
コメント

退会ユーザー
我が家は結婚と同時にお財布を全て託されましたので、主人の口座も全て私が管理してます。
貯金用、ローン用、生活費用と口座を使い分けているので、家族で1つですね(^^)
子どもの口座は将来本人に渡す用としてお祝いを頂いた際やお年玉を貯めてます。

あんぱんまん
貯金は夫婦別にしてて、生活費を同じ口座にしてます😊
子供のは、ゆうちょです。
全国どこでも使えるし、お年玉キャンペーンで少しお金もらえたので😊
子供の口座にはお祝いと児童手当しかいれてませんよ😁
-
🌈
旦那さんもしっかり貯金されてるってことですか😳😳?
欲しいものとかあったりへそくりしたい時は別のが楽ですよね〜。( 笑 )
そうすると貯金2つと生活費用で口座3つですか?
ゆうちょなんですね😊ありがとうございます!!- 8月7日
-
あんぱんまん
してるかしてないかわからないです笑引き落としは全部旦那のから、食費雑費を二人の口座に入れてもらってるので、あとのお金はノータッチです笑
してるとは言ってますが笑
私は今は専業主婦なので、投資で微々たる貯金をしてる感じです。私自身はいくつか口座あるので、旦那が知らないお金もありますよ笑
あんまりお互いのお金には干渉してません笑笑- 8月7日
-
🌈
そうなんですね〜🤔
私も旦那に隠れてコソコソ貯金したくて!( 笑 )
教えてくださってありがとうございます😊💗- 8月7日

はじめてのママリ🔰
家族の貯金用口座は特別には作らず、夫の給与口座にそのまま貯まっていってます。
私の口座は社会人時代の給与口座をそのまま残してあって、そこに社会人時代の貯金が残っています。
子供用にはゆうちょで作りました。
夫が今後何回かは転勤の可能性があるので、子供の口座は全国どこでも扱いやすいゆうちょが便利だと思ったのでそうしました。もし高校を出て家を出た場合、その口座をそのまま息子に渡して全国どこでも使えるしゆうちょが便利だと思いました。
学資保険代わりのアクサ生命の終身保険に入っています。
年払いで19万弱くらいです。
子供の貯金は児童手当と親族から頂いたお年玉やお祝いのお金は全て入れていますが、毎月の貯金はしていません。面倒だったので😅💦
毎月していない代わりに、家でコツコツやっている500円貯金箱のお金を1年に1回、息子の口座に入れています(笑)
-
🌈
コメントありがとうございます!
そのまま貯まっているんですね😊
確かに子供が家出てもゆうちょならどこでもありますね!私もゆうちょにしようと思います⌄̈⃝♡
なるほど〜😳私は500円貯金してもめ3日坊主タイプなのでこまめにいれてあげようと思います😂( 笑 )- 8月7日

ママ
口座はそれぞれありますけど、貯金用は1つです。私の名義ですが家族の貯金用として、私の結婚前の口座や給料振込口座などとは分けてます。
子供のはゆうちょ銀行で2つ作ってます。毎月してるのは1万円だけです😭
-
🌈
コメントありがとうございます!
なるほどです🤔💓
やっぱりゆうちょですか!
私もゆうちょで作ろうと思います!
毎月1万😳💗すごいです!- 8月7日

あやか
うちは基本夫婦別で貯金してます。
共有意識で貯めている分は、夫の給与天引きで共済貯金に入ってます。
子どもの貯金は近所のゆうちょです。
お年玉とかお祝いでいただいたお金を入れています。
夫から児童手当込みで給料をもらっていて、「今月入ってるよ」等何も言われないので、普通に家計として消えて行ってます。
適当だなぁと我ながら思いますが💦
一応、児童手当使い込んでしまっているので、お詫びにこどもニーサはやってます。
今までの支給分くらいは入れてます。
あと、夫のお金を教育贈与してます。
なので教育にかかるお金は信託銀行から降ろすようにしています。
手続き忘れちゃいがちですが😥
🌈
コメントありがとうございます!
我が家も旦那の口座を管理していて
どうするのが良いかな〜と悩んでいて😂
もしいちごmamaさんが欲しいものあったら生活費用から使うって感じですか?
お子さんのは毎月貯めてないんですね!児童手当はどうされてます🤔?
質問ばかりですみません😂😭
退会ユーザー
私が欲しいものがあった時は生活費ですね!あまり大きい買い物はしないので、洋服とか化粧品とかそんなものですが💦あとは誕生日に好きなもの買いなと主人が自分のお小遣いから貯めたお小遣いを貰ったりします😊
子ども用にと特別分けずに貯金をしているので、児童手当も今は生活費扱いです😱
あ、でも学資はかけてますよ!
🌈
なるほどです😊💓💓
優しい旦那様で羨ましいです😭ステキですね♡
そうなんですね\( ¨̮ )/ありがとうございます!