※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいちむ
子育て・グッズ

生後67日の息子が他の赤ちゃんと違うか気になります。手の動きや柔軟性、機嫌や睡眠について不安があります。脳性麻痺の可能性も心配です。


生後67日の、息子について
気になるので教えて欲しいです( ・ ・̥ )

生後二ヶ月頃になると
自分の手を眺めたり、物をつかむと
周りの友達や親たちは言うのですが…
うちの息子は大半手を固くグーにしていて
寝ているときぐらいしかパーになってません…

初めての子供で、いろんなことが不安に
なるのですが、動画でみる赤ちゃんよりも、
体に柔軟性がない気もします…
オムツをかえるときもキックばっかりして
替えにくいと言われて、不安だらけです…

寝るか泣くかおっぱいかのどれかで
機嫌のいいときも少なくて…
寝ても2時間半で基本は起きて
寝ているときも手がピクピクなって起きたり
体がビクッとして起きたりしています( ・ ・̥ )

脳性麻痺の気があるのでは?と祖母にいわれ
普通の赤ちゃんとは違うのかと考えていたら
心配で、ノイローゼ気味になってきました😂

うちの子は
他の赤ちゃんと違うのでしょうか…?

コメント

天狐

脳性麻痺だなんて😱💦
まだ2ヶ月なんですから😊
今から色々と出来ることも増えてくると思いますので考えすぎだと思いますよ✨
教科書通りにはいかない時もありますし 何でも人より早い子もいればのんびりさんも居ますからね😊✨
うちだって全然寝なくて こんなに起きてていいのかと思うぐらいでしたよ😰
もう少し大きくなって4ヶ月過ぎても首がすわらない等 そう言う時に初めて心配が出てきます!!

まだまだ小さい赤ちゃんなので色々心配する気持ちは分かりますが医師から何も言われていないならよっぽど大丈夫だと思いますよ😆❤️❤️

  • あいちむ

    あいちむ



    ありがとうございます😭
    初めてのことだらけで、
    周りの言葉やネットに流されて
    毎日息子と2人なので
    心配でたまりませんでした😂
    まだまだ心配なことだらけですが
    がんばっていきたいとおもいます😭
    本当にありがとうございました😭💓

    • 12月8日
5k..mama

うちの子も手はほぼグーにしてますよ!
オムツかえるときも元気すぎるぐらいバタバタと動きまくります(笑)
大丈夫ですよ!
うちの子も同じ感じです(*・∀・*)

  • あいちむ

    あいちむ


    ありがとうございます😭
    心配が少し減りました😂
    みんなと変わらないと思って
    子育て楽しみたいと思います😂💕

    • 12月8日
ららんママ

うちの息子も2ヶ月と時はおもちゃもまだ掴みませんでしたし、手も眺めませんでした。
首すわりがも遅かったので4ヶ月頃でしたが、その頃自分の手手を眺め始めましたよ。手はパーじゃなくてグーの手を眺めてました。
4ヶ月検診の時におもちゃを握れるかというテストのようなものがありまして。その位の時期からの行動だと思うので、まだ2ヶ月ではやらないと思いますよ。

うちも子供が2人いますが、上の息子はとにかく小さい頃から手がかかりました。寝ない子でした。
下の娘はよく寝る子で手のかからない子でした。
その子によって性格も違います。そんなに心配なさらなくても大丈夫だと思いますよ。
可愛い赤ちゃん期を楽しんで下さい!

  • あいちむ

    あいちむ


    安心しました😭ありがとうございます😂
    初めてで不安だらけで…( ・ ・̥ )
    この子の個性と思ってすぐ終わってしまう今を楽しみたいとおもいます☺️💞

    • 12月8日
deleted user

人の子供と比べる前に検診や予防接種の時に医師に相談して大丈夫なら心配せずゆっくり見守りましょう🎵
赤ちゃんは、寝るか泣くかおっぱいですよ(^^;

  • あいちむ

    あいちむ


    ありがとうございます😭
    ゆっくり見守っていこうと思います😭💗

    • 12月8日
★チョコチップ★

上の方がおっしゃるように、一人一人ペースがありますからあまり深く考えずに成長見守りましょう(^^)

  • あいちむ

    あいちむ


    ありがとうございます😭
    成長を楽しんでいきたいとおもいます😂💞

    • 12月8日
ハル☆

赤ちゃんの発達は個人差があるので、比べず焦らずですよ〜うちも2ヶ月頃は泣く寝るおっぱいの繰り返しでした^ ^

ひとつ気になったのが体がビクッとなって起きるとこです。うちの息子は先月頭にピクつきを繰り返し、こちらで質問したところアドバイスもらい、点頭てんかんの脳波検査をうけました。点頭てんかんの動きは検索するとでてくるので、見比べてみてください。
検査した結果は問題なしでしたが、検査を受けるまでは同じように不安で心配で仕方なくて辛かったです。

余計に不安にさせてしまったらすいません💦
もしそうだったとしても治療できますし、問題ないとわかれば安心して個性と思って成長を見守れるんじゃないかなと思って、、ご参考までに

  • あいちむ

    あいちむ



    お子さんなにもなくてよかったです😭
    動画見てみたんですがあんまりモロー反射との違いがわかりませんでした😂
    寝てるときにピクっと起きるのが心配です😂
    検査してもらおうかなと思ってきました😂
    ありがとうございます😭

    • 12月8日
  • ハル☆

    ハル☆

    わかりづらいですよね💦
    検査受けられるのであれば、ピクつきの動画をとっておくといいですよ。もしかしたらお医者さんが動画見た時点で問題ないと判断されるかもしれません!
    うちの場合ピクつきが何回も連続して、起きた時刻と大体の回数、動画をみせて検査になり、入眠時に起きる月齢が進むうちに起きなくなる良性のけいれんとわかりました。
    検査は日赤など大きい病院でやるので待ち時間だったり拘束時間は長かったですが、私の住んでる地域では子供医療証ですべて無料でした。

    もし連続しないピクつきだったら、モロー反射で次第に落ち着くかもです!

    親はいろいろと子供の心配がありますが、それも愛情ですよね😊💕
    他のママさんたちも言われてますが、子供の個性もあるのであまり思い悩まず今を楽しんでくださいね✨

    • 12月8日
m.y♡a.m

初めての子って本当に周りのちょっとした一言が気になってしまって不安になりますよね(´ε`;)
私も上の子の時、寄り目だ寄り目と周りに言われもの凄く不安になったりしてました(*´∵`*)
周りは母親の気持ちを考えずに思った事を言いますからね。。。
でも、なぁ〜んにも心配する事なく今は元気に部屋中走り回ってますし、寄り目も全然気にならないです‼︎
あいちむママさんのお子さんですが、気にする事ないと思います★
うちの子も手がピクピクなったり、ビクッ‼︎っとなって起きたりしてますよ⑅◡̈*
2ヶ月なら寝るのと泣くのが仕事ですからね♥︎◟⌣̈⃝◞♥︎大丈夫、大丈夫(^^)

  • あいちむ

    あいちむ


    安心できました😭
    ありがとうございます😂💕

    ピクっとなって
    起きるのが心配です😣
    モロー反射だといいんですが😱

    今の赤ちゃんのときを
    楽しみたいとおもいます😂

    • 12月8日
けろりんぱ

2か月なら、まだまだ原始反射が残っているんでしょう。お悩みの内容は原始反射だと思います。

足裏や手先をこちょこちょしてあげると神経が発達し、反射が消えていきます。原始反射可愛いですけどねー

  • あいちむ

    あいちむ


    こちょこちょしてみたいとおもいます😂💗
    心配しすぎないようにします😭
    ありがとうございます😣💓

    • 12月8日