
妊娠6週目で胸焼けがひどく、吐き気もあります。自分の体調と上の子の世話で悩んでいます。動いた方がいいのか、安静にすべきなのか、赤ちゃんのために何ができるでしょうか。
妊娠6週目でした。胸焼け酷くて起きてられません。吐きたいのに何も出てこない。旦那に毎日作っていたお弁当も作れず夜ご飯もご飯だけ炊いててくれたらいいからって優しくて感謝。2人目3人目の方って、自分の体調だけを考える私と違って上の子のご飯作ったり幼稚園とか送り迎え?あったりするんですよね、それ考えるともっと動いた方がいいのかな?甘えてる自分は、ばちでも当たりそうと考えてしまいます。動いた方が、赤ちゃん強くなる?それとも安静にすべき?こんなに気持ち悪いのは、赤ちゃんがいる証拠。ママにしてくれる赤ちゃんの為に出来ることは何なんでしょうか
- はじめてのママリ🔰(6歳, 7歳)
コメント

さちえ☆
赤ちゃんが、お母さん休んでー!ってきっと伝えたいんですよ。
甘えられるときはたくさん甘えてください!
いつか元気に動ける日はかならず来ますからー!
今は休むのが仕事です(o^^o)

ぁ
辛いなら無理して動かずに休んでください!旦那さんも優しくそう言ってくれるなら甘えちゃっていいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
辛いです寝ても起きても胸焼け吐き気。赤ちゃん頑張って生きていると思うと甘えられる時に甘えますね♡
- 8月9日

みく
2人目妊娠、今日から7週目なのでサチさんとほぼ同じくらいですね♪
たしかに、具合悪くてもお迎えや子供のご飯の準備はしなくちゃいけません😭
その分、掃除や旦那の弁当は手抜きだらけ!弁当作らずお金だけ渡すこともしばしば(笑)
つわりの具合は人それぞれですし、初めての妊娠は色々と慎重になっていいと思います^_^❤️
ゆっくりできるのも今のうちなので、ゆっくり過ごしてください♪
お互い頑張りましょうね✨
-
はじめてのママリ🔰
尊敬します!自分自身が、次女で
一番上は可愛がられていいなとか、末っ子は可愛いがられてたなとかいろんな反感がありましたが、
2人目3人目だと、上の子見ながらの自分の体調だから一番、ママが頑張っていたんだなって感じるばかりです。初めての事だらけで何も分からないので慎重になる事大事になんですね‼︎ありがとうございます!- 8月9日

みるくてぃー
逆にこんなにゆっくりできるのは1人目の時だけ!って思ってわたしはゆっくりしています^ ^
自分の母にもそう言われました(笑)
うちの主人はあんまり家事やらないタイプだったんですが、これを機にやってもらっています。でないと2人目、3人目の時に万が一入院なんてなった時に主人に家事育児お願いすることになるので、できないと大変です。
逆にお母さんは2人目3人目の時は無理してでも動いてしまうと思うので、こんなにゆっくりできるのは1人目の時だけです❤︎
ゆっくり甘えていいと思います^ ^
-
はじめてのママリ🔰
確かに!入院ってなった時は今以上に旦那に負担かけちゃうのですよね、1人目だからゆっくり出来るのも今だけ。その言葉すごく心に響きました♪
- 8月9日

退会ユーザー
妊娠発覚から何もしてないです!
ただひたすら寝てます!(*˙ᵕ˙ *)
旦那が帰ってきてから、
のそのそとリビングに降りる感じです
家事掃除買い物料理すべて、
旦那がやってくれてますが
今だけ甘えようと思って甘えてます(^O^)!
最近はちょっと気分悪くない日が増えてきたので、その日に出来ることをちょこちょこやるようにしてます\(^o^)/
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!確かに私も昨日は少し動けたのでお茶わん洗いしたら、逆に感謝されました。出来る時に動いたらいいのですね(´∀`=)
- 8月9日

るん
1人目はお母さん初心者なので
ゆっくりでいいと思いますよ、私も1人目の時はずーっと寝てたと思います☺️
今上がいての妊娠中悪阻真っ只中ですか
上が少し離れてるので
ママ寝てていいよ!
1人で遊べるからね!!とか
お手伝いしてくれるので
甘えてゴロゴロしてたりします笑
ご飯も夕飯は頑張ってますが
朝と昼は軽食です💦
家事なんて実際どうでもよくて
夏休みなのにたくさん遊んであげられないのが可哀想になります。
他のお友達はプールやら海やら楽しんでるだろうなーって😂
娘の為なら多少頑張りますが
旦那の為(大人の男性)に同じ事するか?となると
むしろ私に優しくしてくれ!って思うので
相手が旦那さん1人の時は甘えてていいと思います笑
-
はじめてのママリ🔰
子供の為なら頑張れるけど旦那となると考えが...分かります‼︎笑
私も赤ちゃんの為に動いた方がいいのかなっとか考えてましたが、旦那に甘えられるうちは甘えようかな♪
上のお子さんは、すっかりお姉ちゃんお兄ちゃんになるのですね、子供の優しさや成長って感動しちゃいます- 8月9日

コマキ
私も1人目のときはとにかく吐きつわりがひどくて安定期はいるまで寝たきりでした。掃除も家事も何一つできなくなりました。旦那は、文句言わずに休みの日に掃除機かけてくれたり、毎日お風呂掃除してくれたり、食事は帰りにスーパーで買ってたべてました。
現在2人目の子の悪阻は比較的軽いので、娘の食事やお世話などやってます。旦那が休みの日は娘のお世話お願いしたりする日もあります。
悪阻で体調悪い時は旦那さんに甘えるのがいいですよ。生まれてきたらてんわやんやになるから。
-
はじめてのママリ🔰
つわりの大きさは人それぞれなんですね、2人目の方がキツかったり軽かったり。ずっとこの調子だと辛いですが甘えられる時は甘えようと思います!
- 8月9日
はじめてのママリ🔰
お母さんと呼ばれるのはまだまだ慣れないですが赤ちゃんが言ってくれているんだと思うと泣けちゃいましたありがとうございます!