

はじめてのママ
600万円を全く手をつける予定ないならニーサで運用させます。

ママリ
生活防衛費があるのであれば
全部NISAにつっこみます☺️
-
はじめてのママリ🔰
ニーサに注ぎ込む場合、一括でやるか分散かどちらでやるべきですか?
また分散の時は月々の額を増やす感じですか?- 7月6日

ちょび
私も同じで、生活防衛費があり15年以上運用し続けられるのなら、NISAで投資信託買います✨
私なら楽天証券でeMAXIS Slim全世界株(オールカントリー)にします😃
-
はじめてのママリ🔰
ニーサに注ぎ込む場合分散か一括かどちらがおすすめですか?
また10年の場合だとニーサに注ぎ込むのは微妙ですか?
子どもの学費を…と思うと15年もなく。。。- 7月6日
-
ちょび
ご主人がいらっしゃるならご夫婦で、そうでなければママリさんのNISA口座で、上限の年360万円分を月で分散して投資するのがいいのではないでしょうか?☺️
とりあえずその600万円はNISA口座で投資し、今後は現金で少しずつ貯金していけば、10年後暴落していたとしても現金から崩して支払い、そうこうしているうちに株価は回復していくと思うので、そうなったらNISA分を取り崩せばいいと思いますよ😄⭐️- 7月6日
コメント