![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おんぶ紐の使い方がわからず困っています。一人で付ける方法を知りたいです。
昔ながらのおんぶ紐…
胸でクロスするやつ…
一人じゃつけられなくないですか?
昔の人は一人でやってたのよって母に言われたけど、
腰も座ってないし、つかまりだちだってしないのにどうやって?
紐支えながらなんて無理です。
振り落としてしまいそう…。
結局使えず、
縦抱っこじゃないと落ち着かず…。
これじゃ何もできないよ!
- ママリ(生後2ヶ月, 7歳)
コメント
![金ちゃん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金ちゃん。
難しいですよね😣💦
最初は旦那に少し支えてもらいながら練習して、慣れてきたら鏡みながら1人で付けれるようになりましたよ🙆♀️
けど、背中に乗せるまで宙ぶらりんな感じになるので怖かったです😱
![あめりかんどっく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あめりかんどっく
慣れですよ!
私も最初は難しくてできませんでしたが慣れたら楽でした!
肩痛くなりますが…笑
YouTube見て勉強しました!
-
ママリ
YouTubeですか!
見てみようと思います☺
ありがとうございました!- 8月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は保育士だからできるようになったんですけど、難しいですよね(^^)💦
はじめは、ソファとか棚とかお母さんができそうな高さに寝せてから、紐を自分の肩に掛けてよいしょって😂✨
-
退会ユーザー
足も通した状態でです(^^)
- 8月9日
-
ママリ
ありがとうございました☺
- 8月15日
![カスミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カスミ
私は昔のおんぶ紐みたいな抱っこ紐使ってました😅
子供のセッティングをしてから寝てる状態のまま、足の間に後ろ向きですわって体を少し後ろに傾けます(腹筋使います)
それから紐を肩にかけてそれで子供を起こす様にして背負ってセットしてました😀
-
ママリ
ありがとうございました🙇
- 8月15日
![mm.7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm.7
子供の脇の下から紐を通したら、こどもの胸の前あたりで、二本の紐をギュッともち、そのままもう片方の手でおしりを抱えながら持ち上げて、こどもを背中に乗せたら、前屈みになりながら紐を持った手をゆるめて自分の首に通し、前屈みのままバッテンにし、ひもをワッカにとおして
締めながら状態起こして縛る
と言う癖がついてました💡 意味わかりますかね😂
姪っ子、甥っ子がいたので、そうやって親がやってるのを見て、自分もやって…
だったので、特に難しく思ったこともないです🙆
-
ママリ
ありがとうございました🙇
- 8月15日
ママリ
ですよね?
両脇の下に紐をかけてそれだけで背中にのせるってことですもんね?
↑
合ってます?
足はぶらぶらだし、暴れるし…。
むしろその状態で紐だけ持つの怖くて出来ません😭