
夜間断乳を始めたいが、22時のミルクはやめるべきか悩んでいます。添い乳の習慣をなくしたいですが、朝の離乳食の時間調整も考慮しています。
夜間断乳について。
晩御飯の離乳食を18時〜19時に食べさせて、20時前には寝せ、何度かぐずり泣き(添い乳したり、トントンしたり)22時頃に最後のミルクを飲ませています。(そのミルク含め、一日5回のミルク)
夜間断乳を始めましたが、22時のミルクもやめるべきでしょうか?
今までまでは寝かせてからぐずり泣いたら添い乳をしていました!(母乳も少し出ます)
添い乳ぐせをなくすための夜間断乳です!
22時にミルク飲ませると、朝の離乳食を急がなくて済むつんです、、
飲ませなければ朝お腹すいたと泣かれるので💦
- わたし(7歳)
コメント

退会ユーザー
22時のミルクも辞めて大丈夫ではないでしょうか😊
娘は9ヶ月の頃に夜間断乳しましたが、20時のおっぱいを最後に朝まで寝るようになりましたよ!
寝起きは麦茶を飲ませて待っていてもらいますよ🌟
わたし
そうなんですねっ😳✨
8時以降朝まで寝てくれるって、すごく憧れます😭🙏
私も夜間断乳成功できるよう頑張ります!22時もやめよーっと!
退会ユーザー
夜間断乳するまでは娘も何度か起きていたので、本当に生活が楽になりました😊
頑張ってください!!
わたし
何度も何度も起きて、添い乳したら即寝なんですが💦そろそろ夜間断乳しないとかな、、と本腰を入れてる所です💦
ありがとうございます!頑張れそうです✨🙏
退会ユーザー
抱っこでユラユラしていると泣き疲れて寝るみたいですよ🌟
主人に相手してもらっていたので、私は寝ていましたが!笑
お母さんはおっぱいの匂いがするので、夜中はお父さんが担当したほうがスムーズらしいですよ😊