
コメント

よっさん⭐
私は育休中に育休手当が出たら何ヶ月分かを支払いに行ってます😊
分割できるか職場に聞いてみるのが一番だとは思います💦

ゴルゴ33
育休中なら、市税事務所に申告することで減免措置を受けることができるはずですよ!そうすれば請求がいく住民税がそもそも減るので、来年の支払いも少なくて済むと思います!
所得が前年の半分以下なら減免措置してもらえる可能性が高いので聞いてみてはいかがでしょうか?私は上の子のときこれをして全額減免してもらえました🤣
-
あ
ありがとうございます(^O^)
前年の半分以下じゃないので
無理そうです😭
六月に住民税の決定通知?みたいなのが
普通はとどくみたいですが、なんで届かなかったんですかね?😨- 8月8日
-
ゴルゴ33
育休中に収入があるということですか?産休手当・育休手当なら収入に含まれないですが、それ以外にお仕事で得た収入があるということでしょうか?
勤務してなくて入ってくるお金が手当だけなら無収入の扱いになりますよ🙂- 8月8日
-
ゴルゴ33
あ、もしかして今年復帰して去年の住民税の支払いっていうことですかね?💦
当年の住民税なら役所の窓口に連絡すれば分割にしてもらえるのですが、会社の立て替え分となるとやっぱり会社に問い合わせが必要だと思います!
会社が決定通知も持っているはずなので🙂- 8月8日
-
あ
育休中働いてません💦💦育休手当てだけです!
前年の収入って2017年の収入より2018年の収入が半分以下かってことでしょうか?😳- 8月8日
-
あ
そうです!!(笑)
会社がもってるんですね💦💦なんでだろう😂
ありがとうございます(^O^)- 8月8日
-
ゴルゴ33
そうです、今年の収入です!
ということは今年は復職されておられるんでしょうか?
私の会社も主人の会社も、住民税が給与天引きになっているときは会社から決定通知を受け取っているので会社にあるんじゃないかなって思いました!もしかしたら企業によるのかもしれませんが💦- 8月8日

よっさん⭐
住民税いくらか分からないんですか😰
会社に一度用紙が送られてきてないんですけどって言ってみてはどうですか⁇💦
そうですね産休入る前に住民税払える時に払いにきてねーっと言われました😊
-
あ
来月復帰なのでそのときでいっかな~?って思っちゃ手間す(笑)
そうなんですねー。。。
早くいってほしかった。。😭- 8月8日
-
あ
払いにいくときも、いくらって用紙が届くんですか??- 8月8日
-
よっさん⭐
うちは毎月会社から給料明細が郵送で送られてきてたので住民税がいくらかわ知ってました😀
- 8月8日
-
あ
いいですね(>_<)
なんでこんなに違うでしょうか😨💦- 8月8日

K
私は今産休中で、今年の分は産休中に支払われる給与で一括徴収してもらう予定です💡
私の職場は産休中も給与が出るので助かりました💦
産休入る前に給与担当と話をし、10月までは産休なので、それまでは月額を給与天引、10月に残りを一括で給与天引してもらうことにしています。
来年度分の住民税は育休中の給与はないので普通徴収(数ヶ月に分けて自分で支払う)にしようかなーと思ってます。
職場がちょっと遠いので払いにいくのは面倒で😅
住民税の決定通知書は毎年5月末には職場にきているはずなので、もらってください👍
住民税、一括で払うのは金額が大きいのできついですよね😅
会社と相談されてみてください!
あ
それ知らなくて😭というか、いくら払わないとかも
わからないです😨六月に用紙が普通届くらしくそれも来てないです💦
産休はいるとき言われましたか??💦