

妃★
時代の違いですね。ボケてないですよ、昔は新生児期に米のとぎ汁をあげたりしてたくらいですから。
昔の人にしてみたら今の人は神経質だと思うかもしれませんね。
世代間ギャップだとりかいするといいかもしれませんね。

退会ユーザー
クソ野郎は言い過ぎですね。
ジュースじゃないんだし、麦茶ならいいと思いますけどf(^_^;
コップで飲ますことに関しても、コップ渡したわけじゃないですよね?祖母が手そえてるなら気にすることじゃないと思いますよ~(T_T)
まだ歯も生えてないんだし噛んで割ることもないでしょう。
ちょっと神経質になりすぎですね。

むぎママ
私も時代の違い、だと思います(・・;)
飲み物は分からないですが、私の離乳食デビューは10倍粥とかではなく、柔らかい米粒って言われましたから(>_<)笑

退会ユーザー
私も、気にし過ぎだと思いました(^_^;)おばあさまにクソ野郎って…大丈夫ですか?ストレス溜まってませんか?

m
クソ野郎‥‥‥‥‥思わず笑っちゃいました(笑)
昔の人は結構何でもありですもんね。

退会ユーザー
私のおばぁちゃんも昔と今は真逆やなーって感心してるぐらいなんで時代の違いってすごいですよね(>_<)
麦茶ならまだ害はないので良かったですね!
昔はハチミツとか、小粒だからってイクラとか口に入れた人もいるって聞いたので、食べ物はしっかり見張らないといけないですね(T_T)
私は両親共働きで、
おばぁちゃんに面倒見てもらってたので、きっと咀嚼したやつを口移しとかで食べさせられたんだろうな…って思ってます笑。
今じゃ考えられませんけど(^^;;

6256
おばぁちゃんとかならガンガンいろんなものあげそうですよねぇ(´◦ω◦`)麦茶くらいなら薄めてなくてもそんなに気にならないかなぁ☆わたしなら!
でも、まだ早いって思うものならしっかり止めていかなきゃだし、止めれたtkbmymさんあっぱれ❗(笑)うちは娘が5、6ヶ月のころ義母と義妹がこそこそ炭酸飲料飲ませようとしてましたょ💦不必要だろ💢💢💨です。
娘は母乳以外の飲み物はほぼ飲まなかったのでそのとき自ら全力で拒否したようです。
コメント