※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★S★
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の息子が追視をしていない状況で不安です。医師や保健師からも心配されており、耳の聞こえ方も気になっています。笑顔も少ないため、心配しています。次回の小児科検診で眼科を受診する予定です。体験談を教えていただけますか。

生後2ヶ月半、修正月齢1ヶ月半の息子がまだ追視をしません。

光の反応はあります…
昨日保健師さんが、2ヶ月訪問に来てくださって「ん〜してるような、してないような微妙な感じだね〜」と言われて
不安で仕方ありません。

生まれたときから小児科にもお世話になっていて
2ヶ月検診の時に担当医からもまだしてないね〜〜と言われています。

生後間もない頃、聴覚検査に引っかかりその後パスはしたのですがまだ耳もしっかり聞こえているのか不安な状況です。

普通であれば追視はもうしていて笑ったりすることも多いと思うのですが
笑顔も眠い時などにするぐらいです…

眼科にかかるなら次回の小児科への定期検診で決まるとは思います。

追視について色々体験談お聞かせ願えればと思います。

コメント

りい♡

二ヶ月半ならまだ笑顔は少ないと思いますよ!うちの子は3ヶ月ごろからにこにこ笑うようになりました😆❤️
追視も二ヶ月の頃は「あれ?これ追ってる?追ってない?」って感じで私もドキドキしてました!でもあ!追ってるな!ってわかったのも3ヶ月くらいでしたね😆❤️
音の反応ですが、バンっ!と床に物落としたときにビクビク!としたらきこえてるとおもうのですが、どうですか?大きい音して反応しているようであればきこえてますよ!😆

  • ★S★

    ★S★

    あれ?追ってる?もほぼなくてキョロキョロしてることが多いんです( ; ; )
    音は多分聞こえてそうではあります…ドアの開く音なので起きてしまったりしてるので(*´-`)

    心配してもどうしようもないのですが、不安が優って検索魔になってしまってます…

    • 8月9日
  • りい♡

    りい♡

    そんな感じでしたよ!キョロキョロしてました!おもちゃを目の前にしても興味なし!って感じで気になるところをキョロキョロしてました😆
    ドアの音などで聞こえてるなら耳はきこえているので大丈夫ですよ✨
    わかります!検索魔になりますよね…ひとつでも当てはまることがあればもしかして…!と何度も何度もしてました!でも、それも成長するにつれてうちの子もしてきた!となってきましたよ😄今は不安で不安で仕方ないですよね…。大丈夫言われても本当に?と疑いたくなります!でも子供の成長って本当に差がでてくるんだなーと私自身実感しました!うちの子の場合は抱っこするとすごい添ってしまって抱きにくいことがすごくありました。普通赤ちゃんって抱っこすきだよなー、それで何かおかしいと思って検索。すると自閉症という言葉が出てきてそこからまた検索魔になりあてはまる、あてはまらないなど一喜一憂していました!
    でも、今じゃ抱っこしてー!と泣くぐらいになりましたよ😆❤️Sさんの赤ちゃんもこれからだと思います!今はいっぱいにこにこ笑いかけてあげてください❤️

    • 8月9日
  • ★S★

    ★S★

    これからですかね( ; ; )?
    手遊びやハングリーガードや手舐めもなくて…
    耳は大丈夫かなぁと思ったら今度は目で( ; ; )
    抱っこは好きで昼間は抱っこじゃないと寝てくれないのですが(・_・;

    一人一人赤ちゃんにも個性があるのは分かっていてもどうしても心配してしまいます( ; ; )

    たくさん話しかけたいと思います!
    ありがとうございます( ; ; )

    • 8月9日
  • りい♡

    りい♡

    手遊びなどもやはり3ヶ月くらいからでしたよ😆やはり3ヶ月、4ヶ月までにはできる子が多いのでそこまでは様子見でいいと思いますよ!😆
    わかります!個性あるって言われても自分の子は違うかもしれない…どうしよう…とかなりますよね😭でも親ですから心配しちゃうものはしょうがないです!成長するまでわからないことだらけです!まだまだ心配すること出てくると思います!ここで質問して共感されたりそうなんだーと思えたりするだけでもお母さん少し楽になると思います!ママリでたくさん質問して一緒に子育てがんばりましょう!❤️

    • 8月9日
  • ★S★

    ★S★

    姉の子が同じ月に生まれたのですが、発育が早い方で余計に比べてしまって焦ります( ; ; )
    病院の先生も保健師さんも曖昧なことしか言ってくれないので余計に不安が膨張してしまって( ; ; )
    3.4ヶ月検診までは様子見するしかないんですよね実際は…
    どうにか頑張ろうと思います!
    ありがとうございます( ; ; )

    • 8月9日
おもち

まだまだ様子見で大丈夫じゃないでしょうか?
うちは3ヶ月頃にしていたと思います。
2ヶ月の時はしてるのか、してないのか?って感じですし、はっきりと見えてるの?って感じでしたが今ははっきりと見え音も感じますし、後追いもします☺️✨

  • ★S★

    ★S★

    3ヶ月ごろまではどーんと構えて待っていた方が良いんですかね(・_・;
    生まれた時から入院が長くて心配なことばかりでどうしても不安です( ; ; )
    ハングリーガードもないのも不安です( ; ; )

    • 8月9日
  • おもち

    おもち

    色々心配になりますよね💦
    ハングリーガードもまだこれからできたりするんじゃないでしょうか?3ヶ月過ぎたあたりから色々な事が出来てきたり、今までやっていた仕草とかやらなくなってる!とかあります。
    全く笑わないとゆう訳ではないのでしたら、様子見で検診の時に気になる事聞いてもいいいかと思います☺️✨

    • 8月9日
  • ★S★

    ★S★

    3ヶ月がある種の分かれ目なんですかね( ; ; )
    笑うのは笑うのですがあやして笑うとかではなく生理的微笑を眠い時とか機嫌のいい時にたまーーにするくらいでさ(・_・;
    正直3ヶ月検診が憂鬱です…

    • 8月9日
  • おもち

    おもち

    うちの子はそうでしたね✨
    そうなんですね!☺️
    そのような笑顔でも笑ってくれてますし、赤ちゃんによって笑い方とか個人差もあるんじゃないですかね?☺️
    検診憂鬱かもしれませんが、その分不安な事聞いて安心も出来るかと思うんで頑張って下さい!✨
    とはゆえうちの病院は昔からの先生って感じなんで、ズバズバ言うのが苦手で、違う意味で憂鬱でしたが😂

    • 8月9日
  • ★S★

    ★S★

    3ヶ月過ぎるまで気長に待てるように頑張ります( ; ; )
    今日はご機嫌な時に目開いてたけどニッコリしてくれました( ; ; )

    定期検診でお世話になってる担当医の先生と合わないのか、
    割と心配な事をサラッと言われるのでいつも悶々としてしまうんです( ; ; )
    3ヶ月検診は市町村のやつなので、そこで聞いてみたりしようと思います!!

    ズバズバ言われたらメンタルやられてしまいそうです〜〜(・_・;

    • 8月9日
  • おもち

    おもち

    ニッコリ良かったです☺️
    私も先生とあわない事あったので、ひっそりと病院変えました!
    もっと親身になって話てほしいですよね!
    ズバズバ言われても全部真に受けずにいるようにしてます😊
    無理せずに頑張りましょう☺️💕

    • 8月10日
  • ★S★

    ★S★

    病院変えたいのですが、生まれていろいろあって経過観察してもらわないといけなくて( ; ; )
    変えられなさそうなんです…、
    心配しても仕方ないのかもしれませんが、やっぱり不安です( ; ; )

    • 8月10日
🍍

うちはあと10日で3ヶ月です😊
追視は2ヶ月過ぎた頃から、してるようなしてないような感じでした。あるとき、目から15㎝くらいの近さで動かしたらしっかり追ってました。
最近は、人が側にくるとニコニコとしてます。
修正月齢をどのようにとらえるものなのかわかりませんが、そのとき保健師さんが何も言ってないのなら、心配することではないのではと思います😊

  • ★S★

    ★S★

    人がそばにいてもニコニコしてくれたりはまだしません( ; ; )
    いつしてくれるかなしてくれるかなと、毎日不安です…
    保健師さんはとくに何も言われてないのですが、出来ることがなくて不安です( ; ; )

    • 8月9日
ハル

3ヶ月過ぎたあたりからまあまあ追視するようにうちはなりました(^^)

  • ★S★

    ★S★

    まわりの子は2ヶ月までに追視している子ばかりで心配になっています( ; ; )
    3ヶ月過ぎまで待ってみても良いんですね( ; ; )
    少しは希望が持てそうです…

    • 8月9日
  • ハル

    ハル


    周りとあまり比べない方がいいですよ(^^)

    赤ちゃんには個体差があるのでママは悩みがちになりますが、赤ちゃん時期はあっという間に終わってしまうので毎日を楽しんでください😍

    • 8月9日
  • ★S★

    ★S★

    比べてはいけないとは思いつつどうしても比べてしまいます( ; ; )

    毎日楽しめるような気持ちを持ちたいと思います笑

    • 8月9日
ゆみ

遅ばせながらコメント失礼します💦
私の子も生後2ヶ月のあと一週間程で修正1ヶ月なりす‼️あーぅーとかもまだあまり言わないし追視もみえてる、?ぐらいで焦っちゃいけないのに焦っちゃいます😣他の生まれた日近い、NICU卒業の子も先に追視してて焦ってます😓😓
待つしかないんですよねこればっかりは😔一緒にがんばりましょ😢

  • ★S★

    ★S★

    うちの子はクーイングはご機嫌な時にそこそのするんですが
    見えてる?!っとゆう反応がイマイチで( ; ; )
    まわりの発達が早いと余計不安になりますよね(・_・;

    待つしかないのはわかってても心配になってしまいます。

    頑張りましょうね〜〜なく

    • 8月9日