![めん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳をあげてもすぐ寝る赤ちゃん、足りてる?差し乳?体重増えてるから大丈夫と助産師さん。母乳だけで寝落ち、心配。母乳外来に相談予定。
母乳をあげても5分くらいで寝ちゃうんですが、そのまま寝かせて良いんでしょうか😭?こんな状態で母乳は足りてるんでしょうか😭
混合で、5、6時間に1回母乳の後にミルクを100飲ませてます!あとは泣いたら母乳あげてます。1ヶ月半です。
差し乳なのかただあんまり出てないだけなのか..胸が張らないです😭なのでちゃんと必要な分あげられてるのかわかりません😭朝起きてすぐはピューっと出る時もありますが、それ以外は吸われてからじゃないと出ないです。
ちなみに、母乳飲ませるとおっぱいが左右ともジ〜ンとするんですが、これは差し乳って事でしょうか?それともみんなそう?😂
先日助産師さんが計算してくれて、1日27g体重が増えてるから出てるよ、足りてるよーと言われました、でもその前の週までは1日32gでした😭
母乳だけの時は、ミルクをあげた時みたいな、あ〜満腹だ〜って感じは全然なくて、ほぼ寝落ちって感じなので心配です😭お腹が空いてれば寝ないし泣きますかね😭
もう最近ずっと母乳の事ばっかり考えてる😂わけ分からなくなってきました😭母乳外来いくつもりですが..😭
- めん(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
まだ吸う力も弱いから吸っているうちに寝ちゃうこともありますよ!
満たされてると機嫌が良くなると思うので母乳で満たされてないなら口から離したときに起きると思います!
1回でしっかり飲む子、ちょこちょこ飲む子、子供によってさまざまなのでお子さまのペースが掴めるようになるといいですね!
私は片方溜まり乳で、片方差し乳です!
授乳を始めると吸ってないほうの胸もジーンとしてきますよ!
子供に吸われるとジーンとしてくる反応だと助産師さんに教えていただきました!なので差し乳やからとかは関係ないかと思います!
![たん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たん
母乳のことばっかり考えてる…、私もそうでした😣💦
でもミルクだけでも1日4回くらい?で400ミリは飲んでるので、全く足りない~という心配はしなくても大丈夫かな?と思います。
おっぱい じ~んは、湧いてきてる証拠だと思いますし、赤ちゃんは最初の5分で8割りがたの母乳飲んでるから~と助産師さんからは言われてました。
1日の体重増加量も減ったとはいえ
27も増えてますし優秀だと😃
心配やストレスは母乳の出に影響するので、母乳外来で安心させてもらうのもいいと思います✨
-
めん
コメントありがとうございます😊
母乳の事が引っかかっていつもモヤモヤしてます😭
今の体重だと1日900ml近くは必要って言われて、て事は400mlミルクだと、500ml位を母乳で飲ませなきゃなんだよな、と...😨おそろしや😨
最初の5分で8割がた!!それは嬉しい情報です😂5分以内で寝ちゃう事がかなり多いので、せめて小腹が埋まる位は飲めてて欲しい😭
飲んでる時以外にもふとした瞬間にジーンとなります🤔
完母の人は、赤ちゃんがずーっとゴクゴク音を立てておっぱい飲んでるんですかね?🤔
ほんとストレスすぎます😭意識すればするほどでない気がする😭来週別件で病院に行くので、相談してみます!😭😭- 8月10日
めん
コメントありがとうございます😊
哺乳瓶の時はかなりの吸引力なので、ちゃんと吸えてると思ってたけど、おっぱいは哺乳瓶より吸いづらいですもんね😭
離そうとするとまた吸い始めますが、飲みたりなくてというよりは、おしゃぶり代わりにされてる感じです!
お腹空いたまま何時間も寝ちゃってたら怖いなぁと思って😭
今の感じだとだいぶちょこちょこ飲みです😭ミルクはノンストップでがぶ飲みするので、本人的にミルクはご飯、おっぱいはおやつって感じなのかなぁ😭
ジーンというのは皆さんなるんですね!母乳が作られてるんですかね🤔あーおっぱい難しすぎます😭でも諦めきれない😂
ゆう
おっぱい育児難しいですよね!
確かに、哺乳瓶よりおっぱいの方が吸いづらいから吸ってる内に寝ちゃいますよね、けどお腹すいたまま何時間も寝ちゃうってことはそんなにないかと。
母乳も、子どもにたくさん吸ってもらった方がよく出ると聞きました!
けど母乳がしっかり出るとかはお母さんによって様々なので絶対母乳で育てる!ということがストレスになりませんように。
楽しく育児してくださいね!