空くわけじゃないですよ!
0時にあげたら次は5時くらいに起きるって感じです!
りょモモ
そうでしたか。でも、5時間空いてれば十分ですよ〜