
ほんとに小さいことですが、書かせて下さい!私たちは受診でのエコー動画…
ほんとに小さいことですが、書かせて下さい!
私たちは受診でのエコー動画をみてねのアプリにアップし、そのアプリには、私、旦那、実両親、義両親が見れるようになっています。
そのアプリでの登録名はそれぞれ自分の名前なのですが、義母だけは「〇〇(義母の名前)アンマー」という名前にしています。
旦那家族は沖縄の人で、アンマーは母親という意味です。
確かに旦那の母親ということに変わりはないのですが、このみてねに関しては赤ちゃんが主なので、母親は私だろー!義母は祖母でしょ!とモヤモヤしてしまいます…
今までは思わなかったのに、ここ最近急にモヤモヤし始めました。
こんな小さいことでモヤモヤする私は心が狭いでしょうか😣?
義実家は遠いため、基本的に関わりはないです。たまにLINEをするくらいです。
- r.a.h(6歳)
コメント

ちゃーちー
私なら別に赤ちゃんが見るわけでもないし、大きくなって見たときに何?っと聞かれたとしても母とお婆ちゃんの判断は付くと思うので気にしません😉

モエ。
気にしないです☺
その地域の言い方ってだけなので
特に何も思わないです。
-
r.a.h
回答ありがとうございます!
私も気にしないようにします☺️✨- 8月9日

退会ユーザー
私も気にならないかな★
〇〇アンマー の
〇〇が旦那の名前だったら
気持ち悪いって思うけどww
-
r.a.h
回答ありがとうございます!
確かにそれは気持ち悪いですね😂ww
まだ自分の名前なので大丈夫かな☺️- 8月9日

yui
私もそれは気になりません😊✨
きつい言い方になるかもしれませんが
そのような事で気にしていたら
出産後義母に対してもっと色んなことが気になりだし
しんどくなると思います😵💦
他人同士が結婚しているので
その地域の文化があると思うので
その辺は多めにみたあげたらいいと思います(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
-
r.a.h
回答ありがとうございます!
確かにそうですね😣同じ日本でもだいぶ文化が違うとこがあるので、気にしないようにしたいと思います✨- 8月9日

みー
産まれる前だから、まだアンマーでいいんじゃないんですか?😊
👶産まれたら、孫できたから
もうアンマーじゃなくて、○○おばぁですね👍🏻💓
って言えば変えるんじゃないですか?
うちの両親も、産まれてから
じぃじ、ばぁあって自然に変わってたので、産まれる前からじぃじ、ばぁあって呼ぶのは逆に不思議な気もします🌟🙌🏻
👶できると、義母のちょっとした事でイラっとしちゃいますよね😂
産まれた後なんてもっと嫌って思う事いっぱいありますよ😂😂
遠くてあんまり関わりないのが羨ましいです😍💓
赤ちゃん出来ると生活一変するので、あんまり考え込まずに最後の夫婦2人の生活満喫しましょうよ〜😽♥️
-
r.a.h
回答ありがとうございます!
それもそうですね🤔✨
単純に母親ポジションを取られたような感覚になってしまって😭
2人の時間もあともう少しなので、細かいことは気にせず満喫したいと思います💖- 8月9日

せんぷうき
赤ちゃんが主と言っても実質的には母親がアップするものだから
母親から周りの人に“みてね”っていう風にも取れないでしょうか。母親である🐻さんに対して敬意を払ってるというふうにも見れますよ。
-
r.a.h
回答ありがとうございます!
皆さんの意見を聞いて、自分の思い込みすぎだと感じました😣‼️
色んな意見が聞けて良かったです✨- 8月9日
r.a.h
回答ありがとうございます!
そうですよね☺️もっと心を広く持ちたいと思います😭‼️