
コメント

どらねこ
私は気にしたことなかったです💦

京
好きなだけつけてました😊
特に言葉が遅れたりとかも無いです!
言葉が分かるようになったら近くで見ないで!と教えました😊
-
おはぎ
よかった!それが気になってたので💦
言葉で伝える方が大事ですね🤗- 8月9日

退会ユーザー
その頃はテレビは朝夜、主人のいるときだけでスマホで音楽流してました(*^^*)
-
おはぎ
あ〜スマホですか!YouTubeとか使えますね!
- 8月9日

あーか
付けっ放しでした(・ω・)/
-
おはぎ
ですよね!よかった😅
- 8月9日

みるく
起きてから寝るまでつけっぱなしです😂おかあさんといっしょは凄い見ます😁😩
-
おはぎ
うちの子はまだ何がやってるかわかってないので天気予報とか見てます🤣笑
- 8月9日

ねー
ずっとつけっぱなしです😅
-
おはぎ
ですよね〜😅
- 8月9日

はじめてのママリ
あたしも無音は耐えれないので1日付けっ放しです😅💦
-
おはぎ
同じ方がいてよかったです💦
- 8月9日

退会ユーザー
付けっ放しでした!少し騒がしくても寝れるようになって欲しかったので。
-
おはぎ
わかります!無音に慣れると神経質になっちゃいそうで😅
- 8月9日

まる
見せたら成長が遅れる気がして、、
(勝手に思ってるだけです笑)
でも無音は無理なので付けっ放しで見えない角度で寝かせてます!
気づいたらすごい体勢で見てますけどね笑
-
おはぎ
その手の話聞いたことあります💦
結局体捻ってでも見ますよね笑- 8月9日

まり
生活音に慣れてもらう為に付けっ放しです😳😳
-
おはぎ
わかります〜足音とか敏感になられると困りますもんね!
- 8月9日

nyan
旦那がテレビ好きなので、つけっぱなしです。一人の時はたまに付けるか、2階で一緒にお昼寝したりします。
-
おはぎ
うちもテレビ好きな方ですね〜😅
- 8月9日

まーるまる
成長に影響があるというチラシを、検診のときに市からもらったことありますが…
無音だとこっちが滅入ってしまいそうで付けっぱなしです😵💦
気持ちに余裕のある時間や、離乳食のときは消したりしていますが、その他はむしろテレビに助けてもらってる時もあります…😅
-
おはぎ
私もそれが気になってるんですが、実際洗濯するときとかテレビに気をとられてくれると助かりますよね😅
- 8月9日

退会ユーザー
私はつけっぱなしは苦手なのでずっとはつけてないですが赤ちゃんがお昼寝したら抱っこしたままつけて見てます。
よる主人が帰ってきたら寝るまでついてますが気にせず自分のペースで寝てくれるので気にしてないです。
テレビに興味を持ち出したらしっかり時間決めてつけると思います。
-
おはぎ
そっか〜もう少し大きくなったら時間決めた方がいいかもしれませんね🤔
- 8月9日

おかめ
同居してる義母がテレビ大好き人間なので、朝から晩までずーっと付けっ放しです。
私自身は無音の方が好きなのですが…
-
おはぎ
何人かいると人によりますよね😅
- 8月9日

3姉妹年子ママ
普通にテレビついてるし、上の子たちはYouTube見たりするから、部屋の中ガチャガチャうるさいときもありますよ〜
-
おはぎ
それくらいの生活音あった方がいいですよね〜🤗
- 8月9日
おはぎ
うちの親も気にしなくていいって言ってましたが、義母には人それぞれと言われました^_^;