![A.mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目の赤ちゃんに母乳をあげているが、上の子たちは直母を吸わずミルクで育ったため、母乳のあげ方に苦戦している。赤ちゃんが泣いたら母乳をあげるべきか、飲むタイミングがわからず悩んでいる。低体重児で不安もあり、ミルクに切り替えるか迷っている。母乳パットも痛くて困っている。先輩ママの意見を聞きたい。
この間3人目を出産し
母乳をあげています。
上2人は直母を吸ってくれず
ミルクで育ち母乳のあげ方が
いまいち良くわからず苦戦しています
母乳だと泣いたらあげますか⁇
3.4時間で起こしてもあまり
飲んでくれません…
低体重児という事もあって
不安と直母の激痛でミルクに
切り替えようかなとも考えています。
先輩ママさんの意見聞かせてください(;_;)
母乳パットすら擦れて痛くて
オススメの母乳パットも教えてください(;_;)
- A.mama♡(9歳, 10歳, 11歳)
コメント
![ちょこまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこまま
2ヶ月半の男の子をほぼ完母で育てています。
母乳は、子供が欲しがるときに欲しがるだけ飲ませていいそうです。先日、母乳外来でも言われました。
直で中々飲んでくれないなら、乳首が出ていないか、赤ちゃんにとって吸いにくいのかもしれませんね。
私は、飲ませる前に少し搾って乳首付近を柔らかくしてから、最近飲ませています☺
搾乳して、哺乳瓶で飲ませる方法もありますよ。
母乳パッドは、ピジョンのフィットアップを今は使っています。二つ一組で入っているので使いやすいです。
A.mama♡
コメントありがとうございます
病院だと3.4時間で起こすと
言われながら家だと出来なくて(;_;)
直母吸ってくれてはいて、
搾乳すると両方で100出ていて
夜は搾乳したのを50あげると
朝まで寝るってリズムです
一応マッサージをしてから
飲ませてはいて、母乳パットが
直ぐ取り替える事になってるので
母乳は出てると思うんですけど
あげる時間が空きすぎて
イメージしていたのと違って^^;
母乳パット試してみます(^^)
ちょこまま
新生児だと、あまり飲めないので、ある程度の時間になったら起こして飲ませるんでしょうね。
私も、新生児の時は3時間置きにタイマーをしてやってました。ただし、一ヶ月検診後はアバウトになりましたが(^^;
あとは、泣いたらあげるって感じになってます。
ちょっとでも飲めば満足して寝てしまうのかもしれませんので、あまり気にしない方がいいかもしれませんよ。
逆にストレスになって大変かも😣
少しでも飲んでくれた!やったー\(^^)/みたいな感じで思いましょう(笑)
A.mama♡
そうなんですね(;_;)
新生児のうちは起こそうと思います(;_;)
母乳がこんなに大変だとは思ってなかったのでちょっと楽になれました(;_;)
ありがとうございます(;_;)💓