
双子妊娠中です。上に2人の子供達が居ます。後期には管理入院を控えて…
双子妊娠中です。上に2人の子供達が居ます。後期には管理入院を控えています。心配な事は管理入院中の上の子供たちのお世話です。義理両親、私の実家の協力は訳あって得られません。旦那しかいません。旦那は家事育児には非協力的です。子守を頼んでも、寝てしまったり、携帯やテレビを見たり、、。物凄く心配です。少しずつ、慣れてもらうように、洗い物、お風呂をやってもらってますが、そんなのほんの一部ですし、、。携帯から自宅の様子を伺える監視カメラみたいなのを仕掛けようかとしてみたり、、笑 頼りない旦那1人に、管理入院中等で子守をさせた事のある方いらっしゃいますか?不安ではありませんでしたか?また、何か作戦を立てましたか??
ちなみに、今考えている事は、、
●やる事、注意する事を書き、壁に貼る。
●兎に角連絡を密にとる。あれやったか、これやったか、子供達は無事か、、等々。
●監視カメラを仕掛ける。なんか、Panasonicであるみたいです。
それでも、不安ていっぱいですけね、、泣。
ネットで調べると、やはり、どちらかのご両親が来てくれたり、されているので、羨ましいなと思います。
- にゃんたろう(6歳, 6歳, 9歳, 11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんのこと大切に思われているなと感心しながら読ませてもらいました☺️
でも旦那さん、とても心配ですね。
最悪、カメラを仕掛けるのもアリかもしれません。嘘なんていくらでもつけますから😭
上のお子さんが4歳ということで、頻繁に電話で様子伺ってみたりもしてください!
地域には協力してくれそうな団体とかないですか??

ママリ
私も転勤族で家族も義家族も遠いし、みんな働いているので次に妊娠した時とかどーしようかと考えていたところです💦
アドバイスではなくてすみません😭
まだ管理入院まで時間があるのであれば、ご近所さんやママ友に少し頼んだり地域がやってるファミリーサポート等を利用したりとかはどうでしょうか??
あとはほんとに旦那様にしっかり面倒見てもらえるように頑張って教え込むしかないですかね😭😭😭
大変だと思いますが、陰ながら応援してます😭
-
にゃんたろう
転勤族も大変ですね💦
やはり、旦那1人だけでは不安ですよね、、。せめて、もう1人いて欲しい、、。家事育児をやってくれる人、、。そうすると、旦那は何の為に居るのかって感じですよね!笑
応援ありがとうございます😊- 8月7日

星屑
私も頼れる親族がいない中双子出産しました😵
上の子は小学生ですが、旦那は激務でほとんど家にいないので、入院中はママ友に大変お世話になりました💦💦
夜ごはんまで食べさせてもらい、仕事終わりの旦那が自宅に連れて帰ってました。
私は監視カメラ、付けましたよ!笑
監視カメラのアプリを入れたタブレットをセットして、入院中よく見てました。笑
家が恋しくなった時、寂しさが紛れました😊また、タブレットから遠隔で私の声も聞こえるので、話しかけると上の子も喜んでました!
上のお子さん2人もいらして、私なんかよりとっても大変だと思います😢
病院の方針にもよるかもしれませんが、極力管理入院の日数が少なく済みますように🙏
-
にゃんたろう
同じ境遇の方がいらして嬉しいです!!
ちなみに、監視カメラのメーカー?分かりますか??教えて頂きたいです!やはり、家にはWiFi等ネット環境がないとダメですよね?!- 8月7日
-
星屑
Manythingというアプリです(^^)
タブレットなら、携帯会社などで月々の契約してたらWi-Fiなくても大丈夫と思いますが、カメラのみを付けるならWi-Fiが必要なんじゃないかなと思います💦(その辺りあまり詳しくなくてごめんなさい🙇♂️)- 8月7日
-
にゃんたろう
ありがとうございます😊ちょっと調べてみます😊
- 8月8日
にゃんたろう
実はカメラ、、正直前向きに考えています。これによって、少しでも、不安解消や、子供達の安全を見守れるなら、、と。4歳の子は比較的大丈夫そうですが、2歳の男の子がやんちゃで心配ですね😭
やはり、頻繁に電話をするのが良さそうですね!ありがとうございます😊
地域に相談してみましたが、とりあえず、平日は保育園へ預けることになりました。それだけでもだいぶ安心ですが、、。送り迎え、食事の準備、寝かしつけ、朝起こす事、、。やった事が無いので、、不安ですね。あと、保育園やっていない時とか、、恐ろしいです。入院どころじゃないです😭