※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
asu
妊娠・出産

妊娠糖尿病について、食事に気をつけることは大切です。食べる順番や三角食べは関係なく、バランスよく食事を摂ることが重要です。つわりがある場合はできる範囲でがんばりましょう。

妊娠糖尿病についてです!
初期の血液検査で血糖値がひっかかり、
2週間後にブドウ糖負荷検査をすることになったので
まず2週間食事に気をつけてみようと思ってます!

糖質の少ない物を摂取したり食べる順番に気をつけたり
ということはなんとなく知っているのですが、
他にも気をつけることはありますか??

また食べる順番はわかるのですが、
サラダならサラダだけ、お肉ならお肉だけ
とそれぞれ完食してから次の物を食べて、
途中でご飯を挟んだりなど
三角食べはしないということなんでしょうか?

まだつわりがあるのでどうしても
食べれる物と食べれない物があるのですが、
できる範囲でがんばりたいです!

コメント

mog

食べる順番はあまり関係ないみたいですよ💦サラダだけ食べて10分後にお肉だけ食べて、みたいなことができるならそれに越したことはないようですが、結局1つの食事が15分以内に終わるようなら、三角食べと変わらないそうです🤗✨なので、私はバランスは考えますが気にせず三角食べしてます❣️

つわり中なら無理されないでくださいね❣️もし間食されているなら、それを小魚にしてみるとか、お米やパン麺類を食べないようにしてオカズのみの食事にするのがいいと思います💡鶏肉料理(皮はできるだけ食べない)万歳です🙌

  • asu

    asu

    そうなのですね!
    子どものメニューはバランスを考えてても自分はついつい偏ってしまってますが、
    バランス考えて食べてみようと思います✨
    とっても参考になりました♪
    ありがとうございます♡

    • 8月11日
  • mog

    mog

    めっちゃわかります😭
    私も妊婦なので、息子に作ってる幼児食を一緒に食べるべきなんだろうな〜とわかってはいるものの、ついつい自分の食べたい別の物を用意して食べちゃったりしちゃいます😂💔
    でも無理した食事より楽しい美味しいと思える食事ってすごい大事だと思うので、数値は気にしなければならないとは思いますが、気にしすぎず食べたい物の中から無理なく調整してみてくださいね✨

    • 8月11日