※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なごみ
子育て・グッズ

子供に座るように促す言葉や友達の言い方について気になる。他の人は何て言っているのか知りたい。

小さな子供を座らせるとき、何て言ってますか??
私は「お座りしようねー」て言ってたんですが、ふと犬や猫に言ってるのと同じだなーと思ってしまいました💦
別に言葉としては間違いじゃないですが、何となく「お座り」がペットに言う印象が強くて変な感じというか^^;
友達は「おっちんしよねー」て言ってましたが初めて聞きました(><)
他の人はなんて言ってるのか気になりました(´∀`)

コメント

ぱぴこん

ちゃん、しようねーですかね―🤔
方言なんですかね?コレ😂

sa.

ちゃんちゃんしようねー
って言ってます(^^)

deleted user

ちゃんこしてねーって言ってます(*^^*)

ℋ♛

ちゃんこしてねー!です٩(ˊᗜˋ*)و

deleted user

おちゃんこって言ってます😊

あいうえお

“おちゃんこしようねー”、“ちゃんちゃん”ですかねー。
方言なのかなんなのかわかりませんが😂

さちゃん

おすわりです!!
私は関東から関西にきましたが、
関西の子はおっちんっていってます!!

deleted user

ちゃんこ~だったり。

も~、普通に、「イスに座るよ~!」😁ですね(笑)

し

ちゃんちゃんって言ってます(*´˘`*)

deleted user

うちの母は「えんちょして〜」って言ってます。
関東住みですが、えんちょは方言なのか…🤔?

Rachel

お椅子座って〜って言ってます👼🏻

ゴルゴ33

関西に住んでますが、保育園が「おっちんとん」で教えているのでおっちんとんで覚えちゃいましたね💦
私は生まれが違う地方なのではじめは違和感ありましたが、慣れました(笑)
私自身はおっちんとんの他に「おイスに座ろう!」も言ってます🙂

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

私も「お座りしてねー」です
保育士してましたが、保育園でも同じように言ってましたし(2歳までですが・・・)、他先生たちもそうだったので、当たり前のように言ってましたが・・・

実母には「犬じゃないんだから(笑)」って言われました。。。

旦那は「えんこ」、実母実父は「えんと」と言いますが、幼稚園や保育園では聞いたこと無いぞ?って感じです(笑)

れっぴー**

保育士していましたが、「えんこしようね」です😊
「えんこ」は座るとか腰掛けるという意味で、保育士養成の教科書にも載ってます💡

それが赤ちゃん言葉になって「えんちょ」になることもあります💡

「おっちん」「ちんちんかく」という方言も聞いたことあります🎵

  • なごみ

    なごみ

    ちんちんかく!?
    思わず笑ってしまいました笑
    あぐらを「かく」みたいな感じなんですかね(^ ^)

    • 8月8日
mimi

ちゃんこしようね〜って言ってます✨

せんつま

「椅子に座って〜」と言います😊
「おっちゃんしようね〜」は聞いたことありますが自分では使ってません。

ちょこ

方言ですが、えんとしてね〜です!
旦那が県外なので、最初は理解してもらえませんでした😅

リエ

お座り、私もなんとなく違和感ありつつ使ってます。義母は「おっちん」、実母は「えんちょこ」て言ってます。

ちー

ちんしてー!です!笑
実家のほうはおっちんです!

ぴかちゅう

お椅子に座ってね~
って言ってます🙆‍♀️
私は生まれも育ちも今も栃木ですが
宮城出身の旦那や旦那家族は
ジャンしてね~って言ってて
ジャンって何!?って最初
びっくりしました😂

かりん

座ってーって言います

deleted user

じゃんしてねー!です(*^ω^*)
↑のみるくさんと旦那さんと一緒で宮城です⭐️

なごみ

たくさんの回答ありがとうございます(´∀`)
今関西なんですが、もともとは広島でした☆
地方によっても色々あるんですね!
面白いです(●´ω`●)