
子どもの将来のための貯金額について、皆さんはどれくらい考えていますか?将来の進学費用に備えるために貯金されていますか、それとも成人した時に渡すためですか?進学時の経費は子どもの貯金から出すべきか、自分たちの貯金から出すべきか、悩んでいます。
皆さんは子どもの将来の為の貯金額はどれくらい渡すつもりで貯金されていますか?
学資保険 200万(18歳満期)←これから加入予定
児童手当 約200万
毎月積立 約100万
その他 約100万
18歳までにトータルで約600万貯蓄できるようにしようと考えていますが、大学進学時の必要経費は子どもの貯金から出しますか?自分たちの貯金から出しますか?
子どもの貯金から出すとなると、もう少し貯めた方がいいのかな?と思ったり…
皆さんが今している子どもの貯金は将来の進学にかかる費用に備えてですか?それとも成人した時等に全て渡すためですか?
分かりづらくてすみません。
お答えいただけると嬉しいです。
- akoujin(4歳2ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
子供のお年玉とか以外で、子供名義で貯金して、将来通帳ごとわたしたり現金渡すと110万以上は贈与税かかるので、学費ぶんのみ400万 学資 そのほかは普通に貯金してます。

退会ユーザー
子供の貯金は2種類しています。
・将来、学費や仕送りとして使用するためのもの
・子供に渡すためのもの
です。
学費や仕送りのためのものは月々積み立てており、
子供に渡すためのものは、お年玉など子供にともらったお金を貯めています。
そもそも子供に私たち両親からお金をあげるつもりはありません。
その代わり、学校に通う限りは大学院までだろうと学費を出すつもりでいます!

退会ユーザー
子ども用の貯金は、習い事、受験、中高大の学費、留学、下宿代などに使う予定です✨
成人したときに渡す予定はないです😅

ガオガオ
子どもに渡すつもりでは貯金してません(^^;
大学進学時までに1,000万を目標にしてますが、そこまでかからなければ家族貯金に入ると思います☺︎
結婚やら新築やらのお祝い金は家族貯金から出すつもりです^ ^

すぎちゃん
学資保険200万
児童手当 約160万で、未成年ですが
資産運営で、なの知れた証券会社で
証券口座を開き、投資信託をかんがえてます。
あと、優待株の購入もかんがえてます。
子供の名前で貯金は大学に行かない可能性もあるし、まだいませんが二人目が大学にいく可能性もあるため、私の通帳にパート代とか、よていがいの収入等を入れて、学費の一部に充てたらと思ってます。
今のところ、大学資金の予定です。
-
すぎちゃん
くれよんさんも言っていますが、
贈与税のこともあるので、手当てとお祝い金、お年玉だけ子供の名義です。- 8月10日

もき
学費のために18歳ぐらいに1300万ほどは用意する予定だけ決まってます。
大学進学時経費(下宿代等)は、自分たちの貯金からを考えてます。
成人した時のお金は、学費とか引いて余った分になりそうです😵

かずずん
息子名義で200万ぐらい結婚が決まったら渡す予定です。
それ以外は教育費は親が払うので親名義の口座で管理してます。

akoujin
どちらかというと進学の為だけに貯めている方が多いんですね!
大変参考になりました😌
まとめてのお礼になってしまってすみません💦
皆さんありがとうございました😊

さち
渡すものと教育費で分けてます!
渡すものは子供名義、教育費は親名義で貯めています。
また、渡すものはお年玉やお祝いでいただいたもののみで親からは入金しません。それは社会に出てから何百万も渡す必要がないと考えているからです。
コメント