※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぁたん☆
子育て・グッズ

旦那さんは子供の寝かしつけが苦手で、ギャン泣きする。寝かしつけだけでも手伝ってほしいと思っています。

みなさんの旦那さんは子供の寝かしつけできますか?やってくれますか?(´・ω・`)

私の旦那は全くです。寝かしつけようとすると子供はギャン泣きです‥‥(´・ω・`)

甘えた考えですが‥‥寝かしつけだけでもやってくれればラクなのにって思っちゃいます(´・ω・`)

コメント

さおり3ママ

男って結局子供より先に寝ちゃいますよ💧

  • さぁたん☆

    さぁたん☆

    そうなんですね‥笑
    パパもお疲れですもんね(´・ω・`)


    回答ありがとうございました♡

    • 12月7日
ももヒメ

うちは寝かしつけできますよ(^^)
夜中起きても寝かしつけてくれます‼︎

  • さぁたん☆

    さぁたん☆

    えー、凄い素敵な旦那さんですね!羨ましい〜( ੭•͈ω•͈)੭♡♪うちの旦那は横で子供がギャーギャー泣いてても起きないです!起きたとしても、寝ながら子どもの肩トントンしてるだけ‥(´・ω・`)

    回答ありがとうございました♡

    • 12月7日
そぅちゃんのママ

うちも同じですよー(*^^)v
寝かしつけてくれるとホントにラクなんですけど、やっぱり私じゃないと寝てくれないんですよねー(;´∀`)

でも、うちは旦那が寝かしつけ出来る時は諦めず続けてます(๑´∀`๑)

  • さぁたん☆

    さぁたん☆

    そう思いますよね〜(´・ω・`)ママの抱っこじゃなきゃ寝ないっていうのは嬉しい気もしますがね‥やる事まだたくさんあるし、代わってほしい〜!

    回答ありがとうございました♡

    • 12月7日
さきちぃ

最初はやってくれましたが、子供を寝かしたい時間に夕飯食べてたり、まだお風呂入ってなかったりするので私がやるようにしています。
寝かしつけしてくれると別の事やっちゃえるので楽なのにってホントに思いますねー

  • さぁたん☆

    さぁたん☆

    帰って来るのが遅いって事ですか?うちもそんな感じです🙌🏻帰って来る頃にはもう寝てるか私が寝かしつけてるか‥けど、休みの日だったり、早く帰ってきた時にはやってほしいな〜!やる事あるのでやってくれればとても助かりますよね!

    回答ありがとうございました♡

    • 12月7日
deleted user

うち一緒になって寝てますよ(笑)ひどいと旦那のが寝てて子ども起きてるとか…

  • さぁたん☆

    さぁたん☆

    パパお疲れですね!笑
    寝かしつけ出来ればホントにいろいろ助かるのですが‥なかなか上手くいきませんね(´・ω・`)

    回答ありがとうございました♡

    • 12月7日
ちゃんまん

わたしの旦那は寝かしつけやりたがるのですが夜だけは寝る時旦那が抱っこすると物凄いギャン泣きで泣き止まないので寝かしつけ出来ず私がしてます。

ほんと寝かしつけさえ頑張ってくれればこっちとしては楽なのですが笑

  • さぁたん☆

    さぁたん☆

    素敵な旦那さん〜(*´°`*)そうなんですよね!夜だけがダメって感じなんですよね〜、なんでギャン泣きするんですかね〜!寝かしつけの特訓した方がいいですかね?笑

    回答ありがとうございました♡

    • 12月7日
ふつっこ

寝かしつけは結構やってくれます!
抱っこ紐つけて、歌いながら頑張ってます(^o^)
疲れたら交代してって感じです。

  • さぁたん☆

    さぁたん☆

    わぁ、羨ましい♡抱っこ紐で歌を歌いながら!張り切ってますね✨けど、ホントに羨ましい〜(*´°`*)やはり、育児は協力ですよね!

    回答ありがとうございました♡

    • 12月7日
deleted user

最初はやってくれてたんですが、2ヶ月の頃3日間の出張から帰ってくるとパパ見知りが始まってσ(^_^;)
そこから旦那が寝かしつけしようもんなら激しく泣きます(笑)
日中のお世話は問題ないんですが、寝る時は私しかダメなようです。寝かしつけホントやってくれてれば楽ですよね(*_*)

  • さぁたん☆

    さぁたん☆

    3日の出張でパパ見知り‥旦那さんショックですね‥(´・ω・`)そこから、ダメになってしまったんですね〜!そうなんですよっ!昼間は全然なのに、夜になるとギャン泣きされますよね〜やはり、寝かしつけはママのお仕事ですかね!

    回答ありがとうございました♡

    • 12月7日
lily

やろうとはしてくれてます効き目ないです笑
でも少しずつ息子と旦那が慣れていけば良いと思うので、焦らずにたくさん練習してもらってるところです✨

  • さぁたん☆

    さぁたん☆

    やはり、特訓させた方がいいですかね!私も旦那に頑張ってもらいます!( ੭•͈ω•͈)੭

    回答ありがとうございました♡

    • 12月7日
Rii

我が家では旦那が寝かし付け担当です(*^^*)
寝る前ってママは何かと忙しいですからね!助かってます🌟
私のときはわざと寝ないように抱っこだけしてて、パパに寝ないわーって渡す感じにしてたら、パパじゃないと寝ない!って都合よく思ってくれました笑
今では時間になると寝ようねーって寝室に連れてって寝かし付けてくれます🙌🏼

  • さぁたん☆

    さぁたん☆

    担当が決まってるのですね!寝かしつけ担当が旦那さんとか羨ましい〜!できる事が凄いっ!そうなんですよね〜、いろいろと忙しいのでホントに代わってもらいたい!特訓した方がいいですかね!笑

    回答ありがとうございました♡

    • 12月7日
りんママまいこ

うちはパパが子育てに協力したいほうなので、私と同じぐらい寝かしつけしてます(ღ˘⌣˘ღ)
時間は私よりかかりますが心はちゃんと子供に伝わります♡

  • さぁたん☆

    さぁたん☆

    子育て協力パパ羨ましいです!寝かしつけもできるなんて(*´°`*)♡♪そうですよね、時間がかかっても心は通じますよね〜♡

    回答ありがとうございました♡

    • 12月7日
にゃきゅ太郎

主に旦那が寝かし付け担当で、私より上手かったりします(>_<)
寝かし付けが1日の中で一番大変なので、そこをやってくれているおかげでだいぶ育児へのストレスが軽減されています。

・寝かし付けをやってくれることが本当に助かっている、ありがとう
・パパがやると上手で寝てくれるねー、私じゃ失敗ばかり(パパが寝かし付けに失敗しても伝えてます笑)。
のようなことを日々話していると自然に旦那が寝かし付け担当になりました(>_<)
今も昔も寝かし付けはギャン泣きですが、任せれば任せればで自分なりに工夫してやってくれると思いますよ☆
はじめのポイントはお願いしても任せっきりに他の部屋にいかず、旦那が寝かし付けメインにやってもらって自分もそばで見守る感じだと、旦那も妻に見捨てられたと感じないっぽいです笑

  • さぁたん☆

    さぁたん☆

    担当があるのですね\(◡̈)/確かに、寝かしつけしてて、寝ないとイライラしちゃいます。なので、そこだけ旦那がやってくれれば、ストレスも減りますよね‥(´・ω・`)

    お〜(*´°`*)♡♪さすがです!
    いろいろ教えていただき、ありがとうございました♡♪私も頑張ってみますね!

    回答ありがとうございました♡

    • 12月7日
のいたん

はじめは全く寝かしつけ
出来ませんでしたが
最近 私が体調不良で
旦那が仕事から帰るとすぐに
寝たので
してもらってました!
なれると出来てましたよ💕

  • さぁたん☆

    さぁたん☆

    慣れなのですね!
    じゃ、特訓ですか\(◡̈)/笑

    回答ありがとうございました♡

    • 12月7日
こなたん

毎日寝かしつけはパパがしてます。
私がすると娘がまだ遊びたい、抱っこと泣き出すので主人がしてます(´゚ェ゚`)

生まれた頃からずっと主人が寝かしつけ担当です笑

  • さぁたん☆

    さぁたん☆

    ママだと、甘えて寝ないのですね!旦那さんが寝かしつけできるなんてホントに羨ましいです(´・ω・`)特訓させようかな!笑

    回答ありがとうございました♡

    • 12月7日
琉桜mama

期待するだけ無駄なので子どものことは小さいうちは全て私1人でしてましたよ(´ー`)

1歳くらいになって歩くようになるとお風呂も入れてくれるようになるし休みの日はお散歩に連れて行ってくれたりするようになりました^^

2人目妊娠となるとさすがに色々学んだようで上の子のことを率先してやってくれます!

寝かしつけもあっという間に自分で寝るようになるので(。-∀-)

  • さぁたん☆

    さぁたん☆

    そうなんですっ!確かに、期待出来ないですもんね‥やはり今はママの出番しか無さそうですね。子供が大きくなったら、期待しようかな。

    旦那さんも、一緒に成長してるんですねっ!ホントに素敵です✨そして、羨ましい〜!笑

    回答ありがとうございました♡

    • 12月7日
deleted user

うち、再婚同士で
4人目と今お腹いる赤ちゃんは旦那の子なんですが…
4人目は 生まれた時から パパっ子で w
私が 寝かせよーとしたら 泣くので…

旦那が 寝かせて 夜泣きも頑張ってくれてました♡笑
オムツ替えに ミルク作って飲ませて…
寝つき悪かたら 外に お散歩行ってましたょ♡笑

今、5歳ですが…
今も パパ大好きで、主張行くだけまで ギャン泣きです。。
もー、主張 は行けないね♡って、
旦那ゆーてますw

  • さぁたん☆

    さぁたん☆

    パパ強しですね!笑
    パパっ子になっちゃうと、逆に大変そうです(´・ω・`)💦夜中に起きてまでやってくれるんですか?凄いです、羨ましい〜(*´°`*)♪

    旦那さんもお子さんに好かれてデレデレですね!笑

    回答ありがとうございました♡

    • 12月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    旦那も 娘 LOVEです♡笑

    娘は ハイハイ出来るよーになった頃から
    旦那が 付き合いで飲みに行ったりで 帰宅遅くなると…
    家の中 探しまわって いてなかったら…
    帰ってくるまで…玄関でギャン泣きでした。。

    チラチラ 夜中目あけて…
    いてるか 確認してたのかも⁈笑

    今も 夜中 目が覚めると
    パパの布団に もぐりこんでますょw

    • 12月7日
せきねみ

やろうとしてくれますが、子供より先に旦那が寝ます💦笑

寝かしつけやってくれたら楽ですが、逆に寝かしつけられてる感じでだめですねー(笑)

  • さぁたん☆

    さぁたん☆

    やろうって言う気持ちだけでも十分ですよね!うちの旦那はギャン泣きされたら、すぐ布団に置くんですよぉ、俺じゃ無理だわ🙌🏻みたいな感じです‥もうちょっと頑張ってよっ!て感じになります。

    逆にダメなんですね〜(´・ω・`)
    いろいろ上手くいきませんね💦

    回答ありがとうございました♡

    • 12月7日
ぷー

うちは休みの日は旦那が寝かしつけ担当です꒰◍''౪`◍꒱۶✧˖°
これは産まれた時からずっとなので、2人目産まれても、休みの日だけはお願いしようと思ってます。
少しでもゆっくりする時間欲しいですものね…💦

  • さぁたん☆

    さぁたん☆

    みなさん、寝かしつけ担当があるんですね〜羨ましい(´•ω•`)寝かしつけとか他にやってもらいたい事は早めにお願いしてやってってもらうのが1番なんですかね!それで、習慣になってくのですかね!今からでも何か特訓させます!笑

    24時間、子供一緒だとやりたい事はほとんど出来ず‥少しでも自分の時間が欲しいですね(´・ω・`)

    回答ありがとうございました♡

    • 12月7日
スナップエンドウ

私の旦那は進んでやってくれますよ!
休日は娘の事は旦那にほぼ全てやってもらっています。
平日は娘が寝てからの旦那帰宅なので会えませんが、寝ぼけ泣きをした時は飛んで行き、ねかしつけてくれます。

本当に助かっています。

  • さぁたん☆

    さぁたん☆

    素敵な旦那さんです(´・ω・`)♡休日はお風呂とかには入れてくれるのですが…寝かしつけまでは。平日もスナップエンドウさんと同じように、帰りが遅いので会えず‥。けど、泣く事があるんですが‥そこで旦那が行っても必ずギャン泣きなんですよね〜(´・ω・`)また、寝かしつけやり直しです!笑

    寝かしつけの特訓させようかな!

    回答ありがとうございました♡

    • 12月7日
  • スナップエンドウ

    スナップエンドウ

    私はパパっ子にしようと思ってたので、積極的に旦那にも手伝ってもらってました!
    そしたら旦那の方が寝かしつけうまかったりします。笑

    • 12月7日
新母親

してくれますよー!
娘が寝たら、
すげぇね!流石パパやね!
とか、
娘ちゃんはパパのほうが隙なんかな?
とか言ってよいしょしてます(笑)
パパっ子になるねー!
とか言うとすごく嬉しそうに寝かしつけてくれます\(^o^)/

  • さぁたん☆

    さぁたん☆

    うちの旦那も子供にデレデレですが‥育児になると、ちょっと戸惑ってますね〜!旦那に喜びそうな事を言えばやってくれますかね?笑そういう、言葉をかけられれば絶対に嬉しいですね!(*´°`*)♪

    回答ありがとうございました♡

    • 12月7日
。・゚♡゚・あやや・゚♡゚・。

全く出来ません…
寝かしつけようともしません…
ま、泣かれるよりいいかと思って私がやってます(^^;;

どうしてもママになっちゃいますよヽ(´o`;

寝かしつけしてくれるとどれだけ助かるだろうとつくづく思います…

ゆう0228

私の旦那は時々寝かせてくれるってかんじです>* ))))><

たまに寝かせつけてくれたときに
「ありがとー助かるわー」
って言うと
結構進んでやってくれたりしますよ笑

男の人って単純だなーと
心の中でおもってます笑

でも、
子育ては2人で助けあってするもんなので
甘えた考えなんて私は思わないですよ!

さおさお

寝かしつけわしませんよ(^_^;)
私と旦那が 風呂入って寝るまでわ
だいたい義母が寝かしつけて
くれてるので 布団に寝かせるだけですが
寝かせる前に 起きて
泣いちゃったっきわ 私が
寝かしつけてます(^ω^)

ぷーガール

うちの旦那さんは私より寝かし付けがうまいです😄
夜中はやる時と寝てる時とあるのでそこは臨機応変にやってます。

なっちゃん♡

やってくれますよ\(^o^)/
なかなか、はじめは旦那だと寝なかったりして旦那は悩んだことはありました。そして寝かしつけようとしないときもあったりしたのでせめてテレビや部屋を暗くすることを協力してもらうことにしてたら旦那がいつの間にか寝かせることが私よりうまくなりました。
やはり、旦那さんにも子どもが落ち着いて早く寝れるには環境が大事なことを伝えつつ協力は必要ですね♡

24

全然しませんよ(笑)
おやすみーで終わりですσ(^_^;)
まー期待してないです(笑)
期待した分疲れるので(´-ωก`)
例え寝かしつけようとしても、なかなか寝てくれないので、諦めて辞めちゃうので意味なしですが(笑)

♡まさ♡

うちも先に寝てしまうので全くだめです(;´Д`)
来月私入院すんのに大丈夫なんか?と不安です(゜ロ゜)

白熊

全く出来ないです
寝た頃に部屋に来て寝た?って聞きます
大泣きするよりだったらと考え私がしてます💦
難度かやってみたけど全く寝なく大泣きして可哀想なので(・・;)
赤ちゃん寝れなく泣いてても抱っこ変わろうとしなく横で寝てたり携帯触ってたりお酒飲んでます💦

ayk☆mam

うちの息子も最近まで寝るときは旦那に近寄られるのも嫌だと泣いてました(笑)

それが最近やっと大丈夫になりました。
この調子で行けば私が居なくても旦那と二人で寝れるようになるのかなーと思います。
2歳になってやっとだーと喜んでいます\(^o^)/

みぃたん。

断乳後寝かしつけできるようになったんですが、2人目妊娠発覚後は何故か旦那だとギャン泣きで(´°‐°`)結局私がすることに。。。
体調が悪い日などはしてくれます。

なつめろ

うちも寝かしつけ…というか寝かせることはやってくれます!
抱っこしたままとかなので、抱っこでしか眠れなくなったら怖いなあとおもいつつ(´・_・`)
根気よく布団で寝かすとかは、やってくれますが、せっかち感がでているのか泣いてしまって寝てくれないです(´・_・`)

deleted user

新生児〜8ヶ月位まで寝かしつけ出来ませんでしたが、最近は息子が自分のタイミングで寝るようになり2人で布団に入って同じタイミングで寝るようになりました(笑)それはそれで凄く進歩しました(´∀`)

r(*μ_μ)♪mama

そんなもんですよ!旦那は役に立たない(T^T)

deleted user

寝かしつけしてるはずなのに自分が先に寝てますよー
子どもの方がよっぽど偉いなって思いますもん!

deleted user

1番上の子の時はやってくれてましたね(^_^)私が抱っこし過ぎて腱鞘炎になってしまったのもありますが、、、2番目の子は全くしてくれず( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )というか一緒に寝てました(^_^)そして3番目の子は私じゃないと爆睡してくれなくて↓↓(%;´п`Ⅲ)今はもう勝手に寝てくれるようになりましたけど、寝かしつけしてくれたら本当に楽だと思います( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )休みの日ぐらい寝かしつけてーーー!とよく思いました笑

ぺちる@ここ

うちは最初2、3ヶ月くらいまではパパでも寝てくれたけどそれから最近まではパパだと寝てくれなかったです(ノД`)
普段そんなに泣かないのになんで?ってくらいギャン泣き始まってって感じでしたね。
パパは寝かせようと頑張ってはくれてたんですがね(笑)
きっとママの匂いとか温もりがないと安心できないんですかね?
もううちは勝手に寝たりパパでも寝てくれるようになってきて楽になってきたんでそれまでの我慢ですね(*・ω・)ノ

しえろぽんた

新生児の頃は腕枕で寝せてくれてましたが、今では全くできないし、子どもも泣いてますー
卒乳のときくらいにがんばってもらおうと思ってます

なおたろす

全然出来ませんね!
最初の頃にやむを得ずお願いした事もありましたが、旦那が抱くまでウトウトしていたはずなのに、デッカイ声で「○○ちゃんねんねよ~!」って話しかけまくったり、ハイローチェアを揺らしてってお願いしたら、ガッコンガッコンなるぐらい揺らしてたので、心の中で「寝かせる気ある?バカなの??」って思いました(笑)。
なので夜はお風呂→ミルクは旦那、ゲップ→寝かしつけは私の仕事になってます。

めい1009

寝かしつけしてくれる旦那様って結構おられるんですね!すごい✨✨
うちは私が1~2時間かけて寝かしつけてる横で携帯マンガです。殺意!!!

あーみん

全くやりません!!
子供が大泣きするので、寝かしつけ(昼寝も)は私の仕事になってます(´-ω-`)

すまいる

子供をだいたまま、自分が先に寝てやがります(ノ・Д・)ノ
泣き声でも起きないようです。。
泣き疲れて、娘も寝ます。。

ひさきち

しょっちゅう旦那が先に寝てますが、やって!と頼むとやってくれます( ´ ▽ ` )ノ

今日は旦那がお風呂に入れてくれて、私が息子を受け取り、保湿、着替え、歯磨きとした後に授乳しながら寝かしつけてたのですが、息子がうとうと〜としてる時に旦那がお風呂からあがった音でビクッ!と起きてしまいました(´・ω・`)

「ごめ〜ん」と言う旦那に、「すまんが私は風呂に入る。もううとうとしてるから寝かしつけは頼んだ。」と言うと歌を歌いながらゆらゆらして寝かせてくれました。

私の抱っこだと嬉しすぎるのか寝ない息子ですが、旦那の抱っこだと寝ちゃう不思議ですf^_^;

SNOOPY8

最初はしてくれなかったです。
というか、子供とスキンシップとる事も全くしなかったですよ。
疲れとるんやけ~て、抱っこする事も一切なかったです。そんなんだから、いざという時に旦那が抱っこすると…異常な泣き方でした。泣き止ませる事もなくただ、抱っこしてるだけ。父親なんだから、って強制的に風呂には入れてもらってました。
が、他は全部私がしてました。
旦那バツイチで前妻さんとの間に子供2人います。それなのに、一切面倒見てくれない。休みの日は一人で遊びに行く…とか。本気で離婚考えたぐらいです。
旦那が子供がほしいって言ってたんですけどね。。

6ヶ月過ぎてから、面倒見てくれるようになりましたよ。
旦那曰く、新生児の間は、、
泣くだけやけ苦手。6ヶ月ぐらいになれば、離乳食も始まるし一人で座る事もできてくる。だから楽しい。
……らしいです。
幻滅しましたが。。
寝かしつけも最近してくれるようになりました。
が、機嫌悪い時とかは放置です(´・ω・`)

さるあた

うちは絶対に無理です(笑)
抱っこしたら泣かれてたので(^_^;)

ミルク飲ませる以外は何もできません。
お風呂も入れれない、オムツも替えれない、同居だったのですが私がシャワーしてる間抱っこしててって頼んだら、義姉に預けてました。
まぁ予想はしてましたが(^_^;)

期待すらしてないです。
期待するとやってくれないときイライラするので。

kawaaki

赤ちゃんってねんねはママがいいみたいですね(^^)
どうしでパパに寝かしつけして欲しいならギャン泣き覚悟でやってもらわないとですね(T_T)
赤ちゃんも慣れるまで時間かかりますからね(^^)
でもそのうち泣き疲れて寝ますよきっと(≧∇≦)

それが嫌だな〜〜って思ったら他の家のことをお願いしてみたらいかがですか?(^^)

こうまんま

うちの旦那は挑戦はしてくれてたけど、今はあきらめて全て私です。
おしゃぶりをしてたときは旦那でも寝てくれたけど、卒業してからは私じゃないとこの世が終わりみたいな感じでずーっと泣いてます💦💦
私も旦那でも寝てくれるようになってほしいから寝かしつけしてほしいけど、旦那はもー無理やしーって言って、する気ないです💦ましてや子供より先に寝てる😱😱
寝かしつけしてくれてたら、家事とかできるのにーって日々思ってます😅

ぽにょぽっぽ

できませんね(^^;;
まぁ仕事があるのもあり、別の部屋にも寝てるのもありますが、 基本育児に積極的でわないな泣
なんか恐いみたいですね、、、

ころ

うちは多分やらないですね〜
仕事をきちんとやってくれていたら、
少ないとも育休中は、家事と育児はわたしの仕事かな?って思ってます。
夫の仕事、ハードなので。

あんこもち☆

うちは子どもが9カ月くらいまでは夫では寝てくれませんでした(>_<)
でも夫はやる気はあったので少しずつ他の場面で子どもと関係を深めていってなんとか成功!って感じです(^^)
やっぱり子どもに泣かれると結構キツいみたいで…励ましながら夫の気持ちを維持することも大事だと思います!笑

mary

協力的なパパさん多いですね(*^^*)
うちは、もっと月齢低いときは旦那の抱っこで寝てくれたのですが、ここ数ヶ月は旦那が寝かそうとすると、遊び始めます>_<笑
もう少し息子が大きくなったら、もっといろんなこと旦那にも頼みたいです>_<

fumika03

うちもできません!!

甘えた考えですよね!笑
でも私も同感です!笑

甘えた考えやなってわかってるけど、子供の世話は女の仕事ってゆうのはふざけた考えやと思います!

2人の子供なんやからパパも協力してほしい!


でも旦那は子供より先に寝るし、子供が泣いても起きません。
全然安心して任せれない!

それか、
寝かしつける素振りだけして
ママがいいねんて!って言って
連れてきます(◞‸◟)

だからだいたい私が寝かしつけます!


でも、たまーーーーーに
寝かしつけてくれたりはするので
そのときは目一杯褒めます。
寝かしつけてくれたん!!!
ありがとう!助かるーーー♡
って。笑

☝︎これまぁまぁ効果あります。笑

きゅーちゃんママ

出来ません。
寝かし付けようとしても子どもが泣きます。
子どもが産まれて1年以上経つのにオムツも代えられません💦💦
全くなにもしません↘

カナ

寝かしつけというか、隣で旦那が寄り添って寝るフリしてたら、子供も寝てますねー^^息子はパパ大好きみたいで、安心してますね。

せゆママ

抱っこして寝かしつけしてくれますよ(^ ^)小さい頃からしてもらってるからか娘も今でも気分でパパと寝るって言うてます(*^^*)
息抜きできるときにしたいですよね‼︎

みぃちゃん2人目出産しましたー

うちも旦那出来ませんでしたよ(^^)

今は5ヶ月だし男性には難しいかもしれませんよ(><)

ウチは1歳半くらいで卒乳してそれからたまーに成功して3歳前では出来るようになりました!

結構私も自分ばかり寝かしつけしてー!とイライラすることもありましたが旦那も上手くできなくて歯がゆかったんだとおもいますf^_^;

子供がもう少し大きくなってたからまたお願いしてみてもいいと思いますよ♪

RARA18

うちのところは主人が寝てたら赤ちゃんも寝るし起きてたら起きてるし。お腹にいるときから以心伝心みたいなところはありました

栞ママ

うちも全くです( ;∀;)
産まれてから今日まで1度も‥
旦那はパパになっても夜は相変わらず自分のすきなように過ごしています‥。゜゚(>ヘ<)゚ ゜。

えりなぎ

私の旦那は寝かしつけしてくれますよ!
私がやる方が子どもも泣き止んですぐ解決しますが(笑)

S.M.S❤️

うちも寝かしつけしてくれます!というか、一緒に寝ちゃいます😊
私もいるのに、旦那のそばで寝たりといつのまにか一緒に3人で寝るようになりました。
私はそのあと起きますが(笑)
旦那さんにあとひとふんばりしてもらうとか、それか成長と共に寝てくれるようになるかもしれませんよ👍

saya_kanmama

うちもです( ´ ;ω; ` )
旦那は週1休み夜帰りも10時なんで、料理洗濯家事子供のお風呂寝かしつけ全部じぶんです(-_-メ)旦那が休みの日ぐらい寝かしつけてって行って旦那はしてくれますが子供がなかなか旦那だと寝てくれません( ノД`)で結局私…(。-_-。)寝かしつけだけでもしてくれればだいぶ楽になりますよねー!

実衣

パパに娘の寝かしつけを頼んだはずなのに
娘がパパを寝かしつけてくれます

それじゃだめじゃん(°_°)

ま☆mama

むしろ子どもが私じゃないと寝てくれません_(:3 」∠)_ 今の時期から旦那さんも特訓してくれないと後々不便ですよ!

yukari_m

うちも同じく、全くです!今は卒乳してしまいましたが、母乳で育てていて、夜も添い乳だったため、はじめから子供が泣いたら「ママ〜」って、私のところに子供を連れて来る始末(~_~;)なので、寝かしつけしてもらいたいなーと思うのはとうの昔に諦めていたですが、来年下の子が産まれるので、やらざるを得ない状況になってしまいました。夫も、さすがにこのままではマズイと思い始めたのか、ちょっとずつ寝かしつけに興味を持ち始めました。実際は、まだ寝かしつけしようとはせず、寝る前の環境づくりは積極的にw 子供が眠たがると、すぐさま電気を消したり、お布団かけたり。
なので、実践あるのみです!うちもまだ一人で寝かしつけしてませんが、どうしてもやらなきゃいけない時が来たらやると思います(^^;; なので、来年出産して入院してる間が楽しみです(笑)

さぁたん☆

こんにちは♪

みなさん回答ありがとうございました( ੭•͈ω•͈)੭♡多くの方から回答いただけてとても嬉しいです♡♪1人1人にコメントできなくてすいませんっ🙌🏻💦

旦那さんが寝かしつけ出来る事が多数で驚きです!とても羨ましいです(´・ω・`)

私も旦那に特訓させようかと‥本気で思いました(*´∀`*)それで、寝かしつけ出来るようになったら、家事もはかどりますし、自分のストレスも解消されるなとっ\(◡̈)/♥︎頑張ってみます!旦那にも頑張ってもらいます!笑

みなさん、丁寧にありがとうございました♪♪今後ともよろしくお願いします(*゚∀゚*)♡