※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mickey
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の男の子が、言うことを聞かずに走り回ることについて心配しています。これは普通の行動ですか?

2歳2ヶ月の男の子です。私がダメと言っても待ってと言っても無視してどこかに走っていってしまうのですがこんなもんでしょうか?

コメント

まめつぶあん

そんなもんです。
娘も一瞬立ち止まりますが、そのあとダーと走ります。

れい

私の周りは2歳くらいの子供が結構いますが、そんな感じです!笑
イヤイヤ期って感じですね😅
みんな結構言うこと聞かないって大変そうでしたよ!

年子ママ

そんなもんです。。

都合のいい時は言ってることを理解してますが
都合が悪くなると何言ってるかわかりませーん🤦‍♀️みたいな態度とります⚡️笑

3歳くらいになれば待ってくらいは待ちますが
ダメと言っても数時間後には同じ悪さしてます😤

お米はもちもち派

全く言う事を聞かず、怒ってるときや注意してる時に目を見ることもないですか?
2歳過ぎていれば大人の言ってること「ダメ」や「待って」など常日頃から使用している言葉はもう理解はしているはずなので、毎回聞こえてない様だったり聞こえていても全く言う事をきかないのは真剣にしばらく様子を見た方が良いかな?と思います。
走り出した時に「待って」と言って待ったらお子さんの手を握って目線を合わせて「勝手に一人で行ったらダメだよ」などはしてますか?

あめだま

うちは怖がりなのかどっかに走ったりとかはしないですね💦
性格にもよると思いますが、待ってと言ったら待っててくれますし、危ないから手を繋ごうと言ったら繋いでくれます😊