 
      
      
    コメント
 
            杏仁豆腐
できます。
公正証書はつくってますか?
ちなみに…元旦那さん収入高いのですか?
収入によってだいたいの額があるので場合によっては申し立てる事で相手が金額を下げる希望を出す事によって今の6万より下がってしまう場合もありますよ!
 
            退会ユーザー
むやみに家裁や弁護士など出すと
今以上に下がる可能性があります!
元々養育費は払わなくても
いいものらしく
知り合いはそれで全部
パーになって泣き寝入りに
なっていました…。
- 
                                    M♡ 
 コメントありがとうございます(^-^)
 
 養育費払わなくてもいいものと
 初めて聞き驚きました!
 
 パーになるとか最悪ですね💦- 8月10日
 
- 
                                    退会ユーザー 最初の話し合いの時点で 
 もう少し多く取れたら
 よかったですね💦
 
 払わなくても罰則も罰金も
 懲役もなにも関係ないので
 正直飛んだもん勝ちだと
 言っていました( ˟_˟ )- 8月10日
 
 
            ママは寝不足
申立はできますが、ご主人の収入、支出では下がる場合がありますよ。
6万貰えるだけ有り難いと思います。貰えない方も居ますし(^_^;)
あと、養育費を多くもらっても多い分児童扶養手当から引かれたりしますよ💦たしか八割は収入として見られるはずです。
旦那原因で離婚したなら、養育費ではなく、慰謝料として貰うほうが賢いです(収入にはなりませんので)
 
            かわちゃん
養育費はお互いの年収で決まり、裁判所のHPに掲載されている算定表でも確認できますし、ネットなどで自動計算してくれるサイトもありますよ!
初めに自分で計算されて、6万が妥当か見極めてからの方がいいと思います💦下がる可能性もあるので💦
 
   
  
M♡
コメントありがとうございます!
公正証明書は作っていません(>_<)
収入は30〜34万円です。
なので6万以上は貰えるかな?と思いまして😭
杏仁豆腐
微妙だと思います💦
向こうの生活費もあるのでら持ってるだけもらえるとは限らないです…
正直1人三万ずつ…良い方だと思いますよ!
いかに継続して振り込んでもらえるか、金額増額ではなく今の額で公正証書を作るのが正解だと思います。