※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
結優
子育て・グッズ

育児支援施設で、息子が泣きすぎて吐いてしまい、対応に不安を感じています。周りの目を気にし、帰宅したが、お礼がきちんと言えなかったことが心残りです。対応は適切だったでしょうか。

このカテでいいのかわからないのですが

育児支援施設にて。
いつも通り遊んでたら、久しぶりのスタッフさんを見つけて一目散に駆けていった息子。

ちょうど背の高さよりちょっと低いカウンターに顔面から突っ込んだ(*_*;

またやってるわ(;´∀`)なんて笑ってたら、みるみるうちにギャン泣きに…。

これは雲行きが怪しくなってきたぞ(;・∀・)と思ってたらやっぱり…ヒクッヒクッ…で、出る!!ヤバイ!!

とりあえず被害が最小限で済みそうな受付の角でテロ…。職員さんに迷惑を掛けてしまいました。

うちの子は体調に関係なく、泣き過ぎたら吐いてしまいます。

周りの目を気にして、着替えて落ち着いてから、スタッフさんたちには「いくらうちのが泣きすぎで吐いたとはいえ、第三者からしたら感染症を疑う人もいるかもしれないから」と言うことを伝え、今日のところは帰ってきてのですが、私の対応はそれで良かったのでしょうか?

近くを通りかかったママさんがおしり拭きを差し出してくれたのに、大丈夫ですありがとうとお礼を言えたか、自分がパニックで覚えてないのですが、その方にも顔をちゃんと見てなかったせいできちんとしたお礼も言えず心残りです。

コメント

ジャンジャン🐻

うちも泣きすぎてよく吐きます...

ひとます退散、それでいいと思います😅

わかる方にはわかってもらえるけど、経験したことないと吐いた=うつる❗️って思われかねないですよね〜😅

  • 結優

    結優

    ジャンジャン🐻さんのお子さんも出ちゃうタイプなんですね😭

    出すだけ出して退散かよ…。って思われたりしないかとか、いろいろ考えてしまいます。

    スタッフさんたちは病気じゃないなら遊んでいっていいよって言ってもらえたけど、やっぱりちょっと申し訳にいような気がして…。

    その場にいた人たち一人一人に説明して回りたいくらい肩身の狭い思いでした(>_<)

    • 8月7日
  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻

    わかります😓
    うちは2人ともですよ😅

    病院なんか行って、ちょっと検査なんかしようものならギャン泣きなので、いつも終わったらトレイ抱えてます😂

    泣く以外で、咳き込みもまた同様で😅

    病気じゃないんだから堂々といたいけど、さりげなく避けられそうでいやですよね😅

    ほんと、誰か説明してー❗️って気持ちになる場面、多々あります😂

    いつになったら落ち着くのかしら。笑

    • 8月7日
  • 結優

    結優

    病院の検査でも(*_*;
    それは本当に大変ですね(*_*;

    子どもも動かないで受けさせてくれたらいいのに、動いて受けさせてくれないから被害拡大するし( ;∀;)

    うちも風邪ひいたら、おっぱいくわえようとするときにオエッてなるし、更に吐きやすくなるから大変です。

    離乳食始まるまではテロ知らずだったんですけどね(>_<)

    • 8月7日
たもりん

ぺいさんの対応いいと思います⭐すぐに帰宅したのも、スタッフさんたちにお話した内容も素晴らしいと思います!
お子さんが吐いてしまったのだから、ほかのお母さんたちにきちんとお礼が言えないのは仕方がないですよ。

  • 結優

    結優

    そう言っていただけて安心しました(*^_^*)

    もし自分がテロった子を見てる側だったら、ちょっと嫌かなって思ったのでそうしました。

    理由は様々でも、やっぱり咳してる子が居たりしたら風邪じゃないの?とか思ってしまうからお互い様かなとも思ったので(^_^)

    • 8月7日
おはし

うちは泣きすぎて吐く、という経験が無いので、よそのお子さんが支援センターで同じような状況になっているのを見かけたら「ヒェ〜!」という気持ちでそそくさと帰ると思います😵💦
とはいえ状況的にはぺいさんの取った対処法で間違っていないと思いました(⍢)

  • 結優

    結優

    そうですよね(T_T)
    やっぱりそういう場合は病気を疑ってしまいますよね…。

    例え元気でも泣き過ぎて吐いてしまう子もいるんだってことを知ってもらえるとありがたいです。

    • 8月7日
チャンミー

完璧な対応だったと思いますよ。
素晴らしいです。

  • 結優

    結優

    ありがとうございますm(__)m
    おしり拭きを差し出してくれた方にちゃんとお礼を言うべきだったのに、それができずとても心残りです。

    • 8月7日
  • チャンミー

    チャンミー

    また後日その施設に行った際「先日は大丈夫でしたか?」と声をかけられた場合「あの時おしりふきを貸してくださった方ですか?」と尋ねてお礼を伝えればよいと思います。
    相手も大変な状況であったことは理解していると思うので、気にしなくて大丈夫ですよ。

    • 8月7日
  • 結優

    結優

    そうやって声を掛けてもらえるといいんですけど…。

    おしり拭きを差し出していただいたときに大丈夫ですって答えた記憶はあるんですけど、ありがとうが言えてたか、それさえも記憶になくて(>_<)

    なるべく被害を最小限にしようとハンディータオルとか手で受けるのがやっとで…💦

    • 8月7日