※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいこ
子育て・グッズ

新生児は、いつから、3時間起きのミルクは長くなるのですか?( ;∀;)全く睡眠が取れなくて

新生児は、いつから、3時間起きのミルクは長くなるのですか?( ;∀;)
全く睡眠が取れなくて

コメント

コウノトリ

赤ちゃんによりけりだと思いますが、長男次男は2ヶ月過ぎたあたりから夜中ミルクの時間空いてきましたよ🤗

☻

答えになっていませんが
産後11カ月卒乳するまで3時間と寝てくれたことなかったです😂

ゆるり

うちの子の場合ですが
生後6ヶ月ごろに、ようやく
少しまとまった睡眠がとれるようになりましたよ。
それでもまだ夜は
22時と2時にあげてて4時間起きです💦

あーるまま

1ヶ月すぎた頃から夜中は少しまとまって寝てくれるようになりました!
最初の1ヶ月は辛いですが頑張りましょう😭

♡

うちは2ヶ月までは3時間ごとぐらいに授乳でした!2ヶ月過ぎてから、まとまって4〜5時間寝るときも増えました😣✨

朝晩の区別がついてくると夜寝るようになると聞いたので、朝はカーテンあけて明るくして夜は早めから少し部屋を暗くしたりしてリズム作ってました🙇‍♂️
ねれないと辛いですよね😭😭

ののこ

完ミですか?
保健師訪問の時に夜中のミルクは体重がよく増えてるので頑張らなくても大丈夫と言われました。
0時から4時、うまくいけば5時まで寝てくれてました。

あとはもう赤ちゃんと同じ生活をしてちょこちょこ睡眠時間稼ぐしかないです。
うちは2ヶ月ぐらいから夜中6時間寝てくれるようになり、今はもっと寝ます。

deleted user

うちは、1歳2ヶ月まででした😨

rkt

完ミです︎☺︎
私は2ヶ月半頃から昼間は4時間起きにミルク夜は最後が22時頃で朝までミルクをあげずにいたら今では朝までぐっすり寝ています。
そのリズムにするまでは夜中起きてあやして抱っこ寝もありしんどかったですが今は凄く楽ですね︎☺︎

まめ大福

うちの病院は1ヶ月検診までは強制?起こしても3時間おきにあげてという指導でした。
1ヶ月検診のときに確認すると、これからは無理にあげなくていいということだったので、それからうちは夜はだんだん起きなくなり、昨日も10時頃寝たら今もまだ寝てます😅昼間は3時間おきですが、たまに4〜5時間あくときもあります。

ミルクか母乳かにもよると思います☺️
つらいですよね😥

ぽにょ

生後2ヶ月ですが
4時間起きで
落ち着きました❤

ちゅけまま

スミマセン。間違えて削除しちゃいました。
うちは2ヶ月すぎまで三時間ごとのミルクでした。睡眠不足つらいですよねー。
今思えば、お腹を痛めて産んだことより、その後の3ヶ月の三時間ごとのミルクのほうがよっぽど辛かったです。
体重がきちんと増えていれば夜中の授乳間隔を少しあけたりとか。うちは夜中のミルクは少しでも時短できるように寝室でミルク作れるようにしてました。

Ayaka

生後2ヶ月ですが、最近ミルクの量が増えてやっと4h寝てくれるようになりました。
それまではずっと3h毎に授乳と🍼でしたよ
寝不足辛いですね😥