
お年寄りの小言について。高齢者の介護施設で働いています。施設内の清…
お年寄りの小言について。
高齢者の介護施設で働いています。施設内の清掃に若い女の子がきています。
入居者さんの中で小言が多い方がいて、清掃員の女の子に体型のことを悪く言ったようです。
太っている、男みたいだ、ということを言われて、女の子が気にしていました。
その入居者さんは、特に悪意があるわけではなく、太っている人を見ると「でかい。ごつい」と言いますし、痩せている人がいれば「ガリガリやな。子供産めるんか」と言ってしまいます。
にこやかな表情の人がいれば、「ヘラヘラしている」と言うし、表情がかたい人がいれば「愛想のないやつだ」と言います。
私はその入居者さんはそういうことを言ってしまう人で、私も小言を言われたことはありますが、その時は適当に受け流しています。
しかし、清掃員の女の子は、なぜそう言われたのか?なぜわたしだけ言われるのか?嫌われているのか?とまで考えて悩んでしまうようです。
誰にでも言ってしまう人で、悪気はないんだよ、と伝えても割り切れないようです。
もちろん「お掃除してくれてありがとう」「暑いのにご苦労さん」と声をかけてくれる入居者さんもいますが…小言を言う入居者さんも何人かいます。
若い女の子には、割り切れずきついのでしょうか?
どのようにフォローすべきですか?
- みい
コメント

退会ユーザー
私も施設で18歳から働いてました
GHで夜勤もしてたので、利用者さんと関わる時間もとても多く
料理も毎食作って提供してたので、相当いろいろ言われました
でも、どうにか5年間勤めれたのは
やはり職場の人間関係ですよね...
愚痴を言い合える先輩がいると、本当に心強かったです(•◡•〟)

まる子
どのくらい若い方ですか?
社会人経験が少ないなら気になってしまう気持ちも分からなくはないです💧
私も入社したばかりの頃は些細なことでも気になってました。時間と慣れることかなって思います🙇ある時を境に気にならなくなりました✊
-
みい
今年の春に高校を卒業したばかりの18歳の人です。
以前に違うバイト先にはいたようですが、社会経験はほとんどないようです(・_・;
時間と慣れ…確かにそうですよね☺️- 8月8日
-
まる子
18歳!それは気になってしまいますね😢皆さん言われてるように周りのフォローが大事かもしれませんね✊
- 8月8日
-
みい
励ましたりアドバイスするより、ほかの人も言われてるよー私も言われたよーと言ってあげたほうが女の子も安心するのかもしれませんね(・_・;
フォローできるだけしてみます。- 8月8日

ゆみうえ
若い時って言われた事全部鵜呑みにしちゃうというか気になってしまったりしますよね😥
わたしもこういう風にいつも言われるよー!とかあなただけに言ってるんじゃないよ!って言うのを落ち込んでる度に伝え続けてるしかない気がします😥
-
みい
若い時はデリケートですからね(・_・;
年配の女性社員さんは、むしろ小言を言われても笑って冗談ぽく言い返していますが、若い女の子だとなかなかそうもいかないのかもしれません…
私たちも言われているよーてのは伝えてみようと思います(^ ^)- 8月8日

ぽりん
気にしちゃう年頃かもしれないけど、仕事を一生懸命頑張ってたら、気にしなくもなるし、その利用者さんも小言を飽きてくるのではないでしょうか🐥
周りが支えてあげれば大丈夫です(^ー^)
-
みい
そうですね(^ ^)
周りが愚痴を聞いたり支えていくのが良さそうですね☺️- 8月8日
みい
関わる時間が長いとやはりいろいろ言われますよね(・_・;
理由を考えるより愚痴を聞いてあげたほうが楽になるのかもしれませんね(^ ^)
退会ユーザー
清掃だけならそんなに関わってないから何言われても気にする事ないと思うのですが...
あゆゆさんお優しいですね(;_;)
毎日側でお手伝いして付き添ってるスタッフの方がお辛いのに...
仕事以外でもお茶に誘ったりして愚痴言い合う?利用者さんの小言について(他の人にもいってるなど)の話をするってのもありだと思います‼︎
若いだけに乗り越えなきゃいけない壁ですよね˚‧·(´ฅωฅ`)‧º·
みい
高齢者の方って良くも悪くもストレートな表現で言ってしまうので辛いですよね…(・_・;
励ます?より、私もこんなこと言われたよーて言い合えたほうがいいのかもしれませんね。
それ以降は清掃員の女の子次第ですね(・_・;どんな仕事でも言われる時は言われますから(・_・;
退会ユーザー
それですよ!めっちゃストレート‼︎
研修生や新人の方が来た時は焦りました(;_;)
そんなこと言わないであげてーて内心思いながら、利用者さんは私に同意求めてきたりするのでしんどかったです...
研修生や新人の方は、私より年上だったのでスルーするしかありませんでしたが(笑
後輩には、私の失敗談とか大丈夫とか〇〇ていわれたんよーて話してました(•◡•〟)
みい
ほんとストレートですよね!笑
そんな言い方するの?て最初私も戸惑いました…
確かに私が入った時も先輩社員から「私たちでもなんでこんなこと言われなきゃいけないのて泣きそうになる時あるけど」と説明された記憶が(・_・;
でもそういった話を一人で抱えるより、誰かに話せるだけで気持ちが軽くなりますよね(^ ^)
一人で気にしないようになるまでやはり時間もかかりますし。
退会ユーザー
そうですよね(;_;)
慣れるまで半泣きで頑張ってました(>_<)
新卒で入社して、学生時代も田舎すぎてバイトもできなかったので...
実際介護職の人たちが辛いこと多いですよね˚‧·(´ฅωฅ`)‧º·