
生後8ヶ月の娘がいて、離乳食について質問があります。①カミカミ期の移行目安は前歯が揃った時、②つかみ食べはおやきやおにぎりになったら自然と始まるかどうかが気になっています。
こんにちは😄生後8ヶ月の娘がいる新米ママです。
離乳食について2つ質問です。
①今モグモグ期で2回食、毎日完食してくれます😄
来月から離乳食後期で3回食にしようと思っているのですが、カミカミ期への移行目安って何でしょうか?
娘は、まだ歯が下の2本半分ぐらいまでしっかり見える程度です。カミカミなので、前歯が揃ったらカミカミ期なのでしょうか?
前歯が揃ってないので、3回食だけどモグモグの内容にした方がいいのでしょうか?
②つかみ食べっていつぐらいから始まるのでしょうか?
娘は、スプーンを差し出すと、それを持って口に運びます💡(親が軽く持ってはいます)早く食べたいようで、お茶碗に手を突っ込むことはやったりするのですが、手についたベタベタご飯を見て口に持って行かずにテーブルにベターっとつけたり周りのものを触ったりします。慌てて手を拭いて嫌がります😅
おやきやおにぎりになったら自然とつかみ食べになるのでしょうか?
つかみ食べでの汚れは気にしないのですが、口に持っていかないので、つかんだ分の食べる量が減り、口に入れてくれればなぁ~っと思ってます。
つかむのをすっ飛ばしていきなりスプーンとかあるんですか?
よろしくお願いします😄
- ママ(7歳)
コメント

Meg✩.*˚
カミカミは奥で噛むので歯がなくても移行できます。
食べ物を口の中でもぐもぐできてる感じがあればカミカミにちょっとずつ移行していいと思います😊
つかみ食べは…どうなんでしょうね💦しない子もいるのかなあ。うちは逆に汁物もお米も全て手づかみです😅
ママ
コメントありがとうございます😄
奥で噛むのですね✨来月からカミカミ期の内容に少しずつ変えたいと思います😊
つかみ食べしない子もいるんですかね~おやつのお煎餅をまだあげてないのも関係あるんですかね💡💡💡