

なゆ
まだ生活リズムや昼夜の感覚が
ついているわけではないので
おかしいことはないと思います( ´˙꒳˙ )
うちも三男は授乳が終わると10時間など寝てしまい
心配にはなりましたが、
起きたときちゃんと飲んでくれるので
問題ないと言われました👌

☻
何もおかしくないですよ☻
昼夜がわかってくるまでは時間関係なくよく泣いてました🤣

みるくてぃー
生後2週間だとまだ生活リズムが確立していないので、昼夜逆転してしまう子は多いです。
なるべく昼間6時間はあけず、3〜4時間でのませた方が良いですが、起きてくれないとなかなか難しいですよね(><)
昼間のミルクを少し少なめにして、時間でお腹が空くようにし、その分夜はミルクを多めにしてみるのはどうでしょうか?
例えば、60mlミルクだとしたら、昼間40mlくらいで、夜は7〜80mlとか。

くろーばー
お腹の中にいる間はママの負担にならないように夜寝ている間に動いてたくさんの血流を使うそうです
ママが起きてるときに血流を使って倒れたら大変ですからね
まだ産まれたばかりでそのリズムが抜けてないんです
なかなか大変ですがだんだんと昼夜のリズムがついてきます
昼間赤ちゃんが寝てるときにママも休んでくださいね

ママリん
まだ新生児ですから
生活リズムなんてないので
昼間寝てくれるのであれば
昼間でも一緒に体を休んだ方がいいと思います
私も夜中泣かれてずっと抱っこしてましたしおっぱいずっと吸ってました( ˘꒳˘ )

めたもん
そんなもんです😭うちの子は
今でこそ2〜3時間寝るように
なりましたが生後すぐは夜2~30分
寝れるかなーくらいずっと泣いてました😂
まだまだ今は寝てるなーと思っても
つぎは寝なくなったり逆に全然
起きなかったりコロコロ変わったり
すると思いますよ😅
コメント