※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しん
子育て・グッズ

9ヶ月の子どもが離乳食を食べない悩み。ペーストの食べ物しか受け付けず、身長や体重も心配。アドバイスを求めています。

離乳食を食べないことについて。
9ヶ月の子がいます。未だに1回食で、1日離乳食用スプーンで3口くらいしか食べません。なので、2回食にする気にもならないですが、最近は、朝と夜も用意して食べさせて、それでも数口食べるくらいです。最初のひと口は開けるのですが、少し経つと手でスプーンを拒んだり、そっぽ向いたり、口から出します。食べないこともそうですが、もっと心配してるのは、未だにペーストのものしか食べれてないことです。ひき肉や最近ささみ(とろみ付けて)や、細かく刻んだ野菜はむせてしまったり、べーっと出してしまいます(;_;)
身長も体重もグラフ下ギリギリです。もう母乳には栄養はあまりないんですよね。。
1人目はバクバク食べていたので、どうしていいかわかりません。しょっちゅう風邪引いてるのもあって全く進みません。
どなたか同じような進み具合であったり、離乳食に詳しい方など、アドバイスありましたらお願いしますm(_ _)m

コメント

コマキ

ママもお子さんと一緒に食事してますか?
もしお子さんだけ先とかなら一緒に食事されると食事は、美味しい、楽しい時間と認識してくれるようになります。

  • しん

    しん

    一緒に食べるようにしています(^-^)私が大きな口開けて美味しいアピールしてるんですけどね、、(;_;)笑
    なかなか上手くいかずです。
    お返事ありがとうございました(*^_^*)

    • 8月8日
ぱきゅん

もう少しで9ヶ月です。7ヶ月半まで、離乳食ほとんど食べませんでした。3口が限界💦
飲み込むのが苦手なようで、うちも未だにドロドロです。

と思ってたのですが、突然食べるようになりました!いきなりではないですが、徐々にいい感じで増えていってます。
トマトのペースト一口食べたら二度と口を開かなかったのが、包丁で1ミリくらいのみじん切りにして、3粒、手で食べさせたらパクパク(´⊙ω⊙`)

案外、手で食べさせるとうちの子は食べてくれます。食べるならこの際、行儀なんて関係ありません。
本当は、まだまだ全然ダメですが、大人のご飯、米粒1つ、手で食べさせると、にゃんにゃん噛んで、自分から口をあけました。10粒くらい食べました。
あとは、ローソンの冷凍いちごも同じ感じであげるとパクパク(´⊙ω⊙`)

時間帯や機嫌やお腹の減り具合にもよりますが、食べてくれるようになりました。
もちろん、まだまだペーストで出してるものもありますが…

  • ぱきゅん

    ぱきゅん

    連続ですみません💦

    あと、バナナも最初はチンしてペーストが基本ですけど、それだと全く食べなくて、全部吐かれてましたが、チンせずに輪切りにして、スプーンですくつてあげると1/4くらい食べてくれました。
    そして作った物より、レトルトやお湯で溶かす粉末の方が食べてくれたので1ヶ月くらいは、それに頼りました!

    • 8月7日
  • しん

    しん

    詳しくありがとうございます(>_<)♡
    手であげてみるのいいですね!こうなったら何でもトライしてみます (。-`ω´-)意外とステップ飛ばして、食べ物の大きさとか変えてみても良さそうですね!ホント試行錯誤ですね。。
    似たような方がいらっしゃって少し安心しました。レトルトに頼りながら頑張ってみます!笑

    • 8月8日
ミカりん🍊

離乳食には詳しく無いのですが、うちも全く同じでしたのでついコメントです💦10ヶ月で2回食でした。医師に進められ、全く食べないのに3回食スタートさせた者です😢
一生懸命作っても食べないとお母さんも疲れますよね。
今は食べられるもの見つけるとか、食べられる種類を増やすとか、どれかだけで言いと思いますよ。
回数増やして頑張ってらっしゃっていいなと思いました🙌回数に慣れる❕で十分だと思います。メニューは1日同じでも問題ないです🙌
食べられない中でも好きなものやこれは大丈夫!な食材はありますか?
うちはプレーンヨーグルトに砂糖無しきな粉がやっとヒットして…そこからさつまいも入れたり、カボチャ入れたり少しずつ広がりました。
いまだにそぼろや野菜は吐き出します😢

  • しん

    しん

    すみません、間違えて投稿?しちゃいました😭

    • 8月8日
  • ミカりん🍊

    ミカりん🍊

    食べ物に興味が無いお子さんいますよ😭💦
    うち食べる量は多くなりましたが、形状はまだ中期~後期のものもあります😢でもご飯や食パンはそのままだし、ムラありまくりです。なぜか口が敏感みたいです。1.4歳のBFも使ってます。
    例えばシチュー作っても、人参とかそぼろはベェー👅っとそれだけ出すか、嫌々して口に入れません。もろの野菜煮なんて手付かず(笑)同じ月齢のお子さんと比べると悲しいです😢
    その代わり量は食べます❕
    ご飯100、シチュー(人参吐き出し)80、豆腐味噌汁90、ヨーグルト90、バナナ半分とか食べます💦
    もう、量食べてるし形状はできる限りでいっか…食べることを好きになるを目的にしたら私も楽になりました。
    しんさんのお子さんはまだまだ、母乳やミルクが栄養ですし、お好きなのかもしれません。食事の中でひとつでも、これだけでもと、少しずつでまだまだ大丈夫だと思いますよ。
    時間気にしないでお腹減ってそうな時に出すとかでもいいと思います❕

    • 8月9日
  • しん

    しん

    野菜をあまりたべないんですね😭
    でも、量は食べると聞いて、私も少し希望が持てました、、✳
    いつかは、いつかは食べますよね😣💦
    おっしゃる通り、時間気にせずに機嫌いい時に食べさせるようにしてみます😄まずは、食べることを好きになってもらうよう、頑張ります!
    色々答えて下さりありがとうございました💕

    • 8月11日
しん

うちもこのままだと10ヶ月で2回食コースですね(´・ω・`)
そうですね、なんとか食べれるものを見つけたいんですけどね、、なかなかヒットせず(;_;)特にこれは食べる!ってものはありません。
赤ちゃんおせんべいとか試しにあげてみても、口にも入れずで、、
食べ物に興味無いんですかね😭

今、お子様は1歳半とのことですが、食べる量はやはり少ないですか??
1歳半だと早いと大人と同じの細かくしてあげてる人もいますよね??
それと比べてどれくらいの進み具合ですか?(>_<)