※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
littlefalls
子育て・グッズ

最近、娘の機嫌が悪くなってきた。自我が芽生えてきたのかな?同年代の子供はどう?基本的にやりたいようにさせるべき?他の方の対処法を知りたい。

おはようございます!最近の娘の機嫌について相談です。長いので時間ある方お付き合いください!

元々そんなに泣くこともなく、好き嫌いなく色々食べ、よく笑い、よく眠る割と手がかからない子だと思っていたのですが、最近機嫌が悪いことが増えた気がします。
思い通りにならないとムスッとした顔をしてあー!と叫んだり、酷い時はギャン泣きに発展します。
多分自我が芽生えてきて、今はこれがしたい、あれは嫌、みたいのが強くなってきたのかな?と思いますが同じくらいの年頃のお子さんはどんな感じですか?
また、こういう時期は基本やりたいようにさせてあげるべきですよね?
例えばの状況なんですがお昼寝から目覚め迎えに行ったら、少し前まではすぐに抱っこさせてくれたのに、最近はタオルとか渡して来て、なんならタオルでいないいないばあとか始めちゃって、なかなか抱っこさせてくれない感じです笑 時間に余裕があればそのまま遊んでるんですが、料理中だったりするといいところで切り上げて強制抱っこしたら泣いちゃう、みたいな感じで…

みなさんどうされているのか、よかったら教えてください😊

コメント

ちび

うちの子も最近、気に入らないと怒って泣き出すことが増えました!この前は、市役所に行った時に抱っこされるのが嫌だったらしくぐずって床に這いつくばって泣きました。笑 周りの視線も痛いし、家にいる時のようにある程度放っておくこともできないし…笑
時と場合で、やりたいようにさせてあげています^ ^
さすがに、その時はここは寝るところじゃない!って抱き上げました(*_*)

  • littlefalls

    littlefalls

    やっぱりこのくらいの時期から増えてくるんですかね😅抱っこされるの嫌がる時多々あります😭市役所で這いつくばって泣かれたら結構辛いですね…
    自我の芽生えで成長してるんだなーと、余裕がある時は思えますが、忙しい時にやられると、もうっ!ってなっちゃいます💦
    でも似たような方いらっしゃって安心しました💕回答ありがとうございます!

    • 8月10日