 
      
      お子さんが他人に笑わないことや泣きわめくことに悩んでいます。周りの支援が受けられず、感染症が心配で外出できず、日中一人で過ごすことが心配です。
愛想良いお子さんがいらっしゃる方!
何か気を付けたこと、努力されたことなんてのはありますか?
もうすぐ5ヶ月の子供が、親以外には全く笑いません~。
見ず知らずの人には、ジーっと見てプイっ。
実家に行って抱っこされると泣きわめきます。
子供の個性なら良いのですが、日中、私と二人きりで過ごしているのが良くないのかなと思ったり。。(>_<)
結婚して引っ越したので周りに友達はおらず、支援センター等は行こうかなと思った時には、感染症が怖い時期になってしまい、結局行ってません。。
- もぐまま(10歳)
コメント
 
            れもん☆
私ももぐままさんと同じ環境で子育てしてます!
うちの息子は周りに笑顔振りまいてますよ(^^)
特に気をつけた事とかはないです。
ママが大好きで、離れたくないから泣いちゃうのかなー?
私も支援センターは、風邪など最近はノロウイルスも流行しているようなので、行っていません!
 
            まーちゅん。。
人見知りしやすい子はしますよ!
うちの子はずっと人見知りと場所見知りでした( ´•̥_•̥` )
自分の実家住みなので母親には懐いてましたが他はダメで特に男性がだめでした。
旦那実家にはこまめに行ったり長い時間接してもらうようにしたら大丈夫になりましたが他はだめでしたねー(๑•́ ₃ •̀๑)
7ヶ月ぐらいが特にピークでした。
そのくらいが1番人見知りなどしやすいらしいです。期間も個人差があるみたいだし。
うちの子は1歳すぎてからちょっと落ち着いて1歳6ヶ月から保育園行き出して慣れてきたら人見知りもだいぶ良くなりましたよ◡̈⃝︎⋆︎*
男性は今でも警戒してますがw
今は寒くなってきていろいろな風邪とか流行ってるので暖かくなってから公園や支援センターに行ってみたらいいと思いますよ(*´꒳`*)
- 
                                    もぐまま コメントありがとうございました(^^) 
 
 場所見知りっていうのもあるんですねー!
 うちも男性は特にだめです。
 頻繁に顔を見せに帰ってるんですが、実父、義理父、義理祖父全滅。
 わんわん泣く娘を見て、みんな悲しそうです(笑)
 
 ピークを過ぎて、にこっとしてくれる日をのんびり待ちます!
 保育園も入れたら行くので、慣れてくれたらいいなぁ~
 ありがとうございました!- 12月7日
 
 
            とく
1歳4ヶ月の女の子のママです!
私は1日のほとんどの時間を娘と2人で過ごしてます!
今でも知らない人に可愛いね!など大きな声で言われた時は大泣きします😅
5ヶ月くらいの時はジジババ、親戚にも泣いてましたよ!
まだまだ愛想とか気にしなくて大丈夫ですよ!
- 
                                    もぐまま コメントありがとうございました♪ 
 
 そういう時期なんですかね!
 まぁまだ赤ちゃんですもんねf(^^;
 
 急に泣くようになったので、私の過ごし方が悪いのかなーなんて思っちゃいましたが、気にしないでおきます♪
 ありがとうございました♪- 12月7日
 
 
            ひー(*´罒`*)
もうちょいで
5ヶ月の娘がいますが
常に私と2人ですが
どこ行くにも愛嬌がよく
知らない人でも
ニコニコしてます☆彡
何したってわけでなく
きっとその子にも
よるんだも思います(*・з・*)
まだ人見知りってのが
ないので連れていきやすいですが
そろそろ人見知り始まると
慣れてない分
私がパニクりそうです( ; _ ; )
- 
                                    もぐまま コメントありがとうございました(^^)/ 
 
 知らない人にもニコニコ、羨ましいですー♪
 やっぱり笑ってくれたら嬉しいですもんね(*^^*)
 うちの子はもう真顔過ぎてf(^^;
 赤ちゃん次第ってことで気にしないようにします♪
 ありがとうございました♪- 12月7日
 
 
            きみぽん
長女、長男は全く人見知りせず誰にでもニコニコして抱っこされるのも大好きでした。今でも殆ど人見知りしません。長男は女の人大好きです(笑)
が、次女は小さい頃から極度の人見知り…
私以外に抱っこされるのも嫌がり、旦那にもなかなか慣れない始末(´;ω;`)
今ではパパっ子ですが、やはり家族以外には人見知りします。←現在3歳
育て方は変わらないので、やっぱり個性なのかなと思います(´v`*)
- 
                                    もぐまま コメントありがとうございました! 
 なるほどー♪4人のお子さんのお母さんなんですね!
 すごーい(*^^*)
 やっぱり個性、性格なんですね♪
 自分が愛想良い子供だったと聞いていたので、自分の子供は違うのかーなんて。
 娘でも違って当たり前ですね(笑)
 気にせず色んな人に会わせます(^^)/
 ありがとうございました♪- 12月7日
 
 
            ミナりん
1歳9ヶ月の息子がいます。
うちは後追いもしない、人見知りもしない、お母さん以外でも大丈夫な子で逆にすごく心配でもあり寂しかったです💦
1歳過ぎたころに少し人見知りがありましたがそれ以外はないです😅
その子の性格や個性もありますよね😊特に何もしてないですけどそんな息子です。
お母さん大好きなお子さん、羨ましいです😄
- 
                                    もぐまま コメントありがとうございました♪ 
 
 後追いなし、人見知りなしですか!
 すごい~やっぱりそれぞれなんですねぇ😌
 
 お母さん大好きな子、なんて考え方したことなかったです。
 そう思うと嬉しいですね…(笑)
 ありがとうございます!
 もう悩まずにいられそうです(*^^*)- 12月7日
 
 
            かえさん
私の娘二人とも全く人見知りないです!!
車に乗っていてガードマンが見えたら車から手を振ったり
すれ違う人に手を振ったり愛想振りまいてます((o(。・ω・。)o))
親以外ダメってわけでもないので
楽なのは楽ですが
迷子になっても平気、親顔が見えなくても平気でいつもこっちが悩まされてます(笑)
私は特に何もしてないから
これは性格なのではないかな?
と思いますよ!
私は特に支援センターとか連れてってないですしね(´^ω^`)
- 
                                    もぐまま コメントありがとうございました♪ 
 
 お二人とも!
 すれ違いざまに手を振ってくれるなんて可愛い過ぎます(*^^*)♪
 
 愛想良い子ならではのお悩みごとも出てくるんですね。
 うちは迷子になったらギャン泣きするのかなf(^^;
 
 やっぱり性格ですかね♪
 気にせず真顔にさせときます(笑)- 12月7日
 
 
   
  
もぐまま
コメントありがとうございました(^^)
笑顔を振りまいてくれる子、本当可愛いですよね♪
相手は笑ってるのに、こっちは真顔って状況が申し訳なくなります(笑)
何にもされてないってことなんで、やっぱり個性なのかなぁ。
羨ましいです❤
支援センターはやっぱり控えてらっしゃるんですね。
暖かくなったら行ってみます!
れもん☆
大人同士でも、初対面の人だと緊張とかするので、赤ちゃんは余計にびっくりもするし、どうしたらいいか分からないですよね!
私自身健診などで、ママさん達に会いますが、緊張してなかなかお話できません(*_*)
もぐまま
分かりますー!
私も意外と緊張してなかなか。
仕事ならバンバン話せるのになぁ~と、照れ屋な自分を見ました(^_^;)
そんな私の子だから、人見知りもするか…って今思いました。(笑)