
コメント

ゆ
いろいろな抱っこ紐試しましたが、わたしはエルゴが1番負担がなくてよかったですよ❤︎

ちーちゃん
筋金入り(ストレートネック)の肩こり持ちです。
アップリカとエルゴの抱っこ紐持ってますが、エルゴの方が肩凝りマシだと思います!
でも、本当に肩凝りが酷いなら質問の答えとは違いますが、ベビーカーの購入をオススメします。
アップリカの抱っこ紐で、ベビーカーとドッキング?できるものがあります。(CTS、キャリートラベルシステム?)
これだと、対応してる抱っこ紐とベビーカーを買えば、抱っこ紐での移動もベビーカーでの移動もできますよ🙌
抱っこ紐のみでの移動をお考えでしたら、わたしはやはりエルゴの方がおススメです。
-
はな
やっぱエルゴ凄いですね🤔
なるほど、ベビーカーを
多様するってことですね!
たしかにそれが一番いいですね🤔
そんなのあるんですね😊
調べてみます☺️
ありがとうございます☺️!!!- 8月9日
-
ちーちゃん
新生児期や1ヶ月児の頃は、検診以外では多分あまり出かけることもないし、何よりほとんど抱っこ紐を使う機会がありません。
首すわりしたり、体がしっかりしてからの購入検討で全然間に合います。
もし、妊娠中の買い物の一部として悩まれるのであれば、それこそ新生児期や1ヶ月頃から使えるベビーカーを検討して、子どもが産まれてから実際に子どもを連れて抱っこ紐を試着して買った方がいいですよ!- 8月9日
-
はな
なるほどですね😟
もう全然わからないんで
めちゃ有り難いです!!
確かに赤ちゃん連れて
抱っこ紐試着いいですね🤔
検討します☺️
ほんとにありがとうございます😊- 8月9日
-
ちーちゃん
下にコメント返しちゃいました💦
すみません💦- 8月9日

👿💗👿
腰に支えある方が、
肩の負担も少ないと思います!!
うちのは肩だけなので、
肩こりやばいです😓😓💭
-
はな
腰に支えがあるのと
ないのがあるんですね🤔
無知ですいません😅
支えがあるやつで探します☺️
肩凝り辛いですよね。
私、猫背なで肩でリュックとか
紐がずれるし肩凝るしで無理です(T . T)
今から抱っこ紐恐怖です😅- 8月9日
-
👿💗👿
絶対 腰の支えある方がいいです😌
エルゴはあるのかな?
ベビービョルンは無いのも
あるので😭💭- 8月9日
-
はな
わかりました😌
ありがとうございます!
そうなんですね!
調べてみます☺️!!- 8月9日

ママリ
エルゴですが、私が筋肉なさすぎるからか、普通に、背中、腰は痛くなりますし、肩も疲れます( ;∀;)なので長時間は無理です。
でもエルゴは、つくりもすごくしっかりしてるし、他のよりは全然マシな方なんだと思います(*_*)
-
はな
エルゴの人めちゃ多いですね🤔
そうなんですね🙀!
私リュックちょっと背負っただけで
すぐ不調になるんで
抱っこ紐心配です😅
そうなんですね!!🤔- 8月9日

えり
エルゴは肩のクッションも最初はゴツすぎるくらい分厚いので悪くはないと思います!
私も肩こりが酷いので肩ベルトが太くてクッションも厚めのスリングを使ってます!痛くなったら左右交代するなどしてると幾分楽に感じます💦
-
はな
そうなんですね☺️
スリングですか☺️
スリングっていつくらいまで使えるんですか?🙀- 8月9日
-
えり
大きくなったら体全部すっぽり…というわけにはいきませんが、ご近所の2歳の女の子はスリングに腰掛けて手を添えて抱っこされてます!
- 8月9日
-
はな
思ったより長くいけるんですね🤭
いい事聞きました☺️
スリングもちょっと調べてみます!!- 8月9日
-
えり
ハンドメイドでも作れますし、メルカリなどですと1000円以下で買えるのでオススメです✨
- 8月9日
-
はな
そんな安いんですね🙀
一個持ってたらどっちにしても
良さそうですね☺️
ありがとうございます☺️- 8月9日

わがままBODY🐷💕
ベビーアンドミーおすすめです!
ヒップシートに赤ちゃんを座らせるので、肩には負担がありません。
赤ちゃんの足も圧迫されませんし、お気に入りです(*´ω`*)
-
はな
そうなんですね😊
ベビーアンドミー調べてみます☺️
ありがとうございます!!- 8月9日

ちぃ
マンジュカ使ってます。
肩もしっかりとクッション付いていて楽です
取扱店が無いので試せませんが、インサート付きなので新生児期(2.5キロ)から使えます(*^^*)
-
はな
なるほど🤔
取扱店がないということは
ネット購入ということですか?😌
マンジュカ調べてみます☺️- 8月9日
-
ちぃ
そうです。
私も頂き物なので値段はわからないのですが、エルゴよりは安いらしい…
そして、使える対象が3.5キロでした
間違えてしまいすみません(・・;)))- 8月9日
-
はな
わかりました☺️
全然大丈夫です🙆♀️
ありがとうございます😊- 8月9日

あや
横から失礼します。
コンビのを買ったのですが、まだ使用できる月齢じゃなく使ってないのですがどうかわかる方いますか?(o^^o)

ちーちゃん
グッドアンサーありがとうございます!
抱っこ紐にしろ、ベビーカーにしろ、赤ちゃんがいないと、試着するときは、5kg〜10kgくらいの人形を使います。
ベビーカーは乗せてしまえばあとはあまり変わりませんが、抱っこ紐は赤ちゃんと人形とでかなり変わります。
人形は動きませんが、赤ちゃんは機嫌良くても悪くても動きますし、暴れるときもあります。
抱っこ紐は自分の体に装着するものなので、片手で赤ちゃんを支えながらベルトを止めたりします。
動かない人形と、動く赤ちゃんとではかなり変わってきます。
ベビーカーへの装着は、両手が使えますので、多少暴れようがわりとなんとかなります。
ですので、やっぱり抱っこ紐に関しては産まれてからの方がいいと思います🙌
きっと何買っていいか分からない、これ必要?ってものがこれから先、どんどん出てくると思います。
でも、赤ちゃん産まれるまでのその不安や、これ使いたいなぁってワクワク感は今だけです!
マタニティライフを楽しんでくださいね✨
-
はな
なるほど🤔
こんなに細かくわかりやすく
ありがとうございます😊
そうします☺️!!
はい!買い物で旦那と喧嘩
なったりするんでそれも
楽しみます😊
ありがとうございました😌!- 8月9日
はな
やっぱりエルゴがいんですね☺️
ありがとうございます😊!