※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
妊娠・出産

生後3週間の赤ちゃんが泣きやまないのが心配です。ベットに置いても泣き出すことが多く、なぜか理由がわかりません。

生後3週間の女の子のまましてますm(._.)m

赤ちゃんが泣きやまないのが怖いです

最近何しても泣くことが多くなってきましたm(._.)m

ようやくねたかーとおもってベットに置くと
起き出してまた泣き出します
ベットが嫌いなんですかね?💦

なんでわけもなくなきつづけるんですかね…

コメント

ちゃんまい♡

赤ちゃんには魔の3週目というものがあるみたいです(´;ω;`)
赤ちゃんは3週目や3ヶ月など、3の倍数の週数や月齢になると、理由もなく泣いたりグズったりとママを困らすことがとても多いのです><
うちも生後3週間の時、ほんっとにひどく一日中抱っこでトイレさえ行けず寝る時はコアラ抱きにして寝ていました(´;ω;`)凄く辛くて赤ちゃんと一緒に泣いてましたpq
赤ちゃんの泣き声が怖くて仕方なかったですが、そのうち落ち着いてきます(^ω^)
赤ちゃんも外の世界に出てきてまだ3週間なので不安なんだと思いますpq添い寝とかしてみたらどーですか?♡うちも最初は別々で寝てたんですが泣きまくるので添い寝にしお手手握りながら側にいるてあげると安心して寝てくれましたよヾ(。・ω・。)ママが恋しいのかもしれないですね♡
今は大変だと思いますが頑張って下さいpqしばらくすればちょっと楽になりますよ(^ω^)❤

  • ちゃんまい♡

    ちゃんまい♡

    側にいてあげると←です(´;ω;`)
    誤字すみませんpq

    • 12月6日
  • みー

    みー

    コメントありがとうございます✨

    3ですか>_<
    なるほど…
    そーですよね!ずっと赤ちゃんな訳じゃないしm(._.)m

    添い寝試してみます💕

    • 12月6日
ぺす

魔の3週じゃないですか?(^.^)これくらいの時期になると、お母さんのお腹から外に出たことを認識し始めて不安で泣くとかって。うちの息子も3週目すごかったです。私もなんで泣いてるの〜と一緒に泣いてました。笑。

それで、魔の3週という言葉を知ってから、そうだったのか!と思い心を無にしてひたすら立って抱っこしてユラユラしてました。笑

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます✨

    すごく納得しました‼️
    気が楽になりました✨
    ちょっと前までよく寝てくれる子だったのにどーしちゃったんだろうとおもってました💦
    それなら納得できるし辛抱出来そうです!

    ありがとうございました(。-_-。)

    • 12月6日
さぁやんママ

我が家の長女も生まれた時から良く泣く子でした(T_T)
抱っこしてればず〜っと寝るのに
そ〜っと布団に寝かすとビエ〜ンて泣き出す始末…
2ヶ月くらいは、毎日夜中3時まで抱っこして私もウトウト状態で
その後3時間くらい布団で寝てくれる状態が続きました。
みんみんさんの赤ちゃんは、小さな音にもビクっと反応したりはしませんか?
うちの子は、泥棒に入ったように物音立てずにあれこれしないと些細な音にも反応して大変でした(>_<)
少し大きくなって分かった事だけど神経質な子でした。
あの頃泣きっぱなしだったのもそのせいなのかと思ってますが、高校生になった今凄く頼りになるお姉さんですよ(*^^*)
そして今でも私と仲良しでいつも一緒にお出かけしてます。

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます✨

    それは大変>_<💦

    赤ちゃんの頃の性格って少しは大人になってもあるんですね‼️

    私もいつか娘とお出かけしたいです('∀`)✨

    • 12月6日
ERIPO

わかりますー。私もその頃は赤ちゃんの泣き声が怖くて抱っこで寝ていてもベッドにおけば背中スイッチで泣くし、終いには抱っこしてても泣かれて一日中抱っこしてでも泣かれてっていう毎日を過ごしてました^_^;お疲れ様です。辛いですよね。

背中スイッチはお布団が冷たかったり、お布団に寝かせると背中がピンと伸びることで発動するようです。お布団温めてあげるか、授乳クッションやタオルを駆使して背中が丸くなるように寝かせてあげると良いです。背中が丸くなるように寝かせるのはネットで検索すると具体的な方法が出てきますので探してみてください!

辛いですけどその状態が延々と続くわけでないです。終わりがきますし、月齢が上がりあやすと笑ったりしてドンドン可愛くなります。私は今も辛い事多いですし今だに背中スイッチはありますし、突然夜中覚醒してその後朝まで起きてたりしてイライラする事もあります(笑)くじけずお互いに頑張りましょう!

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます✨

    なるほど〜!たしかに
    布団冷たいかもm(._.)m
    やってみます✨
    背中まるめるのですね!それもためします✨

    今は苦しいけど娘の成長楽しみに頑張ります💕

    • 12月6日
しぇりー

うちは今のところそこまで泣かない子なので参考にならないかもですが…
寝かせるときはバスタオルやブランケットにくるんで抱っこしてて、寝たと思ったらくるんだまま子どもの体に自分の体をくっつけたまま置いて、そっと腕を抜き、体を離してます。
あとは赤ちゃんは人がいる環境が安心するのでベッドに置かれるの嫌なのかもしれませんねー。昼間もそこに寝かせて遊んであげたりして安心していられる場所だと認識させてあげられると良いですね^ ^

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます✨

    後で寝かせる時その方法でやってみます✨
    赤ちゃんもふあんなのですね…

    • 12月6日