
妊娠による特定理由離職者の失業手当について、2月まで勤務した場合、受給の対象になりますか?また、受給日数や金額の計算方法を教えてください。
雇用保険について教えてください。
つい先日妊娠発覚し、アプリ計算では4月半ばが予定日です。単純に考えると2月いっぱいまでの勤務になると思われます。
現在、パートで働いています。雇用保険には加入しています。4月から2月までの勤務となると11ヶ月加入ということになり失業手当はないとおもっていたのですが、調べてみると特定理由離職者に妊娠出産が該当することを知りました。これに該当する場合は11日以上の勤務が6ヶ月以上あれば受給できるとのことですが、私が2月まで勤務出来た場合これに該当しますか?
また、受給できる場合の受給日数や受給金額の計算方法などもしわかりましたら教えていただきたいです。
- ママリ(1歳11ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ゆうちゃん
妊娠が理由で退職した場合は該当します。が、受給するのは出産した後で働ける状態になってからですね。
退職してから31日目からハロワにて受給延長の手続きができたはずです。これをしておけば本来退職から1年以内に申請と受給しないといけないところを4年以内に延長されます。
ママリ
詳しくありがとうございます!