※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
家族・旦那

後期になってからの家事しんどいなー仕事から帰ってきた旦那にお願いす…

後期になってからの家事しんどいなー
仕事から帰ってきた旦那にお願いするのきまずいし 自分でしてしまうけど、本当なら率先してやって欲しい😂
ご飯作るのも洗い物するのも洗濯物やるのも部屋掃除するのも今までこんなに疲れてたっけ?ってくらい疲れる。笑

何となく旦那に言われた「ずっと家にいられていいなぁー俺も休みたい。」とか「家事やることが良い運動になるね!」って言葉が気に入らない。
自分的にはずっと家にいるより仕事の方が楽なんだけどな。🤷‍♀️

せっかく里帰り開始したのに少しだけ自宅戻ってきてこんなイライラすると思わなかったー👎

コメント

すもも

妊娠出産育児の大変さをまだ理解できてない旦那さんですね💦産後も気持ちの差を感じそうです。。
ワーキングマザーですが、家で子供2人見てた3年間より、復帰した2年間の方がだん心にゆとりもありました。笑。仕事楽ー!医療を除き命を預かることもなかなかないですしね!

気持ちの温度差は産後育児が始まるとどんどん開くので、
都度都度きちんと気持ちを伝えていった方がいいかもですね☆

すもも

だんぜん心にゆとり…です!笑。

❁

うちもそうですー(¯―¯٥)
旦那+義母(同居)が何もしてくれません。
2人とも仕事してるから頼みづらいし、
本当率先してやって欲しい😓

ミキ

子供が産まれたらもっと大変になるので、今から旦那さんにお願いしておいた方が良いですよ!

でも、うちは予定日過ぎてもなかなか産まれなかったので旦那に「動かなあかん」って言われて、床の拭き掃除などやらされました^_^;